徒然468「でん道」
こんにちわ。guidです。
この日の夕食は、家族揃って
「でん道」さん
へ行きました。関西出身のご夫婦が営業されているお好み焼き屋さんです。運よく座敷席が一つ空いていて座ることができました。この日は、私はハンドルキーパー。ママと母が呑みます(泣)
何はともあれ、こちらの名物を。
「明石焼き」

普段、普通のたこ焼きしか食べない娘は、「たこ焼きがいい!」と言われましたが、いざ食べてみると食いつきがハンパなかったです。
「モダン焼き&スーパーミックス玉」

スーパーミックスは、母が気に入ったようです。
「エビ玉&そばめし」

私は、そばめしがヒットでした。
週末は、予約しないと座れない位の人気のお店。明石焼きとだし焼きは、とにかく絶品です。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「でん道」
カウンター8席ほど、座敷席4卓
営業時間
火〜金17:30〜23:30(LO22:30)
土日祝日11:30〜15:00(LO14:00)/17:00〜23:00(LO22:00)
定休日
月曜日、第3火曜日
駐車場
10台くらい
この日の夕食は、家族揃って
「でん道」さん
へ行きました。関西出身のご夫婦が営業されているお好み焼き屋さんです。運よく座敷席が一つ空いていて座ることができました。この日は、私はハンドルキーパー。ママと母が呑みます(泣)
何はともあれ、こちらの名物を。
「明石焼き」

普段、普通のたこ焼きしか食べない娘は、「たこ焼きがいい!」と言われましたが、いざ食べてみると食いつきがハンパなかったです。
「モダン焼き&スーパーミックス玉」

スーパーミックスは、母が気に入ったようです。
「エビ玉&そばめし」

私は、そばめしがヒットでした。
週末は、予約しないと座れない位の人気のお店。明石焼きとだし焼きは、とにかく絶品です。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「でん道」
カウンター8席ほど、座敷席4卓
営業時間
火〜金17:30〜23:30(LO22:30)
土日祝日11:30〜15:00(LO14:00)/17:00〜23:00(LO22:00)
定休日
月曜日、第3火曜日
駐車場
10台くらい
2015年03月31日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然467「寸八」
こんにちわ。guidです。
松本に帰って、今月の限定を食べてないなぁと思い、
「らあめん 寸八」さん
へ。
週末の深夜。意外にすぐに着席できました。注文は、3月限定の
「鯛煮干しらあめん(醤油)」972円

麺は、細麺縮れ麺。

弾力のある食感が良いです。
スープは、運ばれてきた時にフワッ上品な魚の出汁の香りがします。見た目も上品な澄んだもの。一口目で、魚の香りがブワッと口の中に広がります。塩分がやや高めかなと思いました。
チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、カボス、ノリ。カボスは後半、絞ってみると口の中がさっぱりして、印象がかわります。
値段設定ちょいお高めですが、材料を考えれば納得のラーメンでした。
また、別の日。この日は、娘の保育園の卒園式。離任式だけ出席した後に娘と一緒に。たまたまネオの日だったので
「鯛ポタらあめん」値段失念

こちらの麺は太麺。

何時もの太麺と思われます。このスープにはやっぱり太めが合いますね。
スープは、鯛煮干しの風味と豆乳の混ざったもの。どこかクラムチャウダーを思わせます。洋風のラーメンですが、これはかなり美味しかったです。ぜひ、普通の限定希望。
味噌らあめんが変わったみたいですね。是非、食べに行かねば。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
朝7:00〜9:30/昼11:30〜15:30/夜17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
松本に帰って、今月の限定を食べてないなぁと思い、
「らあめん 寸八」さん
へ。
週末の深夜。意外にすぐに着席できました。注文は、3月限定の
「鯛煮干しらあめん(醤油)」972円

麺は、細麺縮れ麺。

弾力のある食感が良いです。
スープは、運ばれてきた時にフワッ上品な魚の出汁の香りがします。見た目も上品な澄んだもの。一口目で、魚の香りがブワッと口の中に広がります。塩分がやや高めかなと思いました。
チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、カボス、ノリ。カボスは後半、絞ってみると口の中がさっぱりして、印象がかわります。
値段設定ちょいお高めですが、材料を考えれば納得のラーメンでした。
また、別の日。この日は、娘の保育園の卒園式。離任式だけ出席した後に娘と一緒に。たまたまネオの日だったので
「鯛ポタらあめん」値段失念

