徒然80「あってり麺こうじ」

こんにちわ。guidです。

前記事の軽井沢行き。お昼は、中軽井沢駅前にある

「あってり麺こうじ 中軽井沢駅前店」

に行ってきました。中軽井沢駅が改装をしていて駐車場に若干困りましたが、なんとか。さて、注文は

「あってり麺しょうゆ、チャーシュー2枚」730円+240円



塩と迷いましたが、久しぶりに醤油をチョイス。麺は、細麺ストレート。スープをしっかり味わえます。チャーシュートッピングは、初かもしれません。いつもと変わらないあってり。味をキープするってやっぱり小路さんすごいです。
カレーは、売り切れということで

「やわらげ丼(小)」550円



前回、ママと気に入った「やわらげ」の丼です。柔らかくジューシーなから揚げに少し甘めのたれがよくなじんで美味しいです。

ママとばあちゃんは、

「ちきちき麺冷やしつけ麺(並)」780円



を。実は、この日から提供を始めたそうでラッキーでした。めちゃくちゃ濃厚な鶏のスープは、ものすごく美味しかったです!
お昼過ぎでしたが、続々とお客様が来店されていました。大好きなお店にお客様がたくさんというのは嬉しいですね。
美味しかったです。ごちそうさまでした!


「あってり麺こうじ 中軽井沢駅前店」
カウンター6席、座敷3卓、テーブル5卓
営業時間
昼の部11:30〜14:30
夜の部17:30〜20:30
ロコの部20:30〜23:00(Lo22:15)
定休火曜日
駐車場
中軽井沢駅の駐車場利用(1時間無料)  


2012年05月30日 Posted by guid at 11:11Comments(2)ラーメン(県内)

徒然79「軽井沢」

こんにちわ。guidです。

先日、母に「母の日は、何が良い?」と聞いたところ、すかさず「軽井沢に行きたい!」と。

というわけで、行ってきました!軽井沢!
お昼は、中軽井沢の駅前にある

「あってり麺 こうじ」さん

に行き(こちらの記事は単独であげます。)その後、旧軽井沢の

「森の美術館」

へ。
トリックアートの美術館で、写真撮影OKの美術館です。以前、ママと二人で訪れたときははしゃぎ過ぎて2時間以上いました(笑)今回も約2時間。写真を撮りまくり!楽しかった〜。でも、娘がもう少し大きくなってからの方が良さそうですね。

その後、旧軽をそぞろ歩き。



途中で

「ハニーソフト」300





「ぬれおかきマヨネーズ味」200円



を買い食い。おかきは、やはりカリカリとしたものの方が好みですが、マヨネーズをつけると、醤油マヨネーズをつけた餅みたいで面白かったです。

その後、アウトレットをぶらぶらして帰ってきました。
母は、大好きなあってりで食べられたので満足だったようです(笑)  


2012年05月28日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ドライブ

徒然78「日本橋からり」

こんにちわ。guidです。

イオンモール甲府昭和で一日遊び、夕食もこの中で良いかぁとなり、こちらへ。

「日本橋 からり」さん

天ぷら専門店です。メニューは、それほど多くありません。選んだのは、

「海老穴子丼」980円



ご飯が大盛り無料ということで、大盛りコール(笑)カラリと揚がった天ぷら!エビ二本と穴子。ボリュームもさることながら、美味しいです。ちょい甘めのタレもGOOD!!

久しぶりに丼で夕食でしたが、大満足でした。
美味しかったです。ごちそうさまでした!


「日本橋 からり」
テーブル席多数
営業時間
イオンモール甲府昭和に準ずる
定休日
イオンモール甲府昭和に準ずる
駐車場
イオンモール甲府昭和店の駐車場利用  


2012年05月26日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県外)

徒然77「ジャンクガレッジ」

こんにちわ。guidです。

GW明けの休日。久しぶりに遠出がしたくなりました。よし!甲府へ行こう!

というわけでイオンモール甲府昭和の中にテナントではいっている

「ジャンクガレッジ 甲府昭和店」さん

へ。こちらの系列店のドンキタモトさんには二回ほどいったことがあります。ジャンクガレッジには初訪。注文は、

「ラーメン(並)」720円



ニンニク・アブラ・タレ増し、野菜ダブルで。見た目のインパクト大です。とりあえず、麺を発掘。茶色い極太麺で平打ちです。野菜を食べている間でも全くへたれず。美味しい麺。スープは、野菜が大量に入っているせいかサラっとしています。しかし、しっかり豚の味が美味しい。後半、ニンニクが効いてかなりジャンキーになりましたが、やっぱり最高でした!野菜は、ダブルでもこんなもんかぁと思ったので、次回はトリプルに挑戦です!
ママは、

「まぜそば」750円



を。ちなみに無料トッピングは全部のせです(笑)こちらもかなりジャンキーでしたが、なかでもエビマヨが良い仕事してました。

かなり濃密な時間を過ごさせてもらいました。本当にジャンキーになりそうです。長野にできないかなあ〜。美味しかったです!ごちそうさまでした!


