徒然211「楽家」
こんにちわ。guidです。
記事が少し前後します。あしからず。
花見シーズンの日曜日。自宅からどこにいこうにも渋滞。自宅至近の
「ラーメン楽家」さん
に行ってきました。4年ぶりくらいになるでしょうか。注文は、
「とんこつラーメン(小)」650円+「のり」100円

麺カタメで、オーダー。プチプチッとした食感の平たい麺。楽しい食感が好印象。
スープは、ややクリアなとんこつスープですが、こってりしています。チー油がしっかり張っていて物足りなさはないです。
チャーシューが変わったような気がしますが、4年前なので(笑)
のり10枚は、かなりの量。次回は、他のトッピングにしようかと。
あっさりメニューをいつも注文できない私。いつかきっと!
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ラーメン楽家」
カウンター9席、テーブル2卓
営業時間
11:30〜21:00
定休日
月曜日、第3日曜日
駐車場8台ほど
記事が少し前後します。あしからず。
花見シーズンの日曜日。自宅からどこにいこうにも渋滞。自宅至近の
「ラーメン楽家」さん
に行ってきました。4年ぶりくらいになるでしょうか。注文は、
「とんこつラーメン(小)」650円+「のり」100円

麺カタメで、オーダー。プチプチッとした食感の平たい麺。楽しい食感が好印象。
スープは、ややクリアなとんこつスープですが、こってりしています。チー油がしっかり張っていて物足りなさはないです。
チャーシューが変わったような気がしますが、4年前なので(笑)
のり10枚は、かなりの量。次回は、他のトッピングにしようかと。
あっさりメニューをいつも注文できない私。いつかきっと!
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ラーメン楽家」
カウンター9席、テーブル2卓
営業時間
11:30〜21:00
定休日
月曜日、第3日曜日
駐車場8台ほど
2013年04月29日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然210「信越麺戦機Part 5〜その6〜」
こんにちわ。guidです。
信越麺戦機。前半戦、最後の二杯は、
「二代目海老そばけいすけ「海老そば」」

麺は中太麺。ほんの軽くウェーブのかかるもの。
あっさり系のスープは、海老の香と旨味がたっぷり!若干の辛みがあるものの飲み干さないと勿体ない気分になりました。
トッピングのコリコリは、ヤマクラゲでしょうか。食感がたのしいですね。
前半戦、最後の一杯!
「長尾中華そば「新・津軽ラーメン ど・煮干し」」

麺は、中太麺。やや柔らかくかんじます。
ブースの前でかなりの煮干しの香がしていましたが、それにも増してラーメンの香がすごいです。酸味を感じる位の煮干しのスープは、私はかなりツボでした。
ボリューミーなチャーシューも大満足です。
家族でシェアしながら、前半戦をコンプリート!魚介系の3杯はかなりそれぞれが効いていました。カボベジも濃厚なポタージュで印象強かったです。後半戦も楽しみです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
信越麺戦機。前半戦、最後の二杯は、
「二代目海老そばけいすけ「海老そば」」

麺は中太麺。ほんの軽くウェーブのかかるもの。
あっさり系のスープは、海老の香と旨味がたっぷり!若干の辛みがあるものの飲み干さないと勿体ない気分になりました。
トッピングのコリコリは、ヤマクラゲでしょうか。食感がたのしいですね。
前半戦、最後の一杯!
「長尾中華そば「新・津軽ラーメン ど・煮干し」」

麺は、中太麺。やや柔らかくかんじます。
ブースの前でかなりの煮干しの香がしていましたが、それにも増してラーメンの香がすごいです。酸味を感じる位の煮干しのスープは、私はかなりツボでした。
ボリューミーなチャーシューも大満足です。
家族でシェアしながら、前半戦をコンプリート!魚介系の3杯はかなりそれぞれが効いていました。カボベジも濃厚なポタージュで印象強かったです。後半戦も楽しみです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年04月28日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然209「信越麺戦機Part 5〜その5〜」
こんにちわ。guidです。
イオン南松本店で連日開催されている
「信越麺戦機Part5首都圏東北の章」
に家族で行ってきました。これで4回目ですね(笑)
まずは
「Cafe de kampoh「カボベジ稲庭めん」」

