徒然462「コメダ珈琲」

こんにちわ。guidです。
小腹が空いて、ちょっとお茶をしに

「コメダ珈琲 塩尻広丘店」さん



に立ち寄りました。最近、コーヒーを飲みすぎかなぁと思いつつ

「クリームコーヒー」500円



を注文。
たっぷりのアイスコーヒーにたっぷりのソフトクリームが乗る所謂、コーヒーフロート。甘味を抜きで注文したので、ソフトクリームが溶け始めると、ちょうど良い甘さに。
連れは、

「クリームソーダ」480円



を。こちらもたっぷりのソフトクリームが乗ります。
小腹を満たすのは、

「ミックストースト」560円



です。玉子とハムとレタスがトーストされた食パンに挟まっています。薄味でサクッと食べられます。
グラスの演出も楽しみの一つ。サマージュースも美味しいという話を聞いたので機会があればと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「コメダ珈琲 塩尻広丘店」
テーブル席多数(禁煙席と喫煙席完全分煙)
営業時間
7:00〜23:00(〜11:00までモーニングタイム)
年中無休
駐車場数十台  


2015年02月27日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然461「はま寿司」

こんにちわ。guidです。
久しぶりに回転寿司へ。

「はま寿司」さん

新しいラーメンのメニューがありましたので、まずそれを。

「はまぐりの旨だしラーメン」380+税



麺は、オーソドックスな中華麺。チュルンとした舌触りがやはり良いです。
スープは、潮汁の風合い。貝の味がしっかりと染み出ています。塩分もほどほどで食べやすいです。
ハマグリが3個入る見た目は「おお〜」となりますね。白髪ネギがかなり良い感じです。

好きなネタを好きなだけ。



いつも通りです(笑)
いつも、面白いラーメンも食べられるこちら。平日90円はやっぱりでかいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「はま寿司 松本出川店」
カウンター10席ほど、テーブル40卓ほど。ドライブスルー有り
営業時間
11:00〜23:00
定休日なし
駐車場数十台
  


2015年02月25日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然460「鶏支那屋」

こんにちわ。guidです。
火曜日の定休日をなくして、火曜日の限定営業を始めた

「鶏支那屋」さん

へようやく行ってきました。店名も

「らぁめん 支那二郎」



と変えて営業しています。注文はもちろん

「支那二郎(中)」900円



野菜増し、ニンニク増しで。味玉はサービスでいただきました。いつもありがとうございます。丼の大きさに緊張が走ります。とりあえず、並丼と比較してみました。



(汗)

麺は、硬く茹で上げられた太麺。少し手で潰して軽くウェーブがかかっています。コツコツと噛むたびに当たる感覚。好きです。
スープは、最初は何時もの鶏支那屋さんのアッサリ。こくのある鶏ガラスープです。しかし、ニンニクと一味が混ざっていくと中毒系です。これはやばい。
ザクザクと野菜を食べ進めますが、なかなか減らない(笑)
とにかく、お腹いっぱいの中毒系。都合をつけて、また行きたいとと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「鶏支那屋」
カウンター7席、座敷2卓
営業時間
10:30〜15:30/17:00〜25:00
不定休(火曜日は「支那二郎」で営業。)
駐車場なし  


2015年02月23日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然459「寸八戸倉店」

こんにちわ。guidです。
2月も中ばですが、寸八戸倉店の1月限定の記事です。



「白味噌胡桃坦々麺~紅~」810円



麺は、プチっとした細麺。



スープの持ち上げもかなり良く美味しい麺。
サラッとしたスープは、甘みのある味噌ベース。たまに口に入ってくる胡桃が香ばしさを演出しています。辛味は適度で食べやすいです。
チャーシュー、モヤシ、メンマ、ネギ。隙の無いトッピング。食感も様々で良かったです。

別日にネオを。



「白味噌胡桃豆乳麺」864円



赤いラーメンを白く変えたネオでした。
こちらの麺は太麺。



レギュラーの太麺だと思われますが、モチモチの食感が味噌によく合います。
スープはサラリとしていますが、コクがあって美味しい!当日限定というのが惜しいと思ってしまうくらい。
限定と比べて、追加されたひき肉は主張はさほどありませんが見た目のインパクトはあります。

今回の限定とネオは、並べて食べ比べしたかったなぁと思いました。

美味しかったです!ご馳走様でした!



「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
不定休(水曜日は、豚骨塩らあめんも提供。第二金曜日は、)
駐車場
15台ほど  


2015年02月21日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(北信)

徒然458「正田食堂」

こんにちわ。guidです。
この日のお昼は、国道を走っていると看板が見えて気になっていたこちらへ。

「中華そば 正田食堂」さん



メニューも数種類あり迷いましたが、筆頭の

「中華そば」650円



を注文。
半ライス無料です!の声にご飯も注文。
麺は、細ちぢれ麺。



すこし芯のある湯で加減はわたしにツボでした。
鶏ガラベースであろうスープは、色の濃い物。塩分は、少ししょっぱ目ですが許容範囲。飲み干そうとするとちょっと濃いかなぁと。
チャーシュー二枚は、コスパ高し!トロッとするバラチャーシューです。ナルト、メンマ、ネギとオーソドックスなトッピングの中、このチャーシューは異質ですね。
優しくバランスの取れた一杯でした。初めてだったので、中華をいただきましたが、海老塩なんていうメニューもあったりしてまた行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「中華そば 正田食堂」
カウンター7席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜21:00(金土祝前日は〜23:00)
定休水曜日
駐車場
隣接の商業施設利用  


2015年02月19日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(北信)