こちらの麺は太麺。

何時もの太麺と思われます。このスープにはやっぱり太めが合いますね。
スープは、鯛煮干しの風味と豆乳の混ざったもの。どこかクラムチャウダーを思わせます。洋風のラーメンですが、これはかなり美味しかったです。ぜひ、普通の限定希望。
味噌らあめんが変わったみたいですね。是非、食べに行かねば。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
朝7:00〜9:30/昼11:30〜15:30/夜17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
2015年03月29日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然466「日の出らーめん」
こんにちわ。guidです。
仕事帰りに長野に回って、とあるブログを見て食べたいと思っていたラーメンを頂きにいきました。
「日の出らーめん」さん

オーダーは、苦手な食券制。心に決めていたメニューをポチっと。着席すると色々書いてあります。

「ガッツ麺DX(大盛り)」850円

麺は、灰色がかる極太麺。

まさにワシワシと食べ進めるタイプの麺。タレがしっかり絡まって美味しい!
いろいろなものが乗りますが、全部混ぜても塩分は少し控えめに感じました。
トッピングが沢山で楽しいです。チャーシューとマヨネーズを混ぜたもの、背脂の丸めたもの、辛子味噌、の三種類のボール。チャーシューの細切れ、卵黄、ネギというトッピング。食べ進めるうちに少し味変を楽しむためにニンニクをオーダー。卓上のお酢も加えると納得の味になりました。自分好みの味を探すのも汁なしの楽しみですね。
つけ麺がメインと思われますが、この汁なしのはかなり楽しめました。また行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「日の出らーめん 長野本店」
カウンター10席、テーブル2卓、小上がり2卓
営業時間
11:00〜26:00(LO25:45)日曜祝日11:00〜23:00(LO22:45)
定休日なし
駐車場10台ほど
仕事帰りに長野に回って、とあるブログを見て食べたいと思っていたラーメンを頂きにいきました。
「日の出らーめん」さん

オーダーは、苦手な食券制。心に決めていたメニューをポチっと。着席すると色々書いてあります。

「ガッツ麺DX(大盛り)」850円

麺は、灰色がかる極太麺。

まさにワシワシと食べ進めるタイプの麺。タレがしっかり絡まって美味しい!
いろいろなものが乗りますが、全部混ぜても塩分は少し控えめに感じました。
トッピングが沢山で楽しいです。チャーシューとマヨネーズを混ぜたもの、背脂の丸めたもの、辛子味噌、の三種類のボール。チャーシューの細切れ、卵黄、ネギというトッピング。食べ進めるうちに少し味変を楽しむためにニンニクをオーダー。卓上のお酢も加えると納得の味になりました。自分好みの味を探すのも汁なしの楽しみですね。
つけ麺がメインと思われますが、この汁なしのはかなり楽しめました。また行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「日の出らーめん 長野本店」
カウンター10席、テーブル2卓、小上がり2卓
営業時間
11:00〜26:00(LO25:45)日曜祝日11:00〜23:00(LO22:45)
定休日なし
駐車場10台ほど
2015年03月17日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(北信)
徒然465「たち花」
こんにちわ。guidです。
日曜日のお昼。千曲市の
「麺屋 たち花」さん

へ。西友戸倉店の目の前に店舗があります。店内に入ると、魚介の香りが鼻をくすぐります。注文は、苦手な食券制。何にするか迷いながら、
「つけ麺(大)」830円

を。普通と大盛りが同じ金額なのは嬉しいです。麺は艶やかな太麺。モチモチ感もありますが、歯ごたえがなんともツボ。小麦の香りもしっかりきます。
つけダレは、豚骨魚介ベースで桜海老が入るのを見るとエビも入っているのでしょうか?節が濃厚でわかりませんでした。
具材は小ぶりのチャーシュー、ネギ、ノリ。少しさみしいですが、麺をメインと思えばこれくらいで充分なのかもしれませんね。
麺の美味しさがよくわかるつけ麺でした。限定や汁なしもあるみたいなので、また行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 たち花」
カウンター8席
営業時間
11:30頃〜15:00頃/18:00頃〜21:00頃
定休月曜日(祝日の場合はずれるそうです。)
駐車場
店舗前に1台
日曜日のお昼。千曲市の
「麺屋 たち花」さん