麺は、中細麺のストレート。プチプチの歯ごたえが心地好いです。
ドロドロとしたスープは、超濃度。しっかり麺に絡みついて、食べ終わる頃にはなくなる位。
彩り鮮やかな具材は、目にも美味しい!豆腐トッピングが珍しいかも。いろんな食感が楽しい一杯でした!
「頑者「つけめん」」

以前、店の前まで行って振られたお店。
麺は、極太麺。モチモチとした麺は、食べ応えもバツグン!
サラっとしたスープは、少し甘みがありますが、魚介の旨味がたっぷりです。
ゴロッとしたチャーシューもボリュームたっぷりでした。
頑者さんのつけめんは、すでに安心して食べられるものとして確立していますね。カボベジは、毎日食べたい!と思うほどに美味しかったです。
さて、次は何を食べようかな〜。
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
イオン南松本店で連日開催されている
「信越麺戦機Part5首都圏東北の章」
に家族で行ってきました。これで4回目ですね(笑)
まずは
「Cafe de kampoh「カボベジ稲庭めん」」

麺は、中細麺のストレート。プチプチの歯ごたえが心地好いです。
ドロドロとしたスープは、超濃度。しっかり麺に絡みついて、食べ終わる頃にはなくなる位。
彩り鮮やかな具材は、目にも美味しい!豆腐トッピングが珍しいかも。いろんな食感が楽しい一杯でした!
「頑者「つけめん」」

以前、店の前まで行って振られたお店。
麺は、極太麺。モチモチとした麺は、食べ応えもバツグン!
サラっとしたスープは、少し甘みがありますが、魚介の旨味がたっぷりです。
ゴロッとしたチャーシューもボリュームたっぷりでした。
頑者さんのつけめんは、すでに安心して食べられるものとして確立していますね。カボベジは、毎日食べたい!と思うほどに美味しかったです。
さて、次は何を食べようかな〜。
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年04月27日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然208「信越麺戦記Part 5〜その4〜」
こんにちわ。guidです。
信越麺戦機もついに本番。前半戦に仕事上がりに行ってきました。まずは、
「Team Skull「やきアゴ濃厚ラーメン」」

ちゃーしゅーらーめん梅の家と麺屋 義継のコラボ店。
麺は、中細麺。スープの引きも良いです。
スープは、ガツンと魚介系。若干、塩分が強い気がしますが許容範囲内。焼きあごの出しが強烈に効いてインパクト大です。魚好きには堪らないと思います。
チャーシューのボリュームに真っ先に目が行きますね。柔らかくて美味しい!ここはさすが梅の家さんですね。
二杯目に
「麺場 力皇「力皇らーめん」」

麺は、太麺。結構長めの茹で時間みたいでしたが、それでも芯がのこる感じ。しかし、モチモチの食感がなんともいえず美味しい。
塩分がちょうど良い塩梅のスープ。少しトロミがあって申し分ないです。
具材もボリューム満点!特に鶏肉団子は、その場で炙るので好印象。お腹いっぱになりました。
まだまだ楽しめる麺戦機。次は、休みの日に参戦予定です。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
信越麺戦機もついに本番。前半戦に仕事上がりに行ってきました。まずは、
「Team Skull「やきアゴ濃厚ラーメン」」

ちゃーしゅーらーめん梅の家と麺屋 義継のコラボ店。
麺は、中細麺。スープの引きも良いです。
スープは、ガツンと魚介系。若干、塩分が強い気がしますが許容範囲内。焼きあごの出しが強烈に効いてインパクト大です。魚好きには堪らないと思います。
チャーシューのボリュームに真っ先に目が行きますね。柔らかくて美味しい!ここはさすが梅の家さんですね。
二杯目に
「麺場 力皇「力皇らーめん」」

