徒然456「亀屋」
こんにちわ。guidです。
仕事の都合で北信の記事が多くなりますが、これからもお付き合いください。
この日は、戸倉上山田温泉にある
「信州小麦ラーメン 亀屋」さん

でお昼です。数年前に一回だけ来たことがあります。
店主の気持ちに、思わず「イイね!」

注文は
「さらしなラーメン」750円

をいただきました。
自慢の自家製麺は、食感が強い細ちぢれ麺。細麺ですが、かなりインパクトの強いものです。
スープは、透き通った綺麗なもの。若干、ペッパーがきつめに効いていてあっさり食べられるスープにガツン要素があります。ただ、個人的には効きすぎかと。
綺麗にトッピングされた具材は、チャーシュー、味玉半分、青菜、エノキ、メンマ、ノリ。エノキが面白い具材ですね。
こだわりの強いこちらのお店。上田の醤油屋さんとのコラボラーメンなどもあり、一回食べてみたいと思いました。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州小麦ラーメン 亀屋」
カウンター4席、テーブル4卓
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜20:00
定休日
火曜日、第三水曜日
駐車場7台
仕事の都合で北信の記事が多くなりますが、これからもお付き合いください。
この日は、戸倉上山田温泉にある
「信州小麦ラーメン 亀屋」さん

でお昼です。数年前に一回だけ来たことがあります。
店主の気持ちに、思わず「イイね!」

注文は
「さらしなラーメン」750円

をいただきました。
自慢の自家製麺は、食感が強い細ちぢれ麺。細麺ですが、かなりインパクトの強いものです。
スープは、透き通った綺麗なもの。若干、ペッパーがきつめに効いていてあっさり食べられるスープにガツン要素があります。ただ、個人的には効きすぎかと。
綺麗にトッピングされた具材は、チャーシュー、味玉半分、青菜、エノキ、メンマ、ノリ。エノキが面白い具材ですね。
こだわりの強いこちらのお店。上田の醤油屋さんとのコラボラーメンなどもあり、一回食べてみたいと思いました。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州小麦ラーメン 亀屋」
カウンター4席、テーブル4卓
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜20:00
定休日
火曜日、第三水曜日
駐車場7台
2015年02月15日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然453「寸八 戸倉店」
こんにちわ。guidです。
2015年になりもうじき一ヶ月過ぎましたが、去年の上げてない記事から。
久しぶりに北信に行く用事ができて足が向きました。
「らあめん寸八 戸倉店」さん
この日はちょうどネオの日ということで、それを。
「コクとり塩」800円

ぷっつりとした麺は食べやすい。

松本の某店と同じネーミングにはなっていますが、比べると甘みが少なく感じますね。塩分はやや高めかな。
チャーシューは、低温調理でしょうか。なんとも言えない食感が好きです。サクサクとしたメンマはかなり好きな部類。
限定も楽しめるようになった寸八戸倉店さん。今年は、ちょくちょく通うことになりそうです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
不定休(水曜日は、豚骨塩らあめんも提供。第二金曜日は、らあめん金八。豚骨魚介らあめんも提供。第四火曜日は、ネオの日。月替りの限定麺を違った形で提供。)
駐車場
15台ほど
2015年になりもうじき一ヶ月過ぎましたが、去年の上げてない記事から。
久しぶりに北信に行く用事ができて足が向きました。
「らあめん寸八 戸倉店」さん
この日はちょうどネオの日ということで、それを。
「コクとり塩」800円

ぷっつりとした麺は食べやすい。

松本の某店と同じネーミングにはなっていますが、比べると甘みが少なく感じますね。塩分はやや高めかな。
チャーシューは、低温調理でしょうか。なんとも言えない食感が好きです。サクサクとしたメンマはかなり好きな部類。
限定も楽しめるようになった寸八戸倉店さん。今年は、ちょくちょく通うことになりそうです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
不定休(水曜日は、豚骨塩らあめんも提供。第二金曜日は、らあめん金八。豚骨魚介らあめんも提供。第四火曜日は、ネオの日。月替りの限定麺を違った形で提供。)
駐車場
15台ほど
2015年02月03日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然447「信州麺友会」
あけまして、おめでとうございます。guidです。今年もゆるく更新していきます。よろしくお願いします。
2015年のラーメン初めは、サテライトショップへ。今年一月は、
「凌駕まぜまぜ本舗」さん

凌駕さんによるまぜそば専門店です。メニューは、

にぼまぜが気になりつつも、
「ジャンクまぜそば」880円

を注文。見た目からして、テンション上がります!
麺は、平打ちのピロピロした麺でちぢれが強めに入っています。

よくまぜまぜしてから口にほうばると、ニンニクと醤油ダレの香りでノックアウトです。ややしょっぱめの味つけでかなり好み。ただ一緒にいた娘には「辛い」と言われてしまいました。恐らくニンニクかと思われます。とわいえ、かなり食べていましたが。
最後、追い飯をしてフィニッシュ。かなり気に入りましたが、やはりにぼまぜが気になります。もう一回行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 凌駕まぜまぜ本舗」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2015年1月1日〜2015年1月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休(店休の場合は、店頭に表示あり)
駐車場
ジノス塩尻北インターに準ずる
2015年のラーメン初めは、サテライトショップへ。今年一月は、
「凌駕まぜまぜ本舗」さん

