徒然495「あごすけ」
こんにちわ。guidです。
上越に忘れ物を取りに行くついでに
「麺屋 あごすけ」さん
へ。平日にもかかわらず行列に並び、待つこと20分。注文したのは、
「胡麻辛白湯つけ麺」950円

を。この日から始まった期間限定メニューでした。
麺は、極太の灰色っぽく、ムッチリとした食感。腹持ちが良さそうです。
スープは、白濁したもの。胡麻の香りたっぷりで、美味しい!麺にもよく絡みついてくる濃度があります。辛さは、少し辛いくらいでちょうど良いかも。ナッツの香ばしさと、スターアニスの風味がかなり気に入りました。
しっとり感のあるチャーシュー、小松菜、メンマ、胡瓜の甘酢漬けとバラエティ豊かなトッピング。特に胡瓜が良い箸休めでした。つれは、レギュラーメニュー。
「旨塩鶏麺」810円

コクのある味わい深いスープです。
行列必至のこちら。それでも食べたいメニューがたくさんです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 あごすけ」
カウンター、テーブル
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜21:00
(土日祝日11:30〜15:00/17:30〜21:00)
定休日なし
駐車場
共用で30台ほど
上越に忘れ物を取りに行くついでに
「麺屋 あごすけ」さん
へ。平日にもかかわらず行列に並び、待つこと20分。注文したのは、
「胡麻辛白湯つけ麺」950円

を。この日から始まった期間限定メニューでした。
麺は、極太の灰色っぽく、ムッチリとした食感。腹持ちが良さそうです。
スープは、白濁したもの。胡麻の香りたっぷりで、美味しい!麺にもよく絡みついてくる濃度があります。辛さは、少し辛いくらいでちょうど良いかも。ナッツの香ばしさと、スターアニスの風味がかなり気に入りました。
しっとり感のあるチャーシュー、小松菜、メンマ、胡瓜の甘酢漬けとバラエティ豊かなトッピング。特に胡瓜が良い箸休めでした。つれは、レギュラーメニュー。
「旨塩鶏麺」810円

コクのある味わい深いスープです。
行列必至のこちら。それでも食べたいメニューがたくさんです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 あごすけ」
カウンター、テーブル
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜21:00
(土日祝日11:30〜15:00/17:30〜21:00)
定休日なし
駐車場
共用で30台ほど
2015年09月15日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然493「花果山」
こんにちわ。guidです。
奇跡的にお盆の頭に休みが取れた私。ママが仕事のため娘と一緒に上越へ。お昼の腹ごしらえは、
「花果山」さん

へ。お昼時、かなりの混み具合。それでもあまり待たずに着席できました。注文は、
「背脂ラーメン」770円

麺は、中太麺。

ムッチリと強い印象の麺。ツルツルとした舌触りも好印象。食べ応えあります。
スープ全体に張られた背脂をどけると、黒色のスープが!塩分もそれほど高くなく食べやすい。
のり、メンマ、青菜、チャーシュー二枚。チャーシューは、気のせいか薫製っぽい香りが。
娘は、
「お子様ラーメン♪」550円

なんか色々付いてましたが、ラーメン以外は、私のお腹に収まりました(笑)
夜営業のカムイさんも気になりますね。ぜひ行ってみたい!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らーめん屋 花果山」
カウンター5席、座敷5卓
営業時間
11:00〜14:00(夜営業は、木金土のみで、17:30〜21:00「美麺 カムイ」として営業)
定休水曜日
駐車場6台
奇跡的にお盆の頭に休みが取れた私。ママが仕事のため娘と一緒に上越へ。お昼の腹ごしらえは、
「花果山」さん

へ。お昼時、かなりの混み具合。それでもあまり待たずに着席できました。注文は、
「背脂ラーメン」770円

麺は、中太麺。

ムッチリと強い印象の麺。ツルツルとした舌触りも好印象。食べ応えあります。
スープ全体に張られた背脂をどけると、黒色のスープが!塩分もそれほど高くなく食べやすい。
のり、メンマ、青菜、チャーシュー二枚。チャーシューは、気のせいか薫製っぽい香りが。
娘は、
「お子様ラーメン♪」550円

なんか色々付いてましたが、ラーメン以外は、私のお腹に収まりました(笑)
夜営業のカムイさんも気になりますね。ぜひ行ってみたい!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らーめん屋 花果山」
カウンター5席、座敷5卓
営業時間
11:00〜14:00(夜営業は、木金土のみで、17:30〜21:00「美麺 カムイ」として営業)
定休水曜日
駐車場6台
2015年08月28日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然487「濱来た」
こんにちわ。guidです。
結婚式の終わったママと合流して、ホテルをチェックイン。その後、夜の新潟駅前をブラブラ。一杯飲む前に、ママの学生時代からあるというラーメン屋さんに。
「濱来た」さん
一階は、食券制のカウンターのみ。二階は、お座敷で後払い制です。注文は、
「醤油とんこつらーめん」700円

麺は、太麺。ムッチリとした食感です。

麺量は、それほど多くなくするするっと食べてしまいました。
スープは、それほど濃厚ではないですが、動物系の旨味のあるもの。背脂の浮きも多いもので口の周りがテカテカに。
ノリ二枚、チャーシュー、ネギ、メンマ。コッテリ系にネギは必須です。
ママは、
「冷やし中華」750円

季節先取りです。しっかりしめてある麺はかっちりです。
駅前の雑踏の中、学生さんにも優しいお店でした。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「ラーメン 濱来た」
カウンター10席ほど、座敷5卓
営業時間
11:00〜25:00
定休日なし
駐車場なし
結婚式の終わったママと合流して、ホテルをチェックイン。その後、夜の新潟駅前をブラブラ。一杯飲む前に、ママの学生時代からあるというラーメン屋さんに。
「濱来た」さん
一階は、食券制のカウンターのみ。二階は、お座敷で後払い制です。注文は、
「醤油とんこつらーめん」700円

麺は、太麺。ムッチリとした食感です。

麺量は、それほど多くなくするするっと食べてしまいました。
スープは、それほど濃厚ではないですが、動物系の旨味のあるもの。背脂の浮きも多いもので口の周りがテカテカに。
ノリ二枚、チャーシュー、ネギ、メンマ。コッテリ系にネギは必須です。
ママは、
「冷やし中華」750円