麺は、太麺。結構長めの茹で時間みたいでしたが、それでも芯がのこる感じ。しかし、モチモチの食感がなんともいえず美味しい。
塩分がちょうど良い塩梅のスープ。少しトロミがあって申し分ないです。
具材もボリューム満点!特に鶏肉団子は、その場で炙るので好印象。お腹いっぱになりました。
まだまだ楽しめる麺戦機。次は、休みの日に参戦予定です。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年04月26日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然207「信越麺戦記2013 〜その3〜」
こんにちわ。guidです。
信越麺戦記、ご当地ラーメン祭さいごの二杯は、
「麺家 あいう「富山ブラック」」

おおぼし×ぶしもりやめんめんのコラボ店。
麺は、中太麺のストレート。ぷっつり噛み切る心地好い食感。
黒い醤油スープは、甘味のあるもの。だしもしっかり出ていて美味しい!少しブラックペッパーをたしましたが、それも有りでした。
最後の一杯は、
「東京豚骨魚介 四厘者「魚豚」」

煮干しらあめん 燕黒×らあめん 扶桑×ラーメン 中村屋×めんごころ なつのコラボ店。
麺は、燕黒さんの麺でしょうか。平打ちのウェーブのかかるもの。弾力がとても良い感じ。
スープは、どストレートに煮干しが効いています。少し油浮きも多いのでこってり目に仕上がっています。
ナルトも見た目にGOODですね。
三日目にかなり食べすぎましたが、この時だけの限定メニューですから(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
信越麺戦記、ご当地ラーメン祭さいごの二杯は、
「麺家 あいう「富山ブラック」」

おおぼし×ぶしもりやめんめんのコラボ店。
麺は、中太麺のストレート。ぷっつり噛み切る心地好い食感。
黒い醤油スープは、甘味のあるもの。だしもしっかり出ていて美味しい!少しブラックペッパーをたしましたが、それも有りでした。
最後の一杯は、
「東京豚骨魚介 四厘者「魚豚」」

煮干しらあめん 燕黒×らあめん 扶桑×ラーメン 中村屋×めんごころ なつのコラボ店。
麺は、燕黒さんの麺でしょうか。平打ちのウェーブのかかるもの。弾力がとても良い感じ。
スープは、どストレートに煮干しが効いています。少し油浮きも多いのでこってり目に仕上がっています。
ナルトも見た目にGOODですね。
三日目にかなり食べすぎましたが、この時だけの限定メニューですから(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年04月24日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然206「信越麺戦記2013 〜その2〜」
こんにちわ。guidです。
信越麺戦記のご当地ラーメン祭。最終日に行ってきました。月曜日なのでお客さんもまばら。まずは、
「博多豚骨 仁太「バリカタ博多豚骨」」

らあめん寸八×ハルピンラーメンのコラボ店。
麺は、低加水の細麺。パッツリした麺は好印象。
スープは、臭みはそれほどないですが、かなりクリーミー。もう少し塩分があっても良いかなぁ。
青葱とキクラゲの食感が相性良いです。
二杯目は、
「信州味噌発祥の地・佐久 文蔵×助屋「安養寺ら〜めん」」

七代目 助や×麺匠 文蔵のコラボ店。
中細の麺はかなり黄色い麺。弾力を残す茹で加減で味噌には合います。
スープは、甘味のある味噌スープ。食べやすくチューンしてあります。
オマケのおにぎりは、冷めていてもお米が美味しい!ラーメンによくあいます!
ご当地ラーメン祭、残り二店は、明日!
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
信越麺戦記のご当地ラーメン祭。最終日に行ってきました。月曜日なのでお客さんもまばら。まずは、
「博多豚骨 仁太「バリカタ博多豚骨」」

