徒然488「かもくら」

こんにちわ。guidです。
少し時間が空いてしまいましたが、先日の新潟行きの続きです。
行きたかった居酒屋さんは満席で入れず(前日にはB’zのライブが、当日は新潟アルビレックスとFC東京の試合があったみたいで、とにかく新潟駅前は人が多かったです。)、呼び込みをしていたお兄さんに促されるまま入店したのは、

「かもくら」さん

ビールで乾杯してから、地酒もたくさんあるというのでその中から二杯ほど。

「北雪 遠心分離純米酒(佐渡)」750円



飲み口は甘め。後味にアルコール臭の心地よい余韻が残ります。

「鶴齢 越淡麗おりがらみ特別純米(南魚沼)」700円



やや酸味があってキリッとしています。後味に少し苦味が残ります。
ツマミは色々。

「鶏半身揚げ(塩コショウ)」800円



松本の山賊焼きに似て非なるもの。味付けのバリエーションも豊富。

「お刺身舟盛り(五点)」1200円



やっぱり海鮮食べないと!数は少ないですが、満足な舟盛りです。

飲んでいるうちにお店も忙しくなってきたみたいです。タイミングですね。
帰りは、娘もおねむで、タクシーでホテルまで。少し贅沢をした気分でした。

美味しかったです!ご馳走様でした!

「新潟の地酒とうまいもの処 かもくら」
営業時間
月〜土17:00〜26:00
日祝15:00〜24:00
不定休
駐車場なし

  


2015年05月31日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然446「ベルギービール」

こんにちわ。guidです。
24時間営業のスーパーで安く買える輸入ビール。試しに買いました。

「saison silly(セゾン・シリー)」



口当たりはキャラメルのように甘い。口に含むと爽やかに苦味が来ます。最初は甘味が苦手な感じでしたが、飲み進めるとハマる感じです。

「super 64(スーパー64)」



こちらは香りは甘めですが、味は苦味の効いたもの。日本の地ビールによくある味です。こちらの方が好みです。

ベルギーのビールがかなり安く手に入る。ビール好きにはちょっとうれしいですね。

「silly saison、super64」
購入店、西友元町店
原産国、ベルギー

  


2014年12月29日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然441「マルスワイナリー」

こんにちわ。guidです。
以前、お店の従業員のお父さんがマルスワイナリーに勤めているということで、買ったワインをあけました。

「穂坂三之蔵ルージュ2009」



色味は、茶色味のあるオレンジ色。
樽熟成が27ヶ月と書いてあるので、樽の香りのかなりあるものです。
酸味の強い味わいですが、後味にしっかり渋みが残るタイプです。
このワイン、かなり気に入りました!また買いたいなぁと思ってラベルをよく見たら「4500本限定醸造」と書いてある(汗)
また、買えるかなぁ。


「シャトーマルスプレステージ 穂坂三之蔵ルージュ2009」
醸造元
本坊酒造株式会社 マルスワイナリー  


2014年12月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然436「越後桜」

こんにちわ。guidです。
久しぶりにお酒ネタ。お酒ネタは、記録程度です。
酒のスーパータカギさんで購入した

「越後桜 稲穂の舞」



口当たりは滑らかで、アルコール臭は柔らかいです。後味に辛味を感じるタイプ。

このクオリティでこの値段は、かなり嬉しいですね。買って良かった!
美味しかったです!ご馳走さまでした。

「大吟醸 越後桜 稲穂の舞」
醸造元
越後桜酒造株式会社(新潟県阿賀野市)
購入店
酒のスーパータカギ 出川店
購入日
2014.11.9
金額
一升1800円(税別)  


2014年11月20日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然389「りしょう」

こんにちわ。guidです。
この日は久しぶりに家族揃って

「酒房 りしょう」さん

へ。家族揃ってはかなり久しぶりです。何はともあれ乾杯!もちろん、店主も一緒です。

「生ビール」



娘用のお子様ランチ!



あとは目についた食べたいものを注文。

「豚コロステーキ天&カツオの竜田揚げ」



カツオを魚のお肉だよ!と言って娘に食べさせる親二人(笑)

「焼き枝豆ガーリックオイル」



オリーブオイルが風味良く食べさせます。

「じゃがチーカリカリ」



なぜかハート形(笑)
お通しで出してもらった鯨肉。娘は生まれて初めて食べましたが、流石に硬かったみたいです(笑)
店主のキャラと居心地の良さでつい行ってしまうお店。家族揃って大好きです!
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「酒房 りしょう」
カウンター3席、ボックス席2卓
営業時間
18:00〜23:30頃
定休日
日曜日、祝日の月曜日
駐車場なし  


2014年07月31日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然301「解禁」

こんにちわ。guidです。
今年もやってきました!11月の第三木曜日といえば!