「ジャンクガレッジ 甲府昭和店」
営業時間
10:00〜22:00(LO21:30)
定休日
なし(イオンモール甲府昭和店に準ずる)
駐車場
イオンモール甲府昭和店の駐車場利用  


2012年05月24日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県外)

徒然76「サブウェイ」

こんにちわ。guidです。

ファーストフードは、モスバーガー派の私ですが、最近は

「サブウェイ」

派になりつつあります。大阪に住んでいたときにちょくちょく行っていたのですが、長野にはちょっと前まで軽井沢にしかなかったお店。松本にも数年まえにできましたよね。サンドイッチに好きな野菜をいれられるので、バランスもよさげです。この日は、

「オイルサーディンのチーズ&バジル仕立て」420円



をいただきました。パンは、ウィート(小麦胚芽入り)、ピクルス多め、バジルマヨネーズソースで。いろいろカスタマイズを楽しみたいのですが、いつも決まっているのは、ピクルス多めだけです。
オイルサーディンの塩気とバジルの風味が合いますね。やや生臭さはありますが、これ好きです!期間限定ですが、もう一回食べたいですね〜。

「サブウェイ ネオパーク松本店」
営業時間
10:00〜20:00
定休日
ネオパーク松本に準ずる
駐車場
ネオパーク松本に準ずる  


2012年05月22日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然75「お祭り」

こんにちわ。guidです。

五月の頭のゴールデンウイーク。私の地元では、大きなお祭りがあります。
正式な名前は、知らないのですが

「里山辺のお舟祭」

といえば、松本に住んでいる方はわかるのではないでしょうか。
私は、サービス業なので仕事を始めてからは、参加していませんでした。見に行くことも数年ぶり。

お宮に行くとちょうど舟が入ってきた頃でよく見れました。






友人も何人か祭囃子に加わっていましたよ。
さて、祭といえば出店!

「フランクフルト」300円



など適当に食べたり、娘にヨーヨーを買ってあげたり。祭気分を味わって、仕事に間に合うように退散してきました。
やっぱり地元のお祭は、血が騒ぎますね。楽しかった〜。  


2012年05月20日 Posted by guid at 11:11Comments(0)その他

徒然74「みやまそば」

こんにちわ。guidです。


地元に昔からあるおそば屋さん

「みやまそば」さん

に行って来ました。中学生のころ友達と連れだって行ったことはありましたが、最近ではまったく行ってませんでした。約20年ぶり(笑)注文は、

「セット」

です。ただし、メニューにはどこにも明記されていません。こちらのお店は、常連さんはラーメンと蕎麦をセットで食べるというのがあり通称の「セット」です。ただ、セットと注文するとちゃんとお店側も対応していただけます。

「もりそば」650円



蕎麦は、白いもので若干のちぎれ感はあるものの美味しいですね。ツユは、少し甘味があります。信州のそばツユという感じ。

「ラーメン」650円



ザ!昔ながらのラーメンですね。色の濃いスープは、味が濃そうですがそれほどでもなく、葱が非常に合っています。若干甘味もありますので蕎麦の返しも影響しているかもしれません。麺は、黄色いちぢれ麺。歯ごたえもあり適度なゆでかげんでした。

二十年ぶりに訪れて、ちょっとはまりそうです(笑)美味しかったです。ごちそうさまでした!

「みやまそば」
テーブル5卓。
営業時間
10:30〜12:30(売り切れ次第終了)
定休日
火曜日と月二回水曜休みあり
駐車場
ウェルネスうつくしの市営駐車場を共有。  


2012年05月18日 Posted by guid at 11:11Comments(2)ラーメン(松本市)

徒然73「村さ来」

こんにちわ。guidです。

久しぶりにどうしても行きたい!とただをこねて行っちゃいました。

「村さ来 筑摩店」さん

こちらのお店の奥は、広い座敷(掘りコタツ)になっていて子連れでも気軽いです。さらにキッズメニューと子供向けサービスもあります。さて〜ビールのあとに

「吉乃川 純米酒」760円



を。すっきりとした飲み口に好印象。

「エビツイッター」460円



エビ好きのママがはまってました。

「チャンジャ茶漬け」399円



〆にびったり。辛みがGOOD!!