らあめん寸八×ハルピンラーメンのコラボ店。
麺は、低加水の細麺。パッツリした麺は好印象。
スープは、臭みはそれほどないですが、かなりクリーミー。もう少し塩分があっても良いかなぁ。
青葱とキクラゲの食感が相性良いです。
二杯目は、
「信州味噌発祥の地・佐久 文蔵×助屋「安養寺ら〜めん」」

七代目 助や×麺匠 文蔵のコラボ店。
中細の麺はかなり黄色い麺。弾力を残す茹で加減で味噌には合います。
スープは、甘味のある味噌スープ。食べやすくチューンしてあります。
オマケのおにぎりは、冷めていてもお米が美味しい!ラーメンによくあいます!
ご当地ラーメン祭、残り二店は、明日!
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年04月23日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然205「信越麺戦記2013 〜その1〜」
こんにちわ。guidです。
長野県の年に一回のラーメンイベント。
「信越麺戦記」
がいよいよ始まりました。地元開催なので、できるだけ足を運ぼうと思っています。最初の三日間は、信州麺友会による
「ご当地ラーメン祭」
まずは、
「肉そば専門 第一あじゃひ「京都肉そば」」

麺肴ひづき×麺匠あじゃりのコラボ店。
麺は、中細麺。プチプチの食感が楽しい。
肉の旨味も染み出たスープは、あっさりしていてもしっかり目のスープ。塩分は、もう少しあっても良いかなぁ。
チャーシューは、好きなタイプ。薄切りの噛み締める系。たっぷり入って大満足!
「中華そば一筋 田中太一商店「王様中華そば」」

ゆいが総本店×麺処象山屋のコラボ店。
麺は、細麺。ややウェーブのある物。少し柔らかめの茹で加減は、このラーメンの特徴でしょうか。
スープは、魚の旨味を感じられるスッキリとしたもの。最初はコショウの辛みは穏やか。最後は、かなり効いてきます。
チャーシューは、大きなものが二枚。葱は、斜め切りのものがたっぷり。甘味が出ていて美味しい!
二日目は、まさかの雪。寒かったですが、あったまるラーメン。美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
長野県の年に一回のラーメンイベント。
「信越麺戦記」
がいよいよ始まりました。地元開催なので、できるだけ足を運ぼうと思っています。最初の三日間は、信州麺友会による
「ご当地ラーメン祭」
まずは、
「肉そば専門 第一あじゃひ「京都肉そば」」

麺肴ひづき×麺匠あじゃりのコラボ店。
麺は、中細麺。プチプチの食感が楽しい。
肉の旨味も染み出たスープは、あっさりしていてもしっかり目のスープ。塩分は、もう少しあっても良いかなぁ。
チャーシューは、好きなタイプ。薄切りの噛み締める系。たっぷり入って大満足!
「中華そば一筋 田中太一商店「王様中華そば」」

ゆいが総本店×麺処象山屋のコラボ店。
麺は、細麺。ややウェーブのある物。少し柔らかめの茹で加減は、このラーメンの特徴でしょうか。
スープは、魚の旨味を感じられるスッキリとしたもの。最初はコショウの辛みは穏やか。最後は、かなり効いてきます。
チャーシューは、大きなものが二枚。葱は、斜め切りのものがたっぷり。甘味が出ていて美味しい!
二日目は、まさかの雪。寒かったですが、あったまるラーメン。美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年04月22日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然204「ひづき」
こんにちわ。guidです。
松本城の夜桜会の帰り。こちらへ。
「麺肴ひづき」さん
同じく桜帰りと思われるお客さんで満席。運よく4人がけテーブルに着席。限定が気にはなりましたが、この日は、
「醤油つけ麺」830円