季節先取りです。しっかりしめてある麺はかっちりです。
駅前の雑踏の中、学生さんにも優しいお店でした。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「ラーメン 濱来た」
カウンター10席ほど、座敷5卓
営業時間
11:00〜25:00
定休日なし
駐車場なし
2015年05月15日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然486「まっくうしゃ」
こんにちわ。guidです。
今年のGW。ママの友人の結婚式のため家族で新潟市へ。会場にママを送り届けたあと、娘とデートとあいなりました。お昼は、
「らーめん まっくうしゃ」さん

へ。信越麺戦記の前半戦に参戦していたいっとうやさんのネクストブランドということです。
お昼近くに店に着いたのですが、なかなかの混み具合。娘と二人、行列に並び絵本を読みながら20分ほどで着席できました。注文は、
「塩つけめん」780円

大盛り無料とのことで、遠慮なく大盛りにしました。娘連れなので辛味抜きで。
麺は、平たい太麺。ツルンと喉越しの良い食感。
スープは、マー油の浮くもの。鯛節と桜海老でとったスープは、優しく染み渡ります。しかし、マー油が徐々に支配を強めて行くとガッツリとしたインパクトの強いつけダレに変化。これはこれで好きなのですが、マー油抜きの方が美味しい気がしました。
トッピングは、やはりネギが良い仕事してますね。増したいくらいです。
数量限定という言葉につられて、
「鶏五目ご飯」100円

を。甘みのある炊き込み御飯は、万人受けしそうです。鶏肉は、ほぼ娘のお腹の中に収まりました(笑)
店員さんの雰囲気、店の作り方などすごく好印象のお店でした。機会があれば塩らーめん食べたいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「ラーメン まっくうしゃ」
カウンター8席、テーブル5卓、座敷3卓
営業時間
11:00〜22:00
定休日なし
駐車場
共用で50台くらい
今年のGW。ママの友人の結婚式のため家族で新潟市へ。会場にママを送り届けたあと、娘とデートとあいなりました。お昼は、
「らーめん まっくうしゃ」さん

へ。信越麺戦記の前半戦に参戦していたいっとうやさんのネクストブランドということです。
お昼近くに店に着いたのですが、なかなかの混み具合。娘と二人、行列に並び絵本を読みながら20分ほどで着席できました。注文は、
「塩つけめん」780円

大盛り無料とのことで、遠慮なく大盛りにしました。娘連れなので辛味抜きで。
麺は、平たい太麺。ツルンと喉越しの良い食感。
スープは、マー油の浮くもの。鯛節と桜海老でとったスープは、優しく染み渡ります。しかし、マー油が徐々に支配を強めて行くとガッツリとしたインパクトの強いつけダレに変化。これはこれで好きなのですが、マー油抜きの方が美味しい気がしました。
トッピングは、やはりネギが良い仕事してますね。増したいくらいです。
数量限定という言葉につられて、
「鶏五目ご飯」100円

を。甘みのある炊き込み御飯は、万人受けしそうです。鶏肉は、ほぼ娘のお腹の中に収まりました(笑)
店員さんの雰囲気、店の作り方などすごく好印象のお店でした。機会があれば塩らーめん食べたいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「ラーメン まっくうしゃ」
カウンター8席、テーブル5卓、座敷3卓
営業時間
11:00〜22:00
定休日なし
駐車場
共用で50台くらい
2015年05月13日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然423「ひかり」
こんにちわ。guidです。
休日。突然、母を誘って土岐アウトレットへ。多治見で降りようと思っていたのですが、見過ごし(汗)春日井市までロングドライブ。立ち寄ったのは、
「とんこつらーめん ひかり」さん

店内には、訪れた人のスナップ写真がたくさん飾られていました。更にはこんな能書きまで。

店主のユーモアさがうかがえます。
九州系の豚骨のお店というので、一押しの
「ど・とんこつ」670円

カタで。麺は、博多系の細麺ストレート。

自家製麺の細麺は、コツコツと歯に当たる食感は心地よいです。
スープは、超濃度!トロントロンの豚骨スープが嫌という程に麺に絡みついてきます。麺を食べ終わる頃には、スープが半分(汗)塩分はややたかめです。
薄切りのチャーシュー、青ネギ、キクラゲというシンプルなトッピング。
替え玉は「ハリガネ」で。

いや、博多系にしては一玉の量が多い!若干後悔しながらも完食!お腹いっぱいです!
超濃度の豚骨ラーメン。あそこまでは長野にはないかと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「とんこつらーめん ひかり」
営業時間
11:30〜14:00/18:00〜22:00
定休水曜日
駐車場
共用で8台ほど
休日。突然、母を誘って土岐アウトレットへ。多治見で降りようと思っていたのですが、見過ごし(汗)春日井市までロングドライブ。立ち寄ったのは、
「とんこつらーめん ひかり」さん

店内には、訪れた人のスナップ写真がたくさん飾られていました。更にはこんな能書きまで。

店主のユーモアさがうかがえます。
九州系の豚骨のお店というので、一押しの
「ど・とんこつ」670円

カタで。麺は、博多系の細麺ストレート。

自家製麺の細麺は、コツコツと歯に当たる食感は心地よいです。
スープは、超濃度!トロントロンの豚骨スープが嫌という程に麺に絡みついてきます。麺を食べ終わる頃には、スープが半分(汗)塩分はややたかめです。
薄切りのチャーシュー、青ネギ、キクラゲというシンプルなトッピング。
替え玉は「ハリガネ」で。

いや、博多系にしては一玉の量が多い!若干後悔しながらも完食!お腹いっぱいです!
超濃度の豚骨ラーメン。あそこまでは長野にはないかと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「とんこつらーめん ひかり」
営業時間
11:30〜14:00/18:00〜22:00
定休水曜日
駐車場
共用で8台ほど
2014年10月20日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然407「卓朗商店」
こんにちわ。guidです。
淡島マリンパークの帰り道。色々なサイトを調べて行きついたのは
「麺屋 卓朗商店」さん
少ない駐車場に滑り込み、前客なしという状況。しかし、後からたくさんのお客さんが。メニューを見て、


塩か醤油か悩み、ママが醤油のつけにすろというので
「塩特製らぁ麺」980円

を選択。チャーシューは、例によって娘用(笑)
麺は、細麺のストレート麺。プチンプチンと食感が楽しい麺です。
スープは、アッサリとしていますが鶏の旨味がギュギュっと詰まっている感じ。そこにふんわりと魚系がかぶさってきます。塩分は、ややうすめの一杯完結型です。ゴクゴクと飲んでしまいたい!
チャーシューは、軽く燻製してあります。フワッと燻製の香りがラーメン全体に影響しています。面白いトッピングは、やはり油揚げ。軽く焦げ目をついています。スープを吸っていてジュワァっと食べられる。面白いスープの味わい方だと思いました。特製につくノリは、富士山ノリ。静岡ならではでしょうか。
ママは、
「醤油つけ麺(大盛り)」880円

