徒然87「ガム」
こんにちわ。guidです。
先日、仕事が終わって帰宅。娘の後ろ姿を見ると
「ん?」
後ろ髪の襟足に白い塊が!なんとガム!!
ママに聞くと、昼間スーパーで棚台の下に潜り込んで遊んでた娘。ママが急いで引っぱり出すとガムがくっついてきたそうなんです。
とりあえず、お風呂でシャンプーして落とそうとしたら大泣き!しかもとれない!食器洗剤でもとれない!やっぱり大泣き!
諦めかけましたが、髪を切るのは、可哀相。携帯で検索しました!
「食用油で落ちる」
一発で検索できたことに、世のパパとママは、一回はこまっているんだなあと思いました。
早速、キッチンにあったオリーブオイルで髪を擦る。不思議なことに跡形もなく取れました。
次、ガムがくっついても大丈夫!
いや、ガムをくっつけてくるなや!娘よ!
先日、仕事が終わって帰宅。娘の後ろ姿を見ると
「ん?」
後ろ髪の襟足に白い塊が!なんとガム!!
ママに聞くと、昼間スーパーで棚台の下に潜り込んで遊んでた娘。ママが急いで引っぱり出すとガムがくっついてきたそうなんです。
とりあえず、お風呂でシャンプーして落とそうとしたら大泣き!しかもとれない!食器洗剤でもとれない!やっぱり大泣き!
諦めかけましたが、髪を切るのは、可哀相。携帯で検索しました!
「食用油で落ちる」
一発で検索できたことに、世のパパとママは、一回はこまっているんだなあと思いました。
早速、キッチンにあったオリーブオイルで髪を擦る。不思議なことに跡形もなく取れました。
次、ガムがくっついても大丈夫!
いや、ガムをくっつけてくるなや!娘よ!
2012年06月13日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然81「アンパンマン」
こんにちわ。guidです。
五月晴れの土曜日。松本文化会館で
「アンパンマンミュージカル 命の水を救え」

の講演がありました。
うちの娘は、大のアンパンマン好き。ママがチケット販売が始まった日にチケットをゲットしていたのであります。主題歌を歌うドリーミングのミニコンサートから始まったミュージカル、楽しかったです。
そして、
人の多さにびっくり!
アンパンマンと一緒に写真をとるための行列にびっくり!
売店で我先にグッズを買い求める人にびっくり!
購入して20分でキャラクターバルーンに穴をあけた娘にびっくり!
改めてアンパンマンとやなせたかしさんの偉大さに驚いた一日でした。
五月晴れの土曜日。松本文化会館で
「アンパンマンミュージカル 命の水を救え」

の講演がありました。
うちの娘は、大のアンパンマン好き。ママがチケット販売が始まった日にチケットをゲットしていたのであります。主題歌を歌うドリーミングのミニコンサートから始まったミュージカル、楽しかったです。
そして、
人の多さにびっくり!
アンパンマンと一緒に写真をとるための行列にびっくり!
売店で我先にグッズを買い求める人にびっくり!
購入して20分でキャラクターバルーンに穴をあけた娘にびっくり!
改めてアンパンマンとやなせたかしさんの偉大さに驚いた一日でした。
2012年06月01日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然75「お祭り」
こんにちわ。guidです。
五月の頭のゴールデンウイーク。私の地元では、大きなお祭りがあります。
正式な名前は、知らないのですが
「里山辺のお舟祭」
といえば、松本に住んでいる方はわかるのではないでしょうか。
私は、サービス業なので仕事を始めてからは、参加していませんでした。見に行くことも数年ぶり。
お宮に行くとちょうど舟が入ってきた頃でよく見れました。


友人も何人か祭囃子に加わっていましたよ。
さて、祭といえば出店!
「フランクフルト」300円

など適当に食べたり、娘にヨーヨーを買ってあげたり。祭気分を味わって、仕事に間に合うように退散してきました。
やっぱり地元のお祭は、血が騒ぎますね。楽しかった〜。
五月の頭のゴールデンウイーク。私の地元では、大きなお祭りがあります。
正式な名前は、知らないのですが
「里山辺のお舟祭」
といえば、松本に住んでいる方はわかるのではないでしょうか。
私は、サービス業なので仕事を始めてからは、参加していませんでした。見に行くことも数年ぶり。
お宮に行くとちょうど舟が入ってきた頃でよく見れました。


友人も何人か祭囃子に加わっていましたよ。
さて、祭といえば出店!
「フランクフルト」300円

など適当に食べたり、娘にヨーヨーを買ってあげたり。祭気分を味わって、仕事に間に合うように退散してきました。
やっぱり地元のお祭は、血が騒ぎますね。楽しかった〜。
2012年05月20日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然60「誕生日」
こんにちわ。guidです。
先日、二十何回目かの誕生日を迎えた嫁さん。私の
「誕生日プレゼント何がいい?」
の質問に
「夕食に何か作って。」
の返答。材料だけ買っておいて貰い当日、仕事から帰って作りました。
「ペスカトーレ」