凌駕さんによるまぜそば専門店です。メニューは、

にぼまぜが気になりつつも、
「ジャンクまぜそば」880円

を注文。見た目からして、テンション上がります!
麺は、平打ちのピロピロした麺でちぢれが強めに入っています。

よくまぜまぜしてから口にほうばると、ニンニクと醤油ダレの香りでノックアウトです。ややしょっぱめの味つけでかなり好み。ただ一緒にいた娘には「辛い」と言われてしまいました。恐らくニンニクかと思われます。とわいえ、かなり食べていましたが。
最後、追い飯をしてフィニッシュ。かなり気に入りましたが、やはりにぼまぜが気になります。もう一回行きたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 凌駕まぜまぜ本舗」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2015年1月1日〜2015年1月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休(店休の場合は、店頭に表示あり)
駐車場
ジノス塩尻北インターに準ずる
2015年01月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然444「えびす」
こんにちわ。guidです。
この日は、佐久のイオンの中にあるディズニーショップ目的で佐久までドライブ。お昼は、
「麺屋 えびす」さん

お店はご夫婦でしょうか。お二人で切り盛りされています。奥様と思われる方の背中には赤ちゃんが。可愛いですね〜。
注文は、
「特製豚骨醤油ラーメン(大盛)」930+100円

麺は太麺でややウェーブのかかるもの。若干平たく感じます。

もっちりとした食感に娘も「美味しい〜」と。
スープは、かなりオイリーですが甘味とコクがあってすごく美味しい。塩分もちょうど良いです。
色濃く味付けされたチャーシューは、少ししょっぱめ。やわらく仕上げてあります。ネギ、キャベツはこの手のラーメンで必須かもしれませんね。
母は、
「中華そば」650円

をチョイス。ナルトのビジュアルが良い。
「水ギョーザ」280円

もちっとした皮が美味しいです。餡も多めで満足です。
豚骨の濃度が高くて後で少しお腹にきましたが、美味しい豚骨ラーメンをいただけました。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 えびす」
カウンター6席、小上がり3卓
営業時間
11:30〜14:30/18:00〜23:00
定休月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場
店前に共用駐車場あり
この日は、佐久のイオンの中にあるディズニーショップ目的で佐久までドライブ。お昼は、
「麺屋 えびす」さん

お店はご夫婦でしょうか。お二人で切り盛りされています。奥様と思われる方の背中には赤ちゃんが。可愛いですね〜。
注文は、
「特製豚骨醤油ラーメン(大盛)」930+100円

麺は太麺でややウェーブのかかるもの。若干平たく感じます。

もっちりとした食感に娘も「美味しい〜」と。
スープは、かなりオイリーですが甘味とコクがあってすごく美味しい。塩分もちょうど良いです。
色濃く味付けされたチャーシューは、少ししょっぱめ。やわらく仕上げてあります。ネギ、キャベツはこの手のラーメンで必須かもしれませんね。
母は、
「中華そば」650円

をチョイス。ナルトのビジュアルが良い。
「水ギョーザ」280円

もちっとした皮が美味しいです。餡も多めで満足です。
豚骨の濃度が高くて後で少しお腹にきましたが、美味しい豚骨ラーメンをいただけました。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺屋 えびす」
カウンター6席、小上がり3卓
営業時間
11:30〜14:30/18:00〜23:00
定休月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場
店前に共用駐車場あり
2014年12月21日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然443「星野ラーメン店」
こんにちわ。guidです。
12月17日に19号沿いにオープンした
「星野ラーメン店」さん

にオープン初日に行ってきました。雪が吹雪いて悪天候にもかかわらず、初日だけあってすごいお客さん。駐車場も常に満車状態でした。しばらく待って着席。
メニューは、

こんな感じ。いろいろあって迷う中、筆頭と思われるラーメンから
「ねぎラーメン」702円

をチョイス。デフォのラーメンが550円というのはとてもリーズナブル!
麺は中細のストレートに近いもの。スルッとお腹におさまります。
スープは、かなりライトな白濁したもの。ベースは、豚骨で朝でも食べられるようにライトめにしているのでしょうか。食べやすく、ただ旨味がかなりありますね。
薄く脂身の少ないチャーシューに千切りのネギ。これもサラッと食べられる感じ。
サイドはどうしても食べたくなった
「カツレツ丼シングル」540円

紙カツのソースカツ丼と言った感じ。ラーメンに比べるとややヘビーですね。カツの味付けもちょっと濃いめです。
連れは
「味噌ラーメン」799円

どこか懐かしい味がしたのは私だけ。こちらもサラッとした感じのスープです。フワッと香る生姜も好みでした。
国道沿い、自動車教習所の向かい、朝7時からの営業と好条件の立地に美味しいラーメン屋さんがオープンしました。メニューもたくさんあるので、また伺いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「星野ラーメン店」
カウンター13席、テーブル6卓
営業時間
7:00〜23:30
定休日なし
駐車場30台くらい
12月17日に19号沿いにオープンした
「星野ラーメン店」さん