つけ麺の麺は、ラーメンと全く違い平たい太麺。パスタで言えばタリアテッレくらいの幅広麺です。こちらの食感もたのしいものでした。
「手作り餃子」平日限定のAセットでプラス200円

こちらも珍しい事にマヨネーズ付き。キャベツ多めの餡にマヨネーズ合いますね。巻き方も面白いものでした。
知らない土地でのラーメン食べ歩き。下調べなしだと不安もありますが、美味しいものに出会えると感動もひとしおです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 卓朗商店」
カウンター7席、テーブル4卓
営業時間
11:00〜23:00(売り切れ終い)
不定休
駐車場7台
淡島マリンパークの帰り道。色々なサイトを調べて行きついたのは
「麺屋 卓朗商店」さん
少ない駐車場に滑り込み、前客なしという状況。しかし、後からたくさんのお客さんが。メニューを見て、


塩か醤油か悩み、ママが醤油のつけにすろというので
「塩特製らぁ麺」980円

を選択。チャーシューは、例によって娘用(笑)
麺は、細麺のストレート麺。プチンプチンと食感が楽しい麺です。
スープは、アッサリとしていますが鶏の旨味がギュギュっと詰まっている感じ。そこにふんわりと魚系がかぶさってきます。塩分は、ややうすめの一杯完結型です。ゴクゴクと飲んでしまいたい!
チャーシューは、軽く燻製してあります。フワッと燻製の香りがラーメン全体に影響しています。面白いトッピングは、やはり油揚げ。軽く焦げ目をついています。スープを吸っていてジュワァっと食べられる。面白いスープの味わい方だと思いました。特製につくノリは、富士山ノリ。静岡ならではでしょうか。
ママは、
「醤油つけ麺(大盛り)」880円

つけ麺の麺は、ラーメンと全く違い平たい太麺。パスタで言えばタリアテッレくらいの幅広麺です。こちらの食感もたのしいものでした。
「手作り餃子」平日限定のAセットでプラス200円

こちらも珍しい事にマヨネーズ付き。キャベツ多めの餡にマヨネーズ合いますね。巻き方も面白いものでした。
知らない土地でのラーメン食べ歩き。下調べなしだと不安もありますが、美味しいものに出会えると感動もひとしおです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 卓朗商店」
カウンター7席、テーブル4卓
営業時間
11:00〜23:00(売り切れ終い)
不定休
駐車場7台
2014年09月07日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然331「ミサ」
こんにちわ。guidです。
新潟からの帰り道。道の駅あらいによってお土産タイム。とりあえず、お土産は後回し。
「食堂ミサ」さん

へ。道の駅の食堂。広い店内には、テーブル席がたくさん。そして、メニューも幅広い。そんな中、注文はもちろんこちらの名物。
「味噌らーめん(半玉)」600円

を。さすがに並は入りませんが。
麺は、よくある細いちぢれ麺。さらっとしたスープにはこの手の麺がよく合います。

さらっとしたスープをベースにこれでもかというくらい玉ねぎの甘味がたっぷり!これは体が温まります。
玉ねぎの他に、ひき肉などが入りボリュームもあります。並で食べたらどんだけくるんだろうと、心配をしてしまします(笑)
野菜の旨味を存分に引き出したスープ。大好きです。美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ごはん処 食堂ミサ 道の駅あらい店」
カウンター6席、テーブル17卓
営業時間
11:00〜21:30(lo21:30)
定休木曜日
駐車場
道の駅あらいに準ずる
新潟からの帰り道。道の駅あらいによってお土産タイム。とりあえず、お土産は後回し。
「食堂ミサ」さん

へ。道の駅の食堂。広い店内には、テーブル席がたくさん。そして、メニューも幅広い。そんな中、注文はもちろんこちらの名物。
「味噌らーめん(半玉)」600円

を。さすがに並は入りませんが。
麺は、よくある細いちぢれ麺。さらっとしたスープにはこの手の麺がよく合います。

さらっとしたスープをベースにこれでもかというくらい玉ねぎの甘味がたっぷり!これは体が温まります。
玉ねぎの他に、ひき肉などが入りボリュームもあります。並で食べたらどんだけくるんだろうと、心配をしてしまします(笑)
野菜の旨味を存分に引き出したスープ。大好きです。美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ごはん処 食堂ミサ 道の駅あらい店」
カウンター6席、テーブル17卓
営業時間
11:00〜21:30(lo21:30)
定休木曜日
駐車場
道の駅あらいに準ずる
2014年03月16日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然330「杭州飯店」
こんにちわguidです。前記事の続き。寺泊を出て、本来の目的地。
「杭州飯店」さん

へ。大きな駐車場に驚きます。店内は、昔から営業している中華屋さんの雰囲気。注文は、もちろん
「中華そば」750円

麺は、極太麺の平たいもの。燕三条系と呼ばれるラーメンの特徴の一つですね。

食感は、うどんに近いかもしれません。太麺ゆえか背脂をあまり持ち上げてこないので、かなりあっさり食べ切ることができました。
スープは、魚系のあっさりスープ。若干ぬるく感じます。塩分は適度。脂浮きは少し物足りなく感じました。あくまで個人的にですが。
チャーシューは、モモだと思います。噛みしめる感じがまた良いですね。
新潟県のご当地ラーメンの一角である燕三条系。老舗の味を堪能できました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「杭州飯店」
テーブル8卓ほど、座敷4卓。
営業時間
平日11:00〜15:00/17:00〜20:20(lo)
土日祝日11:00〜20:00(lo)
ただし、売り切れ次第閉店。
定休月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場約50台
「杭州飯店」さん