を。麺は、相変わらずの〆加減。ギッチリと冷えて良い感じ。
スープは、適度な脂の浮きで絡み方もスムーズです。さすがのレギュラーの安定感です。
ゴロンと入った角切りチャーシューは、ちょうど脂身があって好きな部分でした。ママは、初志貫徹。
「味噌ラー麺」750円

を。やっぱりこちらの味噌ラーメンは、最高!私も大好きです。
サイドに
「ネギ豚めし」300円

たっぷり入ったチャーシューがうれしい!ご飯を食べ切っても余る位。娘が喜んで食べました。
「スープ餃子(醤油)」400円

いつもの餃子と巻き方が違うんです。でも、味わいは変わらず、モチッとした皮も好印象。
ママと娘は、久しぶりのこちら。店長さんに「ベビーカーで来た時以来」と。そんなに来ていないのか!とこちらもビックリ(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺肴 ひづき」
カウンター9席、テーブル3卓
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜23:30
定休日なし(月曜日は、月がわりの特別メニューで営業。火曜日は、堀内ひづきとして限定メニューで営業。)
駐車場7台
松本城の夜桜会の帰り。こちらへ。
「麺肴ひづき」さん
同じく桜帰りと思われるお客さんで満席。運よく4人がけテーブルに着席。限定が気にはなりましたが、この日は、
「醤油つけ麺」830円

を。麺は、相変わらずの〆加減。ギッチリと冷えて良い感じ。
スープは、適度な脂の浮きで絡み方もスムーズです。さすがのレギュラーの安定感です。
ゴロンと入った角切りチャーシューは、ちょうど脂身があって好きな部分でした。ママは、初志貫徹。
「味噌ラー麺」750円

を。やっぱりこちらの味噌ラーメンは、最高!私も大好きです。
サイドに
「ネギ豚めし」300円

たっぷり入ったチャーシューがうれしい!ご飯を食べ切っても余る位。娘が喜んで食べました。
「スープ餃子(醤油)」400円

いつもの餃子と巻き方が違うんです。でも、味わいは変わらず、モチッとした皮も好印象。
ママと娘は、久しぶりのこちら。店長さんに「ベビーカーで来た時以来」と。そんなに来ていないのか!とこちらもビックリ(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺肴 ひづき」
カウンター9席、テーブル3卓
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜23:30
定休日なし(月曜日は、月がわりの特別メニューで営業。火曜日は、堀内ひづきとして限定メニューで営業。)
駐車場7台
2013年04月20日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然203「湯きりや」
こんにちわ。guidです。
ジム帰りに仕事の終わった友人をつれて、
「湯きりや」さん
へ。お酒大好きな連れはとりあえず、
「棒唐揚げセット」700円&「ゆで餃子」400円

から揚げ柔らかくてジューシー!うまうま!
ゆで餃子もいつもどおり肉汁ジュワッと。やっぱり美味いです。
ラーメンは、迷った挙げ句限定を。
「蟹塩白湯拉麺」860円

麺は、平たい印象のツルッとしたもの。啜り込みが楽しい。
スープは、白湯と蟹の香がたっぷり!謎のピューレ状の物を溶かし混むと更に蟹が!後で伺うと「アボカドと蟹油」だそう。
具材も色々。エンドウのシャキシャキ感が印象に残っています。
やはりいってしまうサイドは
「塩モツ飯」350円

適度に味付けされたモツとご飯。美味しいです。とはいえ、ツマミでモツはもっていかれる(笑)
連れは、
「中華そば」700円

を。熱々でたっぷりのスープのラーメン。こちらも次回の候補ですね。
いつ行ってもオーダーを迷うこちら。次回もきっと迷うでしょうね(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺肴ひづき 湯きりや」
カウンター8席、座敷2卓
営業時間
18:00〜26:30(土曜日17:00〜26:30/日曜日17:00〜25:30)
定休月曜日
駐車場なし
ジム帰りに仕事の終わった友人をつれて、
「湯きりや」さん
へ。お酒大好きな連れはとりあえず、
「棒唐揚げセット」700円&「ゆで餃子」400円