「ヴォジョレーヌーボー解禁日」

今年は、ツルヤ並柳店で購入しました。

「ジャック・バラール ボージョレ・ウ゛ィラージュ・ヌーボー2013」



です。
ヌーボーらしい明るい赤色。口に含むと若々しい酸味が広がります。
後味には、渋味がしっかり。口のなかに存在感を残します。
今年は、ヴォジョレーを炭酸で割って「スピリッツァー」にしてみました。酸味が爽やかなカクテルになりましたよ。
今年も美味しかったです!ごちそうさまでした!  


2013年11月27日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然265「りしょう」

こんにちわ。guidです。
先日、久しぶりに飲み会に参加した私ですが、立て続けに飲み会です。そんなわけで、

「酒房 りしょう」さん

へ。この日は、少人数での飲み会。まずは

「生ビール」



まずはと書きますが、見る人が見れば二杯目だとすぐばれる写真(笑)
少人数の飲み会だったので、ママの実家からきた野菜を持ち込んだ結果出てきたツマミが、

「ホワイト麻婆ハバネロ入り」



色に騙されてはいけません。激辛です(笑)

「揚げ麺のなにか」



メニュー名は謎ですが、寸八の細麺を使ったあんかけ焼きそばです。黒板メニューから

「パプリカのカレーチーズ炒め」



これかなりツボでした。パプリカ美味しい!
持ち込んだ野菜もしっかり食べさせてもらってしっかり酔っ払いました。予定ではもう一軒行く予定が撃沈。次こそは!!
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「酒房 りしょう」
カウンター3席、ボックス席2卓
営業時間
18:00〜23:30くらい迄
定休日
日曜日・祝日の月曜日
駐車場なし  


2013年09月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然259「りしょう」

こんにちわ。guidです。
かなり久しぶりに夜の街へ。ご無沙汰している

「酒房りしょう」さん

へ。
この日は、久しぶりに仙台からやってきた友人と合流。店主の遊び心いっぱいのツマミを食べながらみんなでワイワイと。

「揚げそば」



でか!パリッパリ!!

「冷やし油そば味噌味」



モチモチの麺!

「冷やし油そば塩味」



チョイカタの麺!

少し雑用をしながらみんなの話を聞き騒ぐ。久しぶりの感覚と再会を楽しみながら夜が更けていきました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「酒房 りしょう」
カウンター3席、ボックス席2卓
営業時間
18:00〜23:30くらい迄
定休日
日曜日・祝日の月曜日
駐車場なし  


2013年09月03日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然258「ローソン」

こんにちわ。guidです。

最近、ローソンでその店舗で調理して提供する

「まちかど厨房」

をやっている店舗が増えてきました。
試しに

「ホットドック」250円



を購入。
ソーセージがパリッパリ!ジューシーで美味しい!パンは、自宅で温め過ぎたせいか、やや固くなってしまいましたが…。
仕事あがりの夜食だったので、こいつのお供に食べました(笑)



最近、お気に入りのジンリッキー。アルコール若干高め。ライムの香でリラックスできます。
機会があれば弁当系を食べてみたいまちかど厨房。
美味しかったです!ごちそうさまでした!  


2013年09月01日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然257「はなの舞」

こんにちわ。guidです。
休日の夜。姪っ子が実家に泊まりに来ているということで、みんなで

「はなの舞 南松本店」さん
へ。まずは、

「生ビール」



ちょっと珍しいツマミ。

「コウナゴのから揚げ」



ママの大好物。

「サーモンの棒寿司」



〆は甘い物で。

「ダブルベリーパフェ」



世界のビールフェアもやっていたりして、ヒューガルデンやギネスなど外国のビールも数種類ありました。チェーン店だけに企画物も楽しませてくれます。
山雅ホーム戦の日はサービスもあるようで、その日を狙ってまた行きたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「はなの舞 南松本店」
テーブル席30席ほど、座敷席あり
営業時間
17:00〜24:30(LO24:00)/土曜・祝前日17:00〜25:30(LO25:00)
定休日なし
駐車場
共用で数十台  