アサリ・エビ・トマト缶があったらこれですよね。今回は、某スーパーで安売りしていたリングイネを使用。
「グラタン」

海老と玉葱を入れて、市販のグラタンキットで制作(笑)小さいのは、娘用に作ったトマトリゾットを下にしきドリアに。
もちろん、他に何も用意しなかったわけでなく里山辺に移転オープンした
「洋菓子セラ」さん
でバースデーケーキを。

ロウソクに火を点けて〜

甘さ控えめな生クリームがたっぷり!イチゴがかなり豪華でした。
改めて
「ママ。誕生日おめでとう!」
先日、二十何回目かの誕生日を迎えた嫁さん。私の
「誕生日プレゼント何がいい?」
の質問に
「夕食に何か作って。」
の返答。材料だけ買っておいて貰い当日、仕事から帰って作りました。
「ペスカトーレ」

アサリ・エビ・トマト缶があったらこれですよね。今回は、某スーパーで安売りしていたリングイネを使用。
「グラタン」

海老と玉葱を入れて、市販のグラタンキットで制作(笑)小さいのは、娘用に作ったトマトリゾットを下にしきドリアに。
もちろん、他に何も用意しなかったわけでなく里山辺に移転オープンした
「洋菓子セラ」さん
でバースデーケーキを。

ロウソクに火を点けて〜

甘さ控えめな生クリームがたっぷり!イチゴがかなり豪華でした。
改めて
「ママ。誕生日おめでとう!」
2012年04月19日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然52「祝!一歳!!」
こんにちわ。guidです。
3月の頭。我が娘がついに一歳になりました!
「去年の今頃は、ああだった。こうだった。」
とママと話をしていると一年なんてあっという間だと感じます。しかし、当の本人は、日々成長。歩くのもまだヨチヨチ歩きですが、大分慣れてきたご様子。家中テッテケテッテケ…。追いかけるのも一苦労。しかし、これも楽しかったり。
さてさて、誕生日には色々なものを頂いちゃいました!皆様、感謝感謝です。

そして、ママは気合い一発!手巻き寿司!

来年は、一緒に同じ物を食べられるかな。
いっぱい色んな物を見て、いっぱい学んで大きくなってね。一歳おめでとう!!
3月の頭。我が娘がついに一歳になりました!
「去年の今頃は、ああだった。こうだった。」
とママと話をしていると一年なんてあっという間だと感じます。しかし、当の本人は、日々成長。歩くのもまだヨチヨチ歩きですが、大分慣れてきたご様子。家中テッテケテッテケ…。追いかけるのも一苦労。しかし、これも楽しかったり。
さてさて、誕生日には色々なものを頂いちゃいました!皆様、感謝感謝です。

そして、ママは気合い一発!手巻き寿司!

来年は、一緒に同じ物を食べられるかな。
いっぱい色んな物を見て、いっぱい学んで大きくなってね。一歳おめでとう!!
2012年03月27日 Posted by guid at 11:11 │Comments(2) │その他
徒然48「献血」
こんにちわ。guidです。
先日、ママが美容院に行くというので娘と二人駅前をぶらぶら。そこにばあちゃんも加わったので、久しぶりに献血をしにいきました!調べてもらったら、前回は4年前でした。
実は、献血ルームに行ったのは初めてで少し戸惑いました。問診表がタッチパネルでできたり進化しているんですね。献血バスじゃこうはいかないです(笑)
問診を受け、血液検査。400mlを無事に献血できました。帰りには、タオルやらボックスティッシュやらお土産をいっぱいもらって…。
久しぶりの献血。昨年の震災から一年。自分もそろそろなにか行動をと思い行った献血。自分の400mlなんて小さいですが、少しは社会貢献できたかな。
「松本献血ルーム」
受付時間
9:00〜13:00/14:00〜17:00
年末年始休みあり
先日、ママが美容院に行くというので娘と二人駅前をぶらぶら。そこにばあちゃんも加わったので、久しぶりに献血をしにいきました!調べてもらったら、前回は4年前でした。
実は、献血ルームに行ったのは初めてで少し戸惑いました。問診表がタッチパネルでできたり進化しているんですね。献血バスじゃこうはいかないです(笑)
問診を受け、血液検査。400mlを無事に献血できました。帰りには、タオルやらボックスティッシュやらお土産をいっぱいもらって…。
久しぶりの献血。昨年の震災から一年。自分もそろそろなにか行動をと思い行った献血。自分の400mlなんて小さいですが、少しは社会貢献できたかな。
「松本献血ルーム」
受付時間
9:00〜13:00/14:00〜17:00
年末年始休みあり
2012年03月11日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然40「節分」
こんにちわ。guidです。
2月3日は「節分」でした。
関西に住んでいた頃に全国的に広まった
「太巻き寿司のかぶりつき」
当時は、???だった風習でしたが毎年やっているうちに恒例になりました。
今年も某コンビニで購入。