から揚げ柔らかくてジューシー!うまうま!
ゆで餃子もいつもどおり肉汁ジュワッと。やっぱり美味いです。
ラーメンは、迷った挙げ句限定を。
「蟹塩白湯拉麺」860円

麺は、平たい印象のツルッとしたもの。啜り込みが楽しい。
スープは、白湯と蟹の香がたっぷり!謎のピューレ状の物を溶かし混むと更に蟹が!後で伺うと「アボカドと蟹油」だそう。
具材も色々。エンドウのシャキシャキ感が印象に残っています。
やはりいってしまうサイドは
「塩モツ飯」350円

適度に味付けされたモツとご飯。美味しいです。とはいえ、ツマミでモツはもっていかれる(笑)
連れは、
「中華そば」700円

を。熱々でたっぷりのスープのラーメン。こちらも次回の候補ですね。
いつ行ってもオーダーを迷うこちら。次回もきっと迷うでしょうね(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺肴ひづき 湯きりや」
カウンター8席、座敷2卓
営業時間
18:00〜26:30(土曜日17:00〜26:30/日曜日17:00〜25:30)
定休月曜日
駐車場なし
2013年04月17日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然202「桜」
こんにちわ。guidです。
今年は、桜の開花が早くて花見に行けるかどうか…。それでも、いつも通る薄川の桜は見事に咲いています。

日中、時間があったので弘法山に登ってみました。松本平一望できる桜の名所。南松本駅のほうから車で走ると、桃色の山が現れるあの山です。

こちらの桜は、まだまだでしたが、景色をしっかり楽しめました。

さて、ライトアップされた松本城も行ってみなくては!
今年は、桜の開花が早くて花見に行けるかどうか…。それでも、いつも通る薄川の桜は見事に咲いています。

日中、時間があったので弘法山に登ってみました。松本平一望できる桜の名所。南松本駅のほうから車で走ると、桃色の山が現れるあの山です。

こちらの桜は、まだまだでしたが、景色をしっかり楽しめました。

さて、ライトアップされた松本城も行ってみなくては!
2013年04月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │その他
徒然201「かっぱ寿司」
こんにちわ。guidです。
休日の昼間。市内のスーパー銭湯でまったりしたあと、
「かっぱ寿司 南松本店」さん
へ行ってきました。
ランチタイム少し外れた時間だったので、待ちもなく、すんなり着席。
かっぱ寿司と言ったら!
「サラダ軍艦」

ネタ的に
「かっぱ巻き」

他にも色々と。

サラダ軍艦を二回取る自分。大好きす!
そして、娘はやっぱりうどんと茶わん蒸しに夢中でした(笑)
美味しかったです。ごちそうさまでした!
「かっぱ寿司 南松本店」
営業時間
11:00〜23:00
定休日なし
駐車場
周辺施設と共用で多数
休日の昼間。市内のスーパー銭湯でまったりしたあと、
「かっぱ寿司 南松本店」さん
へ行ってきました。
ランチタイム少し外れた時間だったので、待ちもなく、すんなり着席。
かっぱ寿司と言ったら!
「サラダ軍艦」

ネタ的に
「かっぱ巻き」

他にも色々と。

サラダ軍艦を二回取る自分。大好きす!
そして、娘はやっぱりうどんと茶わん蒸しに夢中でした(笑)
美味しかったです。ごちそうさまでした!
「かっぱ寿司 南松本店」
営業時間
11:00〜23:00
定休日なし
駐車場
周辺施設と共用で多数
2013年04月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然200「狼煙」
こんにちわ。guidです。
一年以上ご無沙汰しているこちらへ。
「狼煙」さん
かなり久しぶりの訪店。女性二人でお店を回しています。注文は、
「らーめん、生キャベツ」650+70円