へ。大きな駐車場に驚きます。店内は、昔から営業している中華屋さんの雰囲気。注文は、もちろん
「中華そば」750円

麺は、極太麺の平たいもの。燕三条系と呼ばれるラーメンの特徴の一つですね。

食感は、うどんに近いかもしれません。太麺ゆえか背脂をあまり持ち上げてこないので、かなりあっさり食べ切ることができました。
スープは、魚系のあっさりスープ。若干ぬるく感じます。塩分は適度。脂浮きは少し物足りなく感じました。あくまで個人的にですが。
チャーシューは、モモだと思います。噛みしめる感じがまた良いですね。
新潟県のご当地ラーメンの一角である燕三条系。老舗の味を堪能できました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「杭州飯店」
テーブル8卓ほど、座敷4卓。
営業時間
平日11:00〜15:00/17:00〜20:20(lo)
土日祝日11:00〜20:00(lo)
ただし、売り切れ次第閉店。
定休月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場約50台
2014年03月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然300「さの屋」
こんにちわ。guidです。
この日は、休日を利用して山梨へ。秋晴れで綺麗に富士山が見えました。目的地は、北杜市にある
「酒麺房 さの屋」さん

へ。ジビエラーメンなど珍しいラーメンが食べられるお店です。今回は、迷いましたが、壁の限定メニューを。
「魚介豚骨醤油らぁめん白菜サムライ」850円

麺は、やや平打ちのツルッとしためん。太めの麺ですが、喉越しの良さは抜群です。
スープの上には、たっぷりの胡麻。影響しそうでしたが、濃厚な豚骨スープは胡麻に負けていません。
イメージは、白菜で作った「二郎系」。さの屋さんにしては、珍しいガッツリ系とのこと。白菜の甘味が美味しい!角煮もしっかり味付けされていて、ガッツリ頂けました!
ママは、
「鯵鶏白湯醤油つけ麺」780円

豚骨とはまた違ったマッタリ系。麺も美味しいです。
北杜市まで行ってでも食べたいものがたくさん!夜営業の居酒屋メニューもやっぱり食べたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「酒麺房 さの屋」
カウンター11席、テーブル3卓、小上がり3卓
営業時間
ラーメンの部
11:30〜15:00/17:30〜21:00(スープ売り切れ次第終了)
お酒の部
17:30〜24:00(LO23:00)
定休月曜日
駐車場10台ほど
この日は、休日を利用して山梨へ。秋晴れで綺麗に富士山が見えました。目的地は、北杜市にある
「酒麺房 さの屋」さん

へ。ジビエラーメンなど珍しいラーメンが食べられるお店です。今回は、迷いましたが、壁の限定メニューを。
「魚介豚骨醤油らぁめん白菜サムライ」850円

麺は、やや平打ちのツルッとしためん。太めの麺ですが、喉越しの良さは抜群です。
スープの上には、たっぷりの胡麻。影響しそうでしたが、濃厚な豚骨スープは胡麻に負けていません。
イメージは、白菜で作った「二郎系」。さの屋さんにしては、珍しいガッツリ系とのこと。白菜の甘味が美味しい!角煮もしっかり味付けされていて、ガッツリ頂けました!
ママは、
「鯵鶏白湯醤油つけ麺」780円

豚骨とはまた違ったマッタリ系。麺も美味しいです。
北杜市まで行ってでも食べたいものがたくさん!夜営業の居酒屋メニューもやっぱり食べたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「酒麺房 さの屋」
カウンター11席、テーブル3卓、小上がり3卓
営業時間
ラーメンの部
11:30〜15:00/17:30〜21:00(スープ売り切れ次第終了)
お酒の部
17:30〜24:00(LO23:00)
定休月曜日
駐車場10台ほど
2013年11月25日 Posted by guid at 11:11 │Comments(2) │ラーメン(県外)
徒然288「麺達」
こんにちわ。guidです。
娘の味仙の食いつきが悪く、食べ足りないと。私もネタ的にもう少しということで、お姉さんオススメでセントレアのラーメン屋さん二軒目は、
「とんこつらーめん 麺達」さん

へ。券売機の前で迷いましたが、初めてなのでメニュー筆頭を。
「とんこつラーメン+味玉」650+100円

麺は、白い細麺。やや柔らかめの茹で加減ですが、これが良い感じ。スープをがっつりと連れて来ます。
スープは、白い豚骨和風。寿がきやのラーメンを彷彿させる味わいです。
キクラゲのコリコリは、良いアクセントです。娘に聞くとまだ食べると(笑)
「替え玉」150円

替え玉の茹で加減のほうがかためで好みでした。
二軒目で替え玉までしたのは初めてのこと。娘が食べてくれて良かった〜。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「とんこつらーめん 麺達」
カウンター10席ほど、テーブル7卓
営業時間
10:00〜21:00
定休日なし
駐車場
中部国際空港に準ずる
娘の味仙の食いつきが悪く、食べ足りないと。私もネタ的にもう少しということで、お姉さんオススメでセントレアのラーメン屋さん二軒目は、
「とんこつらーめん 麺達」さん

へ。券売機の前で迷いましたが、初めてなのでメニュー筆頭を。
「とんこつラーメン+味玉」650+100円

麺は、白い細麺。やや柔らかめの茹で加減ですが、これが良い感じ。スープをがっつりと連れて来ます。
スープは、白い豚骨和風。寿がきやのラーメンを彷彿させる味わいです。
キクラゲのコリコリは、良いアクセントです。娘に聞くとまだ食べると(笑)
「替え玉」150円

替え玉の茹で加減のほうがかためで好みでした。
二軒目で替え玉までしたのは初めてのこと。娘が食べてくれて良かった〜。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「とんこつらーめん 麺達」
カウンター10席ほど、テーブル7卓
営業時間
10:00〜21:00
定休日なし
駐車場
中部国際空港に準ずる
2013年10月31日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然287「味仙」
こんにちわ。guidです。
セントレアで夕食。名古屋のラーメンといえばということで、テナントで入っています。
「味仙」さん

へ。注文は、もちろん名物の
「台湾ラーメン」700円

です。ちなみに私もママもお姉さんも初体験。
麺は細麺。よくあるタイプの中華麺。食感もよくちょうどよい茹で加減。
スープは、やはり辛みが先行して押し寄せてきますが、旨味もたっぷり。辛い辛いといいながらスープまで完食(笑)
具材は、ひき肉とニラ。ニラは良いアクセント。
丼が小ぶりでしたが、しっかり一人前ありました。
サイドに
「餃子」値段失念

所謂、オーソドックスな餃子。肉汁たっぷりです。
辛いものが苦手なママは娘と一緒に
「冷し中華」値段失念

を。娘の食いつきは悪く、私の台湾を食べるという(笑)
今回の名古屋旅で、半ば諦めていた味仙。セントレアで見事にリカバリーできました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「味仙 空港店」
カウンター10席ほど、テーブル6卓ほど
営業時間
10:00〜21:00
定休日なし
駐車場
中部国際空港に準ずる
セントレアで夕食。名古屋のラーメンといえばということで、テナントで入っています。
「味仙」さん