そんなわけで今年はママと娘と三人で迎える初めての節分!豆蒔きでテンションの上がった娘を横目に今年の恵方「北々西」に向かってまるかぶり!
今年も良い年になりますように!
2月3日は「節分」でした。
関西に住んでいた頃に全国的に広まった
「太巻き寿司のかぶりつき」
当時は、???だった風習でしたが毎年やっているうちに恒例になりました。
今年も某コンビニで購入。

そんなわけで今年はママと娘と三人で迎える初めての節分!豆蒔きでテンションの上がった娘を横目に今年の恵方「北々西」に向かってまるかぶり!
今年も良い年になりますように!
2012年02月11日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然28「三九郎」
こんにちわ。guidです。
松本の冬の風物詩「三九郎」が今年も行われました。朝、9時前から地区の小学生とそのお父さんお母さんが松集めと三九郎の骨組みを作っていました。

自分も小学生の頃楽しんでやったなぁと、思いつつ出勤。夜には、火をつけてみんなまゆだまを食べたことでしょう。
このイベントに参加するのはきっと娘が小学生になった頃ですね。
松本の冬の風物詩「三九郎」が今年も行われました。朝、9時前から地区の小学生とそのお父さんお母さんが松集めと三九郎の骨組みを作っていました。

自分も小学生の頃楽しんでやったなぁと、思いつつ出勤。夜には、火をつけてみんなまゆだまを食べたことでしょう。
このイベントに参加するのはきっと娘が小学生になった頃ですね。
タグ :三九郎
2012年01月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然27「ダルマ」
こんにちわ。guidです。
今年は、たまたま1月3日休みだったので松本のカタクラモールで毎年やっている
「ダルマくじ」
に行ってきました。
去年は、ママが行ったのに先着250名に間に合わず悔しい思いをしたらしいので、今年は気合いを入れて9時半にカタクラへ。それでも160番台の整理券。みなさん年始の気合いが違いますね。
さて、いよいよくじを引く時間になり列の三分の一位でならび、5等・6等・7等(二個)をゲット!

今年は、いいことありそうです。
今年は、たまたま1月3日休みだったので松本のカタクラモールで毎年やっている
「ダルマくじ」
に行ってきました。
去年は、ママが行ったのに先着250名に間に合わず悔しい思いをしたらしいので、今年は気合いを入れて9時半にカタクラへ。それでも160番台の整理券。みなさん年始の気合いが違いますね。
さて、いよいよくじを引く時間になり列の三分の一位でならび、5等・6等・7等(二個)をゲット!

今年は、いいことありそうです。
2012年01月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然25「初詣」
こんにちわ。guidです。
正月三が日は、バタバタしていて初詣には行けず。4日にようやく行ってきました。場所は、
「穂高神社」
です。
ママの実家が近いのと数年前まで友人と二年参りで訪れていました。
お参りを済ませて恒例のおみくじタイム!今年は二種類。
なんと!両方とも「大吉」!!なにか良いことありそうです。
正月三が日は、バタバタしていて初詣には行けず。4日にようやく行ってきました。場所は、
「穂高神社」
です。
ママの実家が近いのと数年前まで友人と二年参りで訪れていました。
お参りを済ませて恒例のおみくじタイム!今年は二種類。
なんと!両方とも「大吉」!!なにか良いことありそうです。

2012年01月05日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然24「お正月」
新年あけましておめでとうございます。guidです。
2011年も終わり、2012年が始まりましたね。今年も頑張ってblogを続けていきたいです。
さて、今回のお年とりは私の実家にいきました。
母と伯父とママそして娘の5人でお年とり。
食卓には、おせちとおさしみ、お寿司が並んで賑やかな年越しになりました。今年のお酒は、
「越の影虎 純米酒」

辛口のアルコールの香が一口目に来ますが、スゥーと消えていきますね。
「久保田 紅寿」

キリッとした飲み口ですが、後味に少し甘味を感じるお酒でした。
食べてからは、花札大会!ママが最終的に勝ちましたけどね(泣)
楽しい年越しを過ごしました。今年も公私共に頑張っていきたいです!そして、美味しい物や美味しいお酒をいっぱい食べて呑んで充実した一年にしたいと思います!
2011年も終わり、2012年が始まりましたね。今年も頑張ってblogを続けていきたいです。
さて、今回のお年とりは私の実家にいきました。
母と伯父とママそして娘の5人でお年とり。
食卓には、おせちとおさしみ、お寿司が並んで賑やかな年越しになりました。今年のお酒は、
「越の影虎 純米酒」