2013年08月30日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然215「遠藤酒造場」

こんにちわ。guidです。しばらく記事が前後します。ご容赦を。
数年前から行きたいと思っていたイベント

「花も団子も蔵開き」

に行ってきました。場所は須坂市の遠藤酒造場です。



まず、入口で200円を払いお猪口を買い入場。20種類以上のお酒をその猪口を使い試飲。
その後、蔵見学。普段は見られない日本酒のタンクが上から見れます。





さらにまだ発酵中のお酒(炭酸が入っている状態)を試飲。程よい酸味があり、鼻に抜ける香もさわやか。貴重なお酒をいただきました。また、

「袋吊り酒」クリア升付き300円



もいただきました。お代わりは100円でできます!こちらも飲みやすく、ぐいぐいいってしまいます。他のお酒もクリア升を一回買えば、100円でお代わりができてしまうという飲ん兵衛にはありがたいシステム(笑)かっぽ酒や、樽酒なんかもありました。
ママと娘は、

「酒粕詰め放題」500円

をやりました。あとで自宅で量ってみたら2.2kgもありました。
おつまみや、食事も充実していて一日楽しむことができました。帰りの車では、私は寝ちゃいましたが(笑)
次回、行くことが出来たらまた行きたいですね。  


2013年05月10日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然198「村さ来」

こんにちわ。guidです。
休日の夜、居酒屋さんに行きたくなり近場の

「村さ来 松本筑摩店」さん

へ。
数年前、エアロのサークルの打ち上げに月一で来ていました。子供向けのサービスもある嬉しいお店です。
何はともあれ「生ビール」



「ちくわの磯辺揚げ&小海老の天ぷら」



「海老と鯛のカルパッチョ」



せっかくなのでプレミアムウィスキーのハイボールを「竹鶴ハイボール&ひげのハイボール」



〆は、「ニンニク辛味油そば」



を。細麺の汁無しは、あまり馴染みがありませんが、ありでした。なにかインスタントぽいところが妙に美味しかったです。
色々なメニューで楽しませてくれる居酒屋さん楽しいです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!



「村さ来 松本筑摩店」
営業時間
17:00〜24:00(LO23:30)
定休日なし
駐車場数十台  


2013年03月30日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然180「はなの舞」

こんにちわ。guidです。
家族で居酒屋に行くときは座敷の広いこちらに行くことが多いです。

「はなの舞」さん

高宮の交差点にある建物の一角にあるお店。比較的やすいのでありがたいです。しかし、酔っ払いなので値段は…。

「焼鳥各種」



鶏肉の歯ごたえがすごく良く、美味しかった〜。

「鬼さんの金棒」



2月なのでオススメ商品でした。
子連れだとお得なキッズメニューもあります。子供用メニューが充実しているのもポイント高いですね。
美味しかったです。ごちそうさまでした!


「はなの舞 南松本店」
テーブル席30席ほど、座敷席あり
営業時間
17:00〜24:30(LO24:00)/土曜・祝前日17:00〜25:30(LO25:00)
定休日なし
駐車場
共用で数十台  


2013年02月20日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然174「はしご酒」

こんにちわ。guidです。
先日、滋賀県から友人が松本へ遊びにきました。
夜は、一緒に呑みにでました。
一軒目は、本町通りの

「オールドロック」さん



へ。ここでは、ヒューガルデンを頂き、ツマミにフィッシュ&チップスを。牡蠣を食べたかったのですが、大好きなのに職業柄食べられないという連れ。二人して我慢しました。
二軒目は、駅前通りの

「ばんざい屋」さん



へ。穂高地ビールと大信州の樽汲みを頂きました。ツマミも日本酒に合うものが多く、満足感たっぷり!
三軒目は、公園通りの

「鳥こまち」さん



へ。肉を食べたいというリクエストに応えてこちらへ。焼鳥、美味しかったです!
最後は、いつもの

「酒房りしょう」さん

へ。いつも通り生大を頂き酔い酔いになり帰宅。
かなり久しぶりにはしご酒。一年ぶりに会う友人と楽しい夜を過ごせました。

「オールドロック」
営業時間
月〜土12:00〜24:00
日・祝日12:00〜23:00
不定休
駐車場なし

「ばんざい屋」
営業時間
17:30〜23:30
定休日曜日
駐車場なし

「鳥こまち」
営業時間
日〜木17:30〜24:00(23:00LO)
金・土曜17:30〜27:00(26:00LO)
定休日なし
駐車場なし

「酒房りしょう」
営業時間
18:00〜23:30(LO)
定休日
日曜日・祭日の月曜日
駐車場なし  


2013年02月06日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然163「オリジナル!?」

こんにちわ。guidです。

仕事が早番の日は、できるだけ家族と夜ご飯。
この日は、特売で大量買いした餃子で

「餃子鍋」



娘の食いつきも良かった(笑)
食事中は、ビールを呑みましたが、娘が寝たあとママと二人で家呑み。

「杏&白ワイン」



家にあった杏のリキュールとワインを1:3で合わせたら意外にも美味しい!はまりそうなカクテル出来ました!  