へ。注文は、もちろん名物の
「台湾ラーメン」700円

です。ちなみに私もママもお姉さんも初体験。
麺は細麺。よくあるタイプの中華麺。食感もよくちょうどよい茹で加減。
スープは、やはり辛みが先行して押し寄せてきますが、旨味もたっぷり。辛い辛いといいながらスープまで完食(笑)
具材は、ひき肉とニラ。ニラは良いアクセント。
丼が小ぶりでしたが、しっかり一人前ありました。
サイドに
「餃子」値段失念

所謂、オーソドックスな餃子。肉汁たっぷりです。
辛いものが苦手なママは娘と一緒に
「冷し中華」値段失念

を。娘の食いつきは悪く、私の台湾を食べるという(笑)
今回の名古屋旅で、半ば諦めていた味仙。セントレアで見事にリカバリーできました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「味仙 空港店」
カウンター10席ほど、テーブル6卓ほど
営業時間
10:00〜21:00
定休日なし
駐車場
中部国際空港に準ずる
2013年10月29日 Posted by guid at 11:11 │Comments(2) │ラーメン(県外)
徒然282「晴レル屋」
こんにちわ。guidです。
名古屋アンパンマンミュージアムに行った夜。大府駅近くのホテルにママと娘を置いて
「麺の坊 晴レル屋」さん

へ。某blogで見て行きたいと思ったお店。思いがけず行くことができました。開店5分前に到着。久しぶりに開店待ちしました。
券売機のお店ですが、つけめんで決めていたので迷わず
「つけめん+半熟味付卵」750+100円

を注文。
麺は、ツヤツヤとした太麺。ムッチリとしてツルツルっと喉ごしよく入って行きます。750円という金額なら妥当な量ですが、大盛でもいける量ですね。
甘みのあるつけダレは、鰹の風味がいっぱい。豚骨魚介のつけだれは、こんな感じという王道な味わい。
つけだれの中に入るのは、チャーシュー、メンマなど。中でも特徴的なのは「玉ねぎ」です。アクセントとしてしっかり役割を果たしているのはもちろん、噛むと甘味が広がって味わいも変わります。味玉の熱さにちょっとびっくりしました。
メニュー筆頭がつけめんだけあって麺の美味しさが楽しめました。ただ王道の味すぎて少し残念。赤味噌とかカレーを選んでも良かったかも。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺の坊 晴レル屋」
カウンター10席
営業時間
11:30〜14:00/18:30〜22:00
定休日
月曜日(祝日の場合は、翌日)
駐車場25台
名古屋アンパンマンミュージアムに行った夜。大府駅近くのホテルにママと娘を置いて
「麺の坊 晴レル屋」さん

へ。某blogで見て行きたいと思ったお店。思いがけず行くことができました。開店5分前に到着。久しぶりに開店待ちしました。
券売機のお店ですが、つけめんで決めていたので迷わず
「つけめん+半熟味付卵」750+100円

を注文。
麺は、ツヤツヤとした太麺。ムッチリとしてツルツルっと喉ごしよく入って行きます。750円という金額なら妥当な量ですが、大盛でもいける量ですね。
甘みのあるつけダレは、鰹の風味がいっぱい。豚骨魚介のつけだれは、こんな感じという王道な味わい。
つけだれの中に入るのは、チャーシュー、メンマなど。中でも特徴的なのは「玉ねぎ」です。アクセントとしてしっかり役割を果たしているのはもちろん、噛むと甘味が広がって味わいも変わります。味玉の熱さにちょっとびっくりしました。
メニュー筆頭がつけめんだけあって麺の美味しさが楽しめました。ただ王道の味すぎて少し残念。赤味噌とかカレーを選んでも良かったかも。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺の坊 晴レル屋」
カウンター10席
営業時間
11:30〜14:00/18:30〜22:00
定休日
月曜日(祝日の場合は、翌日)
駐車場25台
2013年10月19日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然275「あごすけ」
こんにちわ。guidです。
ママの友人に会うために上越へ。用事を済ませて夕食は、
「麺屋 あごすけ」さん

へ。上越の超人気店です。閉店30分前というのに行列が。躊躇せず並びました。メニューが多くてかなり迷いましたが注文は、
「黒豚骨麺」830円

を。麺は、中太麺。軽くウェーブのかかったものでスープの引き込みも良いです。若干のモチッと感もあり食べ応えあり。
スープは、結構ニンニクに支配されています。クリーミーで甘味のあるスープにマー油がパンチを利かせています。ニンニクチップは、ちょっとやり過ぎかもしれません。
チャーシューは、角煮並の物がドーンと。炙ってあって香ばしい。ノリは、無くても良かったです。
サイドに
「豚めし」300円

を。甘辛いタレの味付け。少し飽きます。もう少し味のアクセントが欲しいところ。
「りごぞう餃子」250円

安心できる味付けの餃子。娘にとられる(笑)
ママは、大好きな海老の限定を。
「越後甘海老つけ麺」990円

海老の香たっぷりのつけダレ。ヌプチェさんを思い出しました。値段高めですが、納得の一品でした。
店外で約20分、着席して約20分とかなりまちましたが、美味しいラーメンにありつけました。ホールスタッフの笑顔は見習わなければいけません。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺屋 あごすけ」
カウンター13席、テーブル3卓
営業時間
平日11:30〜14:30/17:30〜21:00
休日11:30〜15:00/17:30〜21:00
定休水曜日
駐車場
20台ほど
ママの友人に会うために上越へ。用事を済ませて夕食は、
「麺屋 あごすけ」さん

へ。上越の超人気店です。閉店30分前というのに行列が。躊躇せず並びました。メニューが多くてかなり迷いましたが注文は、
「黒豚骨麺」830円

を。麺は、中太麺。軽くウェーブのかかったものでスープの引き込みも良いです。若干のモチッと感もあり食べ応えあり。
スープは、結構ニンニクに支配されています。クリーミーで甘味のあるスープにマー油がパンチを利かせています。ニンニクチップは、ちょっとやり過ぎかもしれません。
チャーシューは、角煮並の物がドーンと。炙ってあって香ばしい。ノリは、無くても良かったです。
サイドに
「豚めし」300円