辛口のアルコールの香が一口目に来ますが、スゥーと消えていきますね。
「久保田 紅寿」

キリッとした飲み口ですが、後味に少し甘味を感じるお酒でした。
食べてからは、花札大会!ママが最終的に勝ちましたけどね(泣)
楽しい年越しを過ごしました。今年も公私共に頑張っていきたいです!そして、美味しい物や美味しいお酒をいっぱい食べて呑んで充実した一年にしたいと思います!
タグ :日本酒
2012年01月01日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然22「ホワイトクリスマス」
こんにちわ。guidです。
今年のクリスマスは、見事にホワイトクリスマスになりましたね。24日の深夜には松本でも雪が降っていました。
そんな24日のお昼は、ママが気合いを入れてケンタッキーへ。
クリスマスパック初体験!

手前はママのカルボナーラです。うま!
そして、翌日。25日のクリスマスの夕食は、
カボチャグラタン!ポテトサラダ(ツリー型)!さらには、私作のカルボナーラ!

気合いの入ったママは違う!(笑)
ありがとう。ママ。お腹は満腹!気持ちも満足!最高のクリスマスでした!
今年のクリスマスは、見事にホワイトクリスマスになりましたね。24日の深夜には松本でも雪が降っていました。
そんな24日のお昼は、ママが気合いを入れてケンタッキーへ。
クリスマスパック初体験!

手前はママのカルボナーラです。うま!
そして、翌日。25日のクリスマスの夕食は、
カボチャグラタン!ポテトサラダ(ツリー型)!さらには、私作のカルボナーラ!

気合いの入ったママは違う!(笑)
ありがとう。ママ。お腹は満腹!気持ちも満足!最高のクリスマスでした!
タグ :クリスマス
2011年12月26日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然16「月食」
こんにちわ。guidです。
先日の
「皆既月食」
見た方も多かったと思います。私は、零時過ぎに見ました。既に月の明るい部分が出始めている頃だったのですが、やはり神秘的でゾクゾクしました。
月や星、太陽が織り成す空のステージは、いつも何かを考えさせてくれます。
ちなみに次回は2014年にあるみたいです。
先日の
「皆既月食」
見た方も多かったと思います。私は、零時過ぎに見ました。既に月の明るい部分が出始めている頃だったのですが、やはり神秘的でゾクゾクしました。
月や星、太陽が織り成す空のステージは、いつも何かを考えさせてくれます。
ちなみに次回は2014年にあるみたいです。
2011年12月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然10「記念日」
こんにちわ。guidです。
先日、めでたく
結婚一年
を迎えることができました。一年子育てに奮闘してきましたが、娘も大きくなってますます大変になりそうな予感(笑)
ママともずっと仲良くやっていきたいし。でも、やっぱりありがとうの感謝の気持ちが強いわけです。そんなわけで、ママにはサプライズ!

花束を宅配してもらいました!物凄くびっくり&喜んでもらえたみたいで大成功!
でも、徳利とおちょこをプレゼントしてくれたママにやっぱり感謝です。

夕食のあと穂高の
「ポークワパ?」さん
のケーキを。チョコレートシフォンとモンブランです。

フワフワのシフォンケーキはやっぱり美味しい!
お家でゆったりとした記念日。とても充実した夜でした。
ママこれからもよろしくね!
先日、めでたく
結婚一年
を迎えることができました。一年子育てに奮闘してきましたが、娘も大きくなってますます大変になりそうな予感(笑)
ママともずっと仲良くやっていきたいし。でも、やっぱりありがとうの感謝の気持ちが強いわけです。そんなわけで、ママにはサプライズ!

花束を宅配してもらいました!物凄くびっくり&喜んでもらえたみたいで大成功!
でも、徳利とおちょこをプレゼントしてくれたママにやっぱり感謝です。

夕食のあと穂高の
「ポークワパ?」さん
のケーキを。チョコレートシフォンとモンブランです。

フワフワのシフォンケーキはやっぱり美味しい!
お家でゆったりとした記念日。とても充実した夜でした。
ママこれからもよろしくね!
タグ :シフォンケーキ
2011年12月02日 Posted by guid at 11:11 │Comments(1) │その他
徒然1「誕生日」
こんばんわ。guidです。
2011年11月11日。このゾロ目の日についにblogというものを始めてみようと思い立ちました。頑張って続けたい!いや、続けますよ。
さてさて、仕事から帰宅するとケーキが!
酒が!
奥さんに感謝、感謝の一日でした!
2011年11月11日。このゾロ目の日についにblogというものを始めてみようと思い立ちました。頑張って続けたい!いや、続けますよ。
さてさて、仕事から帰宅するとケーキが!
酒が!
奥さんに感謝、感謝の一日でした!