2013年01月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然159「家呑み」

こんにちわ。guidです。

この日の夜食は、ローソンで調達。

「ハンドスナック・ハム&チーズ」210円
「ジャパンフリトレー・パスティーノたらこバター味」
「梅酒ソーダ割り」



ハンドスナックは、手軽で小腹の空いたときつい手が伸びます。フランクが好きですが、深夜は無いことが多いです(泣)
フリトレーのスナック菓子は、面白いものが多いです。かためのスナックが食感楽しいです。ニンニクマニアや激辛マニアなんて物もありますよ。

ジムに通いだしてからすっかり深夜のコンビニがやめられなくなった私のある日の夜食でした。  


2013年01月07日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然131「解禁!」

こんにちわ。guidです。
今年もやって来ました!11月の第3木曜日!

「ヴォジョレーヌーボー解禁」

去年も書きましたが、私のライフワークともいうべき年中行事の一つです。
今年は、予約も何もしなかったので仕事上がりでローソンへ。

「Domaine des 3 Vallons」



を購入。早速、飲んでみました。



色は、明るい赤紫色。香は、林檎を思わせる甘酸っぱい香です。
口にふくむとまず酸味を感じました。そのあとに苦み、最後に渋味が残ります。しかし、これがスッと消えてしまって、口の中にはフルーティな香が残ります。


おまけに付いていた、チーザをツマミに1/3は、飲んでしまいました(汗)飲みやすくて、フルーティなヴォジョレーヌーボー。毎年続けて行きたいと思います!  


2012年11月16日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然104「松本サマーフェスト」

こんにちわ。guidです。

本日まで開催している

「松本サマーフェスト」

食べ物やお酒はメインですが、ステージではライブなどもやっていて楽しめるようになっています。

FM長野のラジオ番組でDJをやっている、湯沢佳代子さんのライブやジャズライブ、



果てはBMXのパフォーマンスまで



飲みながら盛り上がれるステージがいっぱいでした。子供たちは、噴水でおおはしゃぎ。ちょっと羨ましい(笑)



大きなグラスで知らない人同士、回し飲みしている人達も。連れが飛び入り(笑)



沢山の人となぜだか一緒に乾杯して楽しめるサマーフェスト。毎年、続けて欲しいイベントです。さあて、今日も行ってしまおうかな〜(爆)


「松本サマーフェスト2012」
開催期間
8/17〜8/26(松本ラーメン団ブースは、寸八〜19日・おおぼし〜23日・ひづき〜26日)
開催時間
平日17:00〜21:00
土日11:00〜21:00
(各LO20:45)
会場
花時計公園  


2012年08月26日 Posted by guid at 11:11Comments(2)

徒然82「酒房りしょう」

こんにちわ。guidです。

久しぶりに行きたくなり、ママの了承も得て家族で

「酒房 りしょう」さん

へ行ってきました。子連れなので念のため電話で確認。快く応じていただけました。
つまみに選んだのは、

「ゴーヤとみょうがのピリ辛ポン酢」350円



これは、今年の夏に絶対真似します!かなりツボでした。

「合鴨ネギむし」400円


葱好きなママのリクエスト。肉は柔らかく、葱に合う合う!さすがカモネギですね(笑)

「山賊焼き」450円



松本のご当地グルメがりしょうでも食べられました。
他にも色々と食べたはずですが、生3杯とモカ酎をいただき覚えてません(笑)
いつ行っても変わらぬ雰囲気は、良いですね。美味しかったです!ごちそうさまでした!


「酒房 りしょう」
カウンター3席、ボックス2卓(宴会場あり)
営業時間
18:00〜23:00頃
定休日
日曜日と月曜日の祝日
駐車場なし  


2012年06月03日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然73「村さ来」

こんにちわ。guidです。

久しぶりにどうしても行きたい!とただをこねて行っちゃいました。

「村さ来 筑摩店」さん

こちらのお店の奥は、広い座敷(掘りコタツ)になっていて子連れでも気軽いです。さらにキッズメニューと子供向けサービスもあります。さて〜ビールのあとに

「吉乃川 純米酒」760円



を。すっきりとした飲み口に好印象。

「エビツイッター」460円



エビ好きのママがはまってました。

「チャンジャ茶漬け」399円



〆にびったり。辛みがGOOD!!


入口で靴を脱ぐタイプのお店。子連れだと少し気楽に行ける気がします。呑みたくなったらまただだをこねようかな〜(笑)


「村さ来 筑摩店」

営業時間
17:00〜24:00(23:30LO)
不定休
駐車場数十台  


2012年05月16日 Posted by guid at 11:11Comments(0)