を。甘辛いタレの味付け。少し飽きます。もう少し味のアクセントが欲しいところ。
「りごぞう餃子」250円

安心できる味付けの餃子。娘にとられる(笑)
ママは、大好きな海老の限定を。
「越後甘海老つけ麺」990円

海老の香たっぷりのつけダレ。ヌプチェさんを思い出しました。値段高めですが、納得の一品でした。
店外で約20分、着席して約20分とかなりまちましたが、美味しいラーメンにありつけました。ホールスタッフの笑顔は見習わなければいけません。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺屋 あごすけ」
カウンター13席、テーブル3卓
営業時間
平日11:30〜14:30/17:30〜21:00
休日11:30〜15:00/17:30〜21:00
定休水曜日
駐車場
20台ほど
2013年10月05日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然252「さの屋」
こんにちわ。guidです。
お盆休み最終日。友人に誘われて山梨県へ。目的地に行く前に、
「酒麺房 さの屋」さん

へ。
ジビエや、鮫を使った珍しいラーメンを食べられるお店です。

もともとは、居酒屋さんなので夜メニューがたくさん壁に貼られています。昼はメニューを制限して営業されています。この日も暑かったので、
「鯵鶏白湯しおつけ麺」780円

を注文。ジビエ系にいかなかった自分(汗)
麺は、やや平たい麺。フスマの入る白い麺です。ツルンとした舌触りも好印象。
つけダレは、ちょっとしょっぱめ。まったりとした濃度で麺にからんできます。焦がし葱の風味が良いですね。
つけダレに入る葱が良い感じ。食感変わって良いです。
ママは、メニュー筆頭の
「さめ節、さの屋中華」750円

を。普段、口にする魚介系のスープとはまるで違うもの。面白いです。
300円増しでセットにできる
「チャーシュー丼」

もいただきました。チャーシューいっぱいで嬉しいですね。
「効き餃子」700円

こちらの得意技!ジビエの餃子を食べ比べできるメニューです。熊餃子、鹿餃子と普通の豚肉の餃子。熊も鹿もそれほど臭みはありません。私は、熊餃子が1番好きでした。
たくさんのメニューがあって楽しいお店。長野からもそれほど時間もかからないので、また伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「酒麺房 さの屋」
カウンター11席、テーブル3卓、小上がり3卓
営業時間
ラーメンの部
11:30〜15:00/17:30〜21:00(スープ売り切れ次第終了)
お酒の部
17:30〜24:00(LO23:00)
定休月曜日
駐車場10台ほど
お盆休み最終日。友人に誘われて山梨県へ。目的地に行く前に、
「酒麺房 さの屋」さん

へ。
ジビエや、鮫を使った珍しいラーメンを食べられるお店です。

もともとは、居酒屋さんなので夜メニューがたくさん壁に貼られています。昼はメニューを制限して営業されています。この日も暑かったので、
「鯵鶏白湯しおつけ麺」780円

を注文。ジビエ系にいかなかった自分(汗)
麺は、やや平たい麺。フスマの入る白い麺です。ツルンとした舌触りも好印象。
つけダレは、ちょっとしょっぱめ。まったりとした濃度で麺にからんできます。焦がし葱の風味が良いですね。
つけダレに入る葱が良い感じ。食感変わって良いです。
ママは、メニュー筆頭の
「さめ節、さの屋中華」750円

を。普段、口にする魚介系のスープとはまるで違うもの。面白いです。
300円増しでセットにできる
「チャーシュー丼」

もいただきました。チャーシューいっぱいで嬉しいですね。
「効き餃子」700円

こちらの得意技!ジビエの餃子を食べ比べできるメニューです。熊餃子、鹿餃子と普通の豚肉の餃子。熊も鹿もそれほど臭みはありません。私は、熊餃子が1番好きでした。
たくさんのメニューがあって楽しいお店。長野からもそれほど時間もかからないので、また伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「酒麺房 さの屋」
カウンター11席、テーブル3卓、小上がり3卓
営業時間
ラーメンの部
11:30〜15:00/17:30〜21:00(スープ売り切れ次第終了)
お酒の部
17:30〜24:00(LO23:00)
定休月曜日
駐車場10台ほど
2013年08月18日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然112「宝来軒本店」
こんにちわ。guidです。
先日、ママの友人に会いに上越へ行ってきました。お昼は、高田駅近くの
「宝来軒 本店」さん

へ。80年続く老舗の中華屋さんです。選んだのは、
「トクつけ」780円

麺は、自家製麺だそうでちょいかために茹であげられています。口の中で暴れる感じ。好きです。
つけダレは、アッサリ系に背脂を浮かせたもの。塩気が少し強めでしたが、こちらも好み。具もたくさん入って、お得な一杯でした。
サイドは、
「ギョーザ」350円

を。4個だけでしたが、かなり大きめで満足。餃子好きのママは、大喜びでした。
老舗のお店だけあって、いろんな意味で雰囲気満点でした。家族皆で同じメニューを選んでしまったので、次回は、普通のラーメンをいきたいです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
「宝来軒 本店」
テーブル6卓ほど、座敷6卓(2階席)
営業時間
11:30〜15:30/17:30〜21:00(スープ、麺がなくなり次第終了)
不定休
駐車場4台
先日、ママの友人に会いに上越へ行ってきました。お昼は、高田駅近くの
「宝来軒 本店」さん

へ。80年続く老舗の中華屋さんです。選んだのは、
「トクつけ」780円

麺は、自家製麺だそうでちょいかために茹であげられています。口の中で暴れる感じ。好きです。
つけダレは、アッサリ系に背脂を浮かせたもの。塩気が少し強めでしたが、こちらも好み。具もたくさん入って、お得な一杯でした。
サイドは、
「ギョーザ」350円

を。4個だけでしたが、かなり大きめで満足。餃子好きのママは、大喜びでした。
老舗のお店だけあって、いろんな意味で雰囲気満点でした。家族皆で同じメニューを選んでしまったので、次回は、普通のラーメンをいきたいです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
「宝来軒 本店」
テーブル6卓ほど、座敷6卓(2階席)
営業時間
11:30〜15:30/17:30〜21:00(スープ、麺がなくなり次第終了)
不定休
駐車場4台
2012年10月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然107「八」
こんにちわ。guidです。
新潟二日目の朝。ホテルを少し早めにチェックアウト。朝らーをやっているこちらのお店に。
「手仕事らぁめん 八」さん