徒然457「大黒食堂」

こんにちわ。guidです。
数年前から行きたいと思っていた上山田温泉にある老舗。

「大黒食堂」さん



にようやく行くことができました。カツはママに任せてラーメンを。

「チャーシュー麺」950円



麺は平打ちでツルツルっとした中細麺。



昔からやっているお店にしては珍しい麺じゃないかと思います。弾力もあって麺自体が美味しいです。
スープは、じんわりと旨味の来るもの。優しい味わいで、塩分もちょうど良い塩梅。
チャーシューの量がすごい事に。丼一周するチャーシュー麺は久しぶりですね。噛みしめる系のロース肉は柔らかく作られています。大好きなメンマも大量に入っていて大満足。
ママと娘は

「カツ丼とちょっと小さなラーメン」1300円



セットといってもかなりのボリューム。カツの厚さにテンション上がります。厚いカツも、柔らかくジューシー。これは、次回食べようと思っちゃいます。自家製と思われる野沢菜が付いてくるのも、ポイント高いです。
ご夫婦二人で切り盛りするアットホームな雰囲気。娘も少しかまってもらってご機嫌でした。是非ともまた伺いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「大黒食堂」
テーブル3卓
営業時間
11:30〜16:00
不定休
駐車場6台  


2015年02月17日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(北信)

徒然456「亀屋」

こんにちわ。guidです。
仕事の都合で北信の記事が多くなりますが、これからもお付き合いください。
この日は、戸倉上山田温泉にある

「信州小麦ラーメン 亀屋」さん



でお昼です。数年前に一回だけ来たことがあります。

店主の気持ちに、思わず「イイね!」



注文は

「さらしなラーメン」750円



をいただきました。
自慢の自家製麺は、食感が強い細ちぢれ麺。細麺ですが、かなりインパクトの強いものです。
スープは、透き通った綺麗なもの。若干、ペッパーがきつめに効いていてあっさり食べられるスープにガツン要素があります。ただ、個人的には効きすぎかと。
綺麗にトッピングされた具材は、チャーシュー、味玉半分、青菜、エノキ、メンマ、ノリ。エノキが面白い具材ですね。
こだわりの強いこちらのお店。上田の醤油屋さんとのコラボラーメンなどもあり、一回食べてみたいと思いました。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「信州小麦ラーメン 亀屋」
カウンター4席、テーブル4卓
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜20:00
定休日
火曜日、第三水曜日
駐車場7台  


2015年02月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然455「末広」

こんにちわ。guidです。
塩尻方面でお昼を食べようとたどり着いたのは、

「末広」さん



おそらく、4〜5年ぶりでしょうか。少ない駐車場に滑り込み。店内に入るとほぼ満席状態。すごい人気です。注文は、

「わんたんめん(大)」1000円



娘と分ける予定で頼んだ大盛りでしたが、連れも同じことを考えたらしく、こちらは私一人で食べることに。洗面器みたいな大きな丼でラーメンが提供されます(汗)
麺は、細麺。軽くウェーブのかかる食べやすいもの。



やっぱり、このてのスープにはこの麺ですね。
スープは、煮干しが香る澄み切ったスープ。塩分はちょうど良い感じです。煮干しの利き方が私好みで、グイグイとスープを飲んでしまいます。
縁が赤く染まったチャーシューもこちらの特徴でしょうか。4枚も入ります。柔らかさもありますが、ぷりんとしていて美味しいです。雲呑もチュルンとした食感。餡もしっかり入っています。その他、青菜、キクラゲ、ネギ、ノリ。沢山の具材で楽しいラーメンですね。
最後、自家製のラー油を入れると味が変わって美味しいよ!と言われ、少し試してみました。それほど辛いものではないですが、味がしまって楽しめました。スープを飲み干す時に酢を入れても良いとも。次回試してみたいと思います。
おばちゃん達だけの営業で常連さんもたくさん。長く続けて欲しいお店ですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「中華そば 末広」
カウンター9席、小上がり1卓
営業時間
11:00〜15:00
定休火曜日
駐車場4台ほど  


2015年02月13日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(中信)

徒然454「はち」

こんにちわ。guidです。
年明けから忙しく、なにかとブログを放置状態。もう一件、去年の記事から。


年末に上田に向かい夕食を。伺ったのは

「上田らあめん はち」さん

今年最後の限定麺をいただきました。

「純和風 年越しら・そば」864円



麺は、角の立ったストレート麺。



プチプチとした食感が楽しいです。
スープは、純和風というだけあって、和の旨味かたっぷり。おそらくは、色々な食材が入っているのだろうと予想。個人的には、和風ラーメンは苦手なのですが、これはかなり気に入りました。
食感のある厚めのチャーシューは、ボリューミーです。ワサビも良いアクセントでした。
松本の寸八さんとは、違う路線の暖簾分け店。また伺いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど
  


2015年02月11日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(東信)

徒然453「寸八 戸倉店」

こんにちわ。guidです。
2015年になりもうじき一ヶ月過ぎましたが、去年の上げてない記事から。
久しぶりに北信に行く用事ができて足が向きました。

「らあめん寸八 戸倉店」さん

この日はちょうどネオの日ということで、それを。

「コクとり塩」800円



ぷっつりとした麺は食べやすい。



松本の某店と同じネーミングにはなっていますが、比べると甘みが少なく感じますね。塩分はやや高めかな。
チャーシューは、低温調理でしょうか。なんとも言えない食感が好きです。サクサクとしたメンマはかなり好きな部類。
限定も楽しめるようになった寸八戸倉店さん。今年は、ちょくちょく通うことになりそうです。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
不定休(水曜日は、豚骨塩らあめんも提供。第二金曜日は、らあめん金八。豚骨魚介らあめんも提供。第四火曜日は、ネオの日。月替りの限定麺を違った形で提供。)
駐車場
15台ほど  


2015年02月03日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)