入口で靴を脱ぐタイプのお店。子連れだと少し気楽に行ける気がします。呑みたくなったらまただだをこねようかな〜(笑)


「村さ来 筑摩店」

営業時間
17:00〜24:00(23:30LO)
不定休
駐車場数十台  


2012年05月16日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然72「カルビ大将」

こんにちわ。guidです。

先日、姉一家と母と一緒に焼肉へ。店を悩んだ挙げ句、

「カルビ大将塩尻店」さん

へ。人数がおおいので食べ放題です。姉夫婦は、家も近いので二人ともアルコール。私はもちろんビールで乾杯!さらにメガハイボールなるものを。



肉は、カルビからホルモンまであらゆるものを注文。


〆は、クッパで。



久しぶりにお店で焼肉&呑みだった私。テンション上がって呑み過ぎました(汗)


「カルビ大将塩尻店」
テーブル多数(入口で靴を脱ぎます。)
営業時間
11:30〜25:00
定休日なし
駐車場数十台  


2012年05月14日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然71「あずさ川らあめんつき」

こんにちわ。guidです。

夕食にラーメンを〜と思い行き着いたのが

「あずさ川らあめん つき」さん

行きつけのガソスタから近いので(笑)営業時間が少し変わっていました。
頂いたのが限定の

「旬彩 春のつけ麺」850円



1.5玉の太麺で頂きました。麺は、ややかための茹で加減でコツンと当たる歯ごたえが心地好い〜。スープは、塩ベース。少し塩度が高いですがつけめんなら許容範囲。スルスル〜っと食べてしまいました。スープ割をすると優しい味わいになってすごく良かったです。
ちなみに2玉でも金額変わらずでしたが、これを食べたかったので

「肉胡椒ごはん(小)」200円



チー油をかけてもらいました。甘みもでて美味しい〜。やはりサイドの鉄板です。

つきさんの限定を久しぶりに食べましたが、食べやすく美味しかったです。ごちそうさまでした!


「あずさ川らあめん つき」
カウンター8席、テーブル2卓、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00(夜は居酒屋メニューあり)
定休日なし(火曜日は、「りしょはち」として限定メニューで営業)
駐車場
共用で30台  


2012年05月08日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然70「麺戦記7」

こんにちわ。guidです。

麺戦記も大詰め。私は、この日の参戦が最後。先日、ママに吟屋さんのラーメンを味見させてもらったら味が濃いめだったので先にこちらを

GW夢らーめん(3時はららら♪夢らーめんチーム)長野 「地野菜のコラーゲンタンメン」



アスパラ増し(100円)で。キャベツ、にら、パプリカ、葱など野菜たっぷり!アスパラもうんまいです。麺は、平打ちの太麺で伸びにくいです。塩度がちょっと高いのですが、野菜分ですかね。それでも、もう少し塩分控え目でも良いかと思います。長芋のトッピングが面白かったです。
そして、今年の麺戦記ラストは

極味噌 吟屋(長野)「信州極味噌〜肉そば〜」



九条ねぎ増し(100円)で。麺はこちらも平打ちの太麺。やや芯の残る茹で加減で好み。トッピングで、コーン、九条ねぎ、もやしと食感があるものがたくさん入っていて楽しいです。にくみその赤が気にはなりましたが、辛みは適度。やや塩分高いですが、美味しい一杯でした。


今年の麺戦記。予備ちしきでは、あまり期待してなかったのですが、前半戦も後半戦もバランスの良いメニュー構成でとても楽しめました。お店に行って頂きたいと思ったのは、やはりつけめんの2店舗ですね。機会があったらぜひ行ってみたいです。

参加店主のみなさん。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!美味しかったです!ごちそうさまでした!