注文は、券売機制。やっぱり苦手です(笑)11時までは、朝専用メニューのようです。選んだのは、
「朝らぁめんセット、肉わんたん」730(+150)円

肉わんたんは、新潟コマチの無料クーポンを使いました。セットでライスと生卵付き。コスパ良いです。やや平たい麺は、少し柔らかい印象ですが、スープにバッチリ合ってます。
スープは、ガツーンと煮干しというわけではないですが、かなり効いていました。スープがかなり好みです。
ロースのチャーシューは、しっかりした噛みごたえ。テュルンテュルンのワンタンも美味しい!
テーブルに「オススメの食べ方」が書いてありました。
生卵にスープを入れて、つけめん風に食べてください。
とのこと。やってみると、これまた美味しい!一つのラーメンで色んな食べ方の提案ができるというのもすごいですよね。
ママは、
「朝つけめん」630円

を。自家製麺の美味しさがわかる一杯でした。
朝らーという時間といっても10時くらいの訪店でしたが、朝ご飯にラーメン初体験でした。
美味しかったです。ごちそうさまでした!
「手仕事らぁめん 八」
カウンター10席ほど、テーブル6卓ほど
営業時間
7:30〜23:00
定休日なし
駐車場13台
新潟二日目の朝。ホテルを少し早めにチェックアウト。朝らーをやっているこちらのお店に。
「手仕事らぁめん 八」さん

注文は、券売機制。やっぱり苦手です(笑)11時までは、朝専用メニューのようです。選んだのは、
「朝らぁめんセット、肉わんたん」730(+150)円

肉わんたんは、新潟コマチの無料クーポンを使いました。セットでライスと生卵付き。コスパ良いです。やや平たい麺は、少し柔らかい印象ですが、スープにバッチリ合ってます。
スープは、ガツーンと煮干しというわけではないですが、かなり効いていました。スープがかなり好みです。
ロースのチャーシューは、しっかりした噛みごたえ。テュルンテュルンのワンタンも美味しい!
テーブルに「オススメの食べ方」が書いてありました。
生卵にスープを入れて、つけめん風に食べてください。
とのこと。やってみると、これまた美味しい!一つのラーメンで色んな食べ方の提案ができるというのもすごいですよね。
ママは、
「朝つけめん」630円

を。自家製麺の美味しさがわかる一杯でした。
朝らーという時間といっても10時くらいの訪店でしたが、朝ご飯にラーメン初体験でした。
美味しかったです。ごちそうさまでした!
「手仕事らぁめん 八」
カウンター10席ほど、テーブル6卓ほど
営業時間
7:30〜23:00
定休日なし
駐車場13台
2012年10月02日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然105「いっとうや」
こんにちわ。guidです。
久しぶりの更新です。ネタは貯まれど記事化しない。ブロガーになりきれません(汗)
先日、ママの友人の結婚式のため新潟市にいってきました。私と娘は、招待されていないので、式と二次会の間、二人でぶらり親子旅。お昼は、私の車の担当さんオススメの
「いっとうや」さん

へ。日曜日のお昼ということで激混み。駐車場のタイミングを逃したりしたので、1時間以上まったかと(汗)直前に新潟コマチで写真を見て、選んだのは、
「つけめん(並)」700円

娘にも食べさせやすいので(笑)麺は、やや平たい太麺。スープにも合っていて美味しいです。麺上のナッツもアクセントです。
つけダレは、鰹がかなり効いていました。しかし、嫌味もなく美味しい!炙ったチャーシューも香ばしいし、メンマのインパクトも良かったです。つけダレには、茗荷が入っていて口の中をさっぱりさせてくれました。面白かったです。
サイドは、
「ちゃーしゅー丼」280円

これも炙ったチャーシューがどーん!ボリューム満点でした!
店員さんの対応が素晴らしく、娘と二人しっかり食事をさせていただきました。感謝感謝です。美味しかったです。ごちそうさまでした!
「ラーメンいっとうや」
カウンター8席、テーブル4卓、座敷5卓
営業時間
11:00〜22:00
定休日なし
駐車場22台
久しぶりの更新です。ネタは貯まれど記事化しない。ブロガーになりきれません(汗)
先日、ママの友人の結婚式のため新潟市にいってきました。私と娘は、招待されていないので、式と二次会の間、二人でぶらり親子旅。お昼は、私の車の担当さんオススメの
「いっとうや」さん

へ。日曜日のお昼ということで激混み。駐車場のタイミングを逃したりしたので、1時間以上まったかと(汗)直前に新潟コマチで写真を見て、選んだのは、
「つけめん(並)」700円

娘にも食べさせやすいので(笑)麺は、やや平たい太麺。スープにも合っていて美味しいです。麺上のナッツもアクセントです。
つけダレは、鰹がかなり効いていました。しかし、嫌味もなく美味しい!炙ったチャーシューも香ばしいし、メンマのインパクトも良かったです。つけダレには、茗荷が入っていて口の中をさっぱりさせてくれました。面白かったです。
サイドは、
「ちゃーしゅー丼」280円

これも炙ったチャーシューがどーん!ボリューム満点でした!
店員さんの対応が素晴らしく、娘と二人しっかり食事をさせていただきました。感謝感謝です。美味しかったです。ごちそうさまでした!
「ラーメンいっとうや」
カウンター8席、テーブル4卓、座敷5卓
営業時間
11:00〜22:00
定休日なし
駐車場22台
2012年09月28日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然100「GO!GO! 宝来軒」
こんにちわ。guidです。
上越水族館の帰り。ラーメン食べないわけにはいきません!というわけで
「GO!GO!宝来軒」さん

に行ってきました。
今回、二回目です。前回は、一人だったのでラーメン一杯でしたが、今回はいろいろ頼めました。私は、
「バーリトゥード〜焦がし黒醤油ラーメン〜」880円

なぜかコカコーラZERO付き(笑)
見た目は、真っ黒なスープ。麺も少しですが、染まっています。食べると意外にもあっさりとした味わいでスルスルっと食べられました。中細の麺がスープに絡み付いて美味しいです。
サイドは、この日会ったママの友人に爆押しされた
「チャータマTKG」380円