麺カタメで。私の定番のオーダー。生キャベツの食感が好きなんです。
いつもの極細麺は、コツンと当たるプチッと感がやっぱり良いです。
クリーミーな豚骨スープは健在。甘みのあるこちらのスープ大好きです。
チャーシューが変わったんでしょうか。以前と違う印象。厚みもありボリューミーです。サイドに
「高菜ごはん」300円

を。これも私の定番。替え玉をしたあと、高菜とご飯をスープにイン!これがバリうまです。
久しぶりの訪店で、美味しいラーメンをいただけました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「狼煙 松本元町店」
カウンター9席、テーブル3卓、小上がり2卓
営業時間
11:00〜24:00
定休日なし
駐車場8台ほど
一年以上ご無沙汰しているこちらへ。
「狼煙」さん
かなり久しぶりの訪店。女性二人でお店を回しています。注文は、
「らーめん、生キャベツ」650+70円

麺カタメで。私の定番のオーダー。生キャベツの食感が好きなんです。
いつもの極細麺は、コツンと当たるプチッと感がやっぱり良いです。
クリーミーな豚骨スープは健在。甘みのあるこちらのスープ大好きです。
チャーシューが変わったんでしょうか。以前と違う印象。厚みもありボリューミーです。サイドに
「高菜ごはん」300円

を。これも私の定番。替え玉をしたあと、高菜とご飯をスープにイン!これがバリうまです。
久しぶりの訪店で、美味しいラーメンをいただけました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「狼煙 松本元町店」
カウンター9席、テーブル3卓、小上がり2卓
営業時間
11:00〜24:00
定休日なし
駐車場8台ほど
2013年04月07日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然199「ラーメンQ」
こんにちわ。guidです。
仕事上がりに行きたいと思っていた裏町にある
「ラーメンQ」さん
に行ってきました。
小学生のころ、父親の飲み会のお迎えに行って、連れていってもらった記憶があります。
深夜1時過ぎでしたが、お客さんいっぱい!親父さん一人で切り盛りされていました。注文は、
「Qラーメン」500円

を。麺は黄色いちぢれ麺。ちょうど良い茹で加減でスープもしっかり味わえます。
やや薄めの塩分のスープ。しかし、甘味がふんわりとして良い感じ。一杯食べ終わる頃にはちょうど良い塩梅です。
もやしは、しゃくしゃくの食感。チャーシューも昔ながらのといったところでしょうか。
「餃子」400円

注文してからまき始めるこちらの餃子。ニラが多いのか、具は緑色ですね。ジュワッと出てくる肉汁がたまりません。
場所柄、酔ったお客さんが多いですが、値段的にもリピートしそうなラーメン。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ラーメンQ」
営業時間
〜26:30
定休日
駐車場あり
(営業時間等未確認です)
仕事上がりに行きたいと思っていた裏町にある
「ラーメンQ」さん
に行ってきました。
小学生のころ、父親の飲み会のお迎えに行って、連れていってもらった記憶があります。
深夜1時過ぎでしたが、お客さんいっぱい!親父さん一人で切り盛りされていました。注文は、
「Qラーメン」500円

を。麺は黄色いちぢれ麺。ちょうど良い茹で加減でスープもしっかり味わえます。
やや薄めの塩分のスープ。しかし、甘味がふんわりとして良い感じ。一杯食べ終わる頃にはちょうど良い塩梅です。
もやしは、しゃくしゃくの食感。チャーシューも昔ながらのといったところでしょうか。
「餃子」400円

注文してからまき始めるこちらの餃子。ニラが多いのか、具は緑色ですね。ジュワッと出てくる肉汁がたまりません。
場所柄、酔ったお客さんが多いですが、値段的にもリピートしそうなラーメン。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ラーメンQ」
営業時間
〜26:30
定休日
駐車場あり
(営業時間等未確認です)