へ。西友戸倉店の目の前に店舗があります。店内に入ると、魚介の香りが鼻をくすぐります。注文は、苦手な食券制。何にするか迷いながら、
「つけ麺(大)」830円

を。普通と大盛りが同じ金額なのは嬉しいです。麺は艶やかな太麺。モチモチ感もありますが、歯ごたえがなんともツボ。小麦の香りもしっかりきます。
つけダレは、豚骨魚介ベースで桜海老が入るのを見るとエビも入っているのでしょうか?節が濃厚でわかりませんでした。
具材は小ぶりのチャーシュー、ネギ、ノリ。少しさみしいですが、麺をメインと思えばこれくらいで充分なのかもしれませんね。
麺の美味しさがよくわかるつけ麺でした。限定や汁なしもあるみたいなので、また行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 たち花」
カウンター8席
営業時間
11:30頃〜15:00頃/18:00頃〜21:00頃
定休月曜日(祝日の場合はずれるそうです。)
駐車場
店舗前に1台
2015年03月09日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(北信)
徒然464「寸八」
こんにちわ。guidです。
朝、娘を保育園に送り届けて朝ラーをしに
「らあめん 寸八」さん
へ。駐車場は、満車状態て朝から混んでるのかと思いきやカウンターには誰もいない状態。まぁ、朝ですから。朝ラーのメニューは

こんな感じ。メニューの一番上を選択。
「朝専用中華そば」540円

麺は、細いちぢれ麺。コツンコツンと歯に当たる感触があります。個人的に朝はやわ目がいいかなぁと。
スープは、ふんわり生姜の香る優しさがあります。
チャーシューでっかい!仕入れの状況で大きくなったりするそうでラッキーでした。噛むと柔らかくてジューシーでした。玉ねぎが良い甘みを出していて美味しかったです。
朝7時からの営業。従業員の方、お疲れ様です!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
朝7:00〜9:30/昼11:30〜15:30/夜17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
朝、娘を保育園に送り届けて朝ラーをしに
「らあめん 寸八」さん
へ。駐車場は、満車状態て朝から混んでるのかと思いきやカウンターには誰もいない状態。まぁ、朝ですから。朝ラーのメニューは

こんな感じ。メニューの一番上を選択。
「朝専用中華そば」540円

麺は、細いちぢれ麺。コツンコツンと歯に当たる感触があります。個人的に朝はやわ目がいいかなぁと。
スープは、ふんわり生姜の香る優しさがあります。
チャーシューでっかい!仕入れの状況で大きくなったりするそうでラッキーでした。噛むと柔らかくてジューシーでした。玉ねぎが良い甘みを出していて美味しかったです。
朝7時からの営業。従業員の方、お疲れ様です!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
朝7:00〜9:30/昼11:30〜15:30/夜17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
2015年03月06日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然463「チャオ」
こんにちわ。guidです。
休日のおやつタイム。平田のジェラート屋さんへ。
「ジェラテリア チャオ」さん
常時10数種類のジェラートが並ぶこちらは、伺うたびに新しい味に出会える楽しさがあります。この日は、
「朝摘みイチゴ&キャラメルミルクティー」

をダブルのカップで選択。
イチゴのジェラートは一口食べると、イチゴの香りが口の中いっぱいになります。個人的には甘さが強いですが、こちらで大好きなメニューのひとつ。
キャラメルミルクティーは、初めて食べました。言うほどキャラメル感は強くなく、紅茶の香りがブワッと広がります。甘さ控えめで美味しいです。
レギュラーメニューをいつも横目で見つつ他のメニューを食べてしまいます。たっぷりチョコチップとか抹茶とかも久しぶりに食べてみようかな〜と。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「ジェラテリア チャオ」
カウンター8席、テーブル2卓
営業時間
11:00〜20:00(季節により変更あり)
定休火曜日(季節により変更あり)
駐車場20台ほど
休日のおやつタイム。平田のジェラート屋さんへ。
「ジェラテリア チャオ」さん
常時10数種類のジェラートが並ぶこちらは、伺うたびに新しい味に出会える楽しさがあります。この日は、
「朝摘みイチゴ&キャラメルミルクティー」

をダブルのカップで選択。
イチゴのジェラートは一口食べると、イチゴの香りが口の中いっぱいになります。個人的には甘さが強いですが、こちらで大好きなメニューのひとつ。
キャラメルミルクティーは、初めて食べました。言うほどキャラメル感は強くなく、紅茶の香りがブワッと広がります。甘さ控えめで美味しいです。
レギュラーメニューをいつも横目で見つつ他のメニューを食べてしまいます。たっぷりチョコチップとか抹茶とかも久しぶりに食べてみようかな〜と。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「ジェラテリア チャオ」
カウンター8席、テーブル2卓
営業時間
11:00〜20:00(季節により変更あり)
定休火曜日(季節により変更あり)
駐車場20台ほど