を。タマゴかけご飯に細切れチャーシューがたっぷり。380円はかなりお得!
もうひとつは、
「チロル餃子」280円

です。サイズは、1番小さいですが、こちらも美味しかった!
ママは、
「上越ツケル中華ソバ」880円

を。私が食べたものと麺が違って楽しく頂けました。
今年の夏は海に行きたいのでまた訪れるかもしれません。TKGの他のもきになる!美味しかったです。ごちそうさまでした!
「GO!GO!宝来軒」
カウンター6席、テーブル8卓。
営業時間
11:00〜15:30/17:00〜21:30
定休火曜日
駐車場13台
上越水族館の帰り。ラーメン食べないわけにはいきません!というわけで
「GO!GO!宝来軒」さん

に行ってきました。
今回、二回目です。前回は、一人だったのでラーメン一杯でしたが、今回はいろいろ頼めました。私は、
「バーリトゥード〜焦がし黒醤油ラーメン〜」880円

なぜかコカコーラZERO付き(笑)
見た目は、真っ黒なスープ。麺も少しですが、染まっています。食べると意外にもあっさりとした味わいでスルスルっと食べられました。中細の麺がスープに絡み付いて美味しいです。
サイドは、この日会ったママの友人に爆押しされた
「チャータマTKG」380円

を。タマゴかけご飯に細切れチャーシューがたっぷり。380円はかなりお得!
もうひとつは、
「チロル餃子」280円

です。サイズは、1番小さいですが、こちらも美味しかった!
ママは、
「上越ツケル中華ソバ」880円

を。私が食べたものと麺が違って楽しく頂けました。
今年の夏は海に行きたいのでまた訪れるかもしれません。TKGの他のもきになる!美味しかったです。ごちそうさまでした!
「GO!GO!宝来軒」
カウンター6席、テーブル8卓。
営業時間
11:00〜15:30/17:00〜21:30
定休火曜日
駐車場13台
2012年07月17日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然77「ジャンクガレッジ」
こんにちわ。guidです。
GW明けの休日。久しぶりに遠出がしたくなりました。よし!甲府へ行こう!
というわけでイオンモール甲府昭和の中にテナントではいっている
「ジャンクガレッジ 甲府昭和店」さん
へ。こちらの系列店のドンキタモトさんには二回ほどいったことがあります。ジャンクガレッジには初訪。注文は、
「ラーメン(並)」720円

ニンニク・アブラ・タレ増し、野菜ダブルで。見た目のインパクト大です。とりあえず、麺を発掘。茶色い極太麺で平打ちです。野菜を食べている間でも全くへたれず。美味しい麺。スープは、野菜が大量に入っているせいかサラっとしています。しかし、しっかり豚の味が美味しい。後半、ニンニクが効いてかなりジャンキーになりましたが、やっぱり最高でした!野菜は、ダブルでもこんなもんかぁと思ったので、次回はトリプルに挑戦です!
ママは、
「まぜそば」750円

を。ちなみに無料トッピングは全部のせです(笑)こちらもかなりジャンキーでしたが、なかでもエビマヨが良い仕事してました。
かなり濃密な時間を過ごさせてもらいました。本当にジャンキーになりそうです。長野にできないかなあ〜。美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ジャンクガレッジ 甲府昭和店」
営業時間
10:00〜22:00(LO21:30)
定休日
なし(イオンモール甲府昭和店に準ずる)
駐車場
イオンモール甲府昭和店の駐車場利用
GW明けの休日。久しぶりに遠出がしたくなりました。よし!甲府へ行こう!
というわけでイオンモール甲府昭和の中にテナントではいっている
「ジャンクガレッジ 甲府昭和店」さん
へ。こちらの系列店のドンキタモトさんには二回ほどいったことがあります。ジャンクガレッジには初訪。注文は、
「ラーメン(並)」720円

ニンニク・アブラ・タレ増し、野菜ダブルで。見た目のインパクト大です。とりあえず、麺を発掘。茶色い極太麺で平打ちです。野菜を食べている間でも全くへたれず。美味しい麺。スープは、野菜が大量に入っているせいかサラっとしています。しかし、しっかり豚の味が美味しい。後半、ニンニクが効いてかなりジャンキーになりましたが、やっぱり最高でした!野菜は、ダブルでもこんなもんかぁと思ったので、次回はトリプルに挑戦です!
ママは、
「まぜそば」750円

を。ちなみに無料トッピングは全部のせです(笑)こちらもかなりジャンキーでしたが、なかでもエビマヨが良い仕事してました。
かなり濃密な時間を過ごさせてもらいました。本当にジャンキーになりそうです。長野にできないかなあ〜。美味しかったです!ごちそうさまでした!
「ジャンクガレッジ 甲府昭和店」
営業時間
10:00〜22:00(LO21:30)
定休日
なし(イオンモール甲府昭和店に準ずる)
駐車場
イオンモール甲府昭和店の駐車場利用
2012年05月24日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然18「豚骨醤油ラーメンBIG 」
こんにちわ。guidです。
前記事のつきさんでは、つきに一回、違うラーメン屋さんを招いてイベント営業をしています。12月は、仙台からやってきました!
「豚骨醤油ラーメン BIG」さん
寸八さんのまな弟子だそうです。頂いたのは、
「豚骨醤油ラーメン(並・漢)」700円

麺は、つきさんの麺より若干細い麺。カタメですが食べやすい麺です。
スープは、結構な甘味があります。比較的あっさりと食べ進められました。
なんとかしてお店に行きたいと思いましたが、仙台は遠い(汗)
BIGさんには実際行っていないので、つきさんのデータを載せておきます。
「あずさ川らあめん つき」
カウンター8席、テーブル2卓、座敷2卓。
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00(20:00からは居酒屋メニュー有り)
定休日なし(火曜日は、りしょはちとして限定メニューで営業)
駐車場
共用で24台
前記事のつきさんでは、つきに一回、違うラーメン屋さんを招いてイベント営業をしています。12月は、仙台からやってきました!
「豚骨醤油ラーメン BIG」さん
寸八さんのまな弟子だそうです。頂いたのは、
「豚骨醤油ラーメン(並・漢)」700円

麺は、つきさんの麺より若干細い麺。カタメですが食べやすい麺です。
スープは、結構な甘味があります。比較的あっさりと食べ進められました。
なんとかしてお店に行きたいと思いましたが、仙台は遠い(汗)
BIGさんには実際行っていないので、つきさんのデータを載せておきます。
「あずさ川らあめん つき」
カウンター8席、テーブル2卓、座敷2卓。
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00(20:00からは居酒屋メニュー有り)
定休日なし(火曜日は、りしょはちとして限定メニューで営業)
駐車場
共用で24台