会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
4/21〜4/22前夜祭「信州麺友会コラボ祭」
4/23〜4/29「前半戦」
4/30〜5/6「後半戦」
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、17:00まで)  


2012年05月06日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然69「麺戦記6」

こんにちわ。guidです。

麺戦記開催期間残りわずか。食べるこちらもラストスパート(笑)
憲法記念日のこの日、会場に着いたのは12時過ぎ。並びは、各店20名ほど。外の飲食スペースは、八割がた埋まっています。まずは、並びの一番少なかった

麺や七彩(東京 中野)「喜多方らーめん 醤油味」



麺は、ムチムチした歯ごたえ。平打ちの太麺ですが好きな麺。スープも醤油の風味しっかり。チャーシューも好みなもので安心できるすっきりとした醤油ラーメンでした。続いて、

背脂にぼし中華そば 潤総本店(新潟)「岩のりらーめん」



大脂、岩のり増し(100円)で。鬼脂は、さすがに自粛。対応してもらえたかは、わかりませんけど。大脂のコールでニヤッと笑ったご主人が印象的でした(笑)麺は、太麺。コツンとした歯ごたえが残る麺。これぞ燕系ラーメンのスタイルですね。スープは、岩のりにおもいっきり影響していますが、これはこれで美味しい!いやあ、やっぱり美味しいラーメンですね。

後半戦。比較的晴天率が高いですし賑わいそうですね。残り2店舗。後半戦は、コンプリートできそうです。


会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
4/21〜4/22前夜祭「信州麺友会コラボ祭」
4/23〜4/29「前半戦」
4/30〜5/6「後半戦」
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、17:00まで)  


2012年05月05日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然68「麺戦記5」

こんにちわ。guidです。

麺戦記も後半戦。のこり一週間。平日のお昼時に参戦してきました。まずは、

つけめんTETSU(東京 西日暮里)「つけめん(豚骨魚介)」



全部のせ(200円)で。後半戦で唯一のつけめん提供店。麺は極太麺であまり待たせない提供の仕方をしていました。モチモチツルンとした食感が最高です。つけダレも高濃度でトロミがあるもの。しっかり麺に絡んで来ます。美味しいつけめんでした。

秋葉らーめん松風(東京 秋葉原)松風らーめん



メンマトッピング(100円)で。野菜の「ベジポタ」スープらしいです。酸味があって不思議ならーめんでした。麺は、中太麺でしたが細麺のほうが好みかな。大量に入ったブラックペッパーは、私の好みには合いませんでした。


雨の中、どこの店舗も5〜10人ほどの並びがあり、食べているお客さんもそこそこ。GWですね。

つづく〜

会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
4/21〜4/22前夜祭「信州麺友会コラボ祭」
4/23〜4/29「前半戦」
4/30〜5/6「後半戦」
開催時間
10:00〜20:00  


2012年05月04日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然67「麺戦記4」

こんにちわ。guidです。

会場に行くのもこれで4回目。この日は、夜6時すぎに行きました。最終日ということですでにけいすけさんが売り切れ。コンプリートならず…。残念。気を取り直して、

ひるがお(東京)「塩らーめん」



スープが美味しい〜。バランスが素晴らしいです。一口目、ちょっと塩辛いかなと思いましたが、食べ進めるとほのかな甘み。美味しい。麺は、若干伸びやすいタイプなんでしょうか。柔らかかったですかね。

前半戦。個人的には、キノコあんかけが断トツに好みでした。あとは、玉さんのつけめんは、お店に行ってみたいと思いました。

後半戦。楽しみですね。つづく〜。

会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
4/21〜4/22前夜祭「信州麺友会コラボ祭」
4/23〜4/29「前半戦」
4/30〜5/6「後半戦」
開催時間
10:00〜20:00  


2012年05月03日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然66「麺戦記3」

こんにちわ。guidです。

麺戦記3です。この日は、平日でしたが良い天気!ラーメン日和です(笑)
前日にテレビでやっていたこちらから

GW夢らーめん(3時はららら♪夢らーめんチーム)長野 「キノコのあんかけラーメン」



夢盛り(300円)で。麺は、やや平打ちのツルンとした印象。これが、あんかけをよく持ち上げてきます。毎回、鍋をふって仕上げているあんかけ。美味しい!夢盛り(全部のせ)で入った肉味噌はピリ辛でスープに影響。味がしまっていい感じでした。娘がスープに、どはまりで飲み干していました(笑)

あってりハルピン(長野 軽井沢・諏訪)「あってりハルピンラーメン」



凌駕の低温調理チャーシューのせ(200円)で。麺は、細いちぢれ麺。しっかりスープを持ち上げてくるのでスープをしっかり味わえます。見た目はあってりですが、ハルピンさんのピリ辛が混在。面白いコラボでした。更にこの日は、凌駕さんのチャーシュー。前夜祭と同じチャーシューですが、激うま!3店舗のコラボなかなか食べる機会はないです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

前半戦。コンプリートなるか!?つづく〜

会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
4/21〜4/22前夜祭「信州麺友会コラボ祭」
4/23〜4/29「前半戦」
4/30〜5/6「後半戦」
開催時間
10:00〜20:00  


2012年05月01日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)