にオープン初日に行ってきました。雪が吹雪いて悪天候にもかかわらず、初日だけあってすごいお客さん。駐車場も常に満車状態でした。しばらく待って着席。
メニューは、

こんな感じ。いろいろあって迷う中、筆頭と思われるラーメンから
「ねぎラーメン」702円

をチョイス。デフォのラーメンが550円というのはとてもリーズナブル!
麺は中細のストレートに近いもの。スルッとお腹におさまります。
スープは、かなりライトな白濁したもの。ベースは、豚骨で朝でも食べられるようにライトめにしているのでしょうか。食べやすく、ただ旨味がかなりありますね。
薄く脂身の少ないチャーシューに千切りのネギ。これもサラッと食べられる感じ。
サイドはどうしても食べたくなった
「カツレツ丼シングル」540円

紙カツのソースカツ丼と言った感じ。ラーメンに比べるとややヘビーですね。カツの味付けもちょっと濃いめです。
連れは
「味噌ラーメン」799円

どこか懐かしい味がしたのは私だけ。こちらもサラッとした感じのスープです。フワッと香る生姜も好みでした。
国道沿い、自動車教習所の向かい、朝7時からの営業と好条件の立地に美味しいラーメン屋さんがオープンしました。メニューもたくさんあるので、また伺いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「星野ラーメン店」
カウンター13席、テーブル6卓
営業時間
7:00〜23:30
定休日なし
駐車場30台くらい
2014年12月19日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然434「武蔵」
こんにちわ。guidです。
仕事終わりに久しぶりに長野方面へ。用を済ませて向かったのは、
「ちゃーしゅーや 武蔵」さん

広い店内。しっかりした待ち席があります。これ作るならテーブル作った方が良いのでは?とツッコミを入れつつ(笑)
麻婆麺がきになりまくりましたが、
「辛子味噌らーめん」740+税

カウンター6、テーブル4、小上がり10
仕事終わりに久しぶりに長野方面へ。用を済ませて向かったのは、
「ちゃーしゅーや 武蔵」さん

広い店内。しっかりした待ち席があります。これ作るならテーブル作った方が良いのでは?とツッコミを入れつつ(笑)
麻婆麺がきになりまくりましたが、
「辛子味噌らーめん」740+税

カウンター6、テーブル4、小上がり10
2014年11月16日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然432「信州麺友会サテライトショップ」
こんにちわ。guidです。
11月に入りました。早速、塩尻のサテライトショップへ。
今月は、長野の吟屋と東京のきびとのコラボ店。バンコクに店舗展開しているそうです。
「まるもも食堂」さん

です。柱のメニューは二つ。

支那そばと豚骨ラーメンなんですが、週替わりできびグループ店のメニューが提供されています。というわけで7日まで提供の
「ぶらり 鶏そば」700円

を選択。
全体的に白い印象のラーメンですが、見た目のアクセントに糸唐辛子と山クラゲが目につきます。
麺は、白い細麺ストレート。芯のあるしっかりした茹で加減。あっさりとしたスープをよく拾ってきます。
スープは甘味のある鶏ガラスープ。チー油の黄色がキラキラしています。塩分は、やや薄めに感じますがゴクゴク飲めるちょうどよい感じ。ホッとします。
目を引く山クラゲは、この中にあって存在感がかなりあります。味付けは薄めなので完全に食感の変化のやくわりなんでしょうが、少し邪魔に感じました。チャーシューも少し味か強く浮き気味に。
全体的にまとまったラーメンでしたが、トッピングの個性が強い印象でした。今月は、何回か楽しめるメニュー構成です。あと数回行けたら行きたいなあ。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ まるもも食堂」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年11月1日〜2014年11月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター
11月に入りました。早速、塩尻のサテライトショップへ。
今月は、長野の吟屋と東京のきびとのコラボ店。バンコクに店舗展開しているそうです。
「まるもも食堂」さん

です。柱のメニューは二つ。

支那そばと豚骨ラーメンなんですが、週替わりできびグループ店のメニューが提供されています。というわけで7日まで提供の
「ぶらり 鶏そば」700円

を選択。
全体的に白い印象のラーメンですが、見た目のアクセントに糸唐辛子と山クラゲが目につきます。
麺は、白い細麺ストレート。芯のあるしっかりした茹で加減。あっさりとしたスープをよく拾ってきます。
スープは甘味のある鶏ガラスープ。チー油の黄色がキラキラしています。塩分は、やや薄めに感じますがゴクゴク飲めるちょうどよい感じ。ホッとします。
目を引く山クラゲは、この中にあって存在感がかなりあります。味付けは薄めなので完全に食感の変化のやくわりなんでしょうが、少し邪魔に感じました。チャーシューも少し味か強く浮き気味に。
全体的にまとまったラーメンでしたが、トッピングの個性が強い印象でした。今月は、何回か楽しめるメニュー構成です。あと数回行けたら行きたいなあ。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ まるもも食堂」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年11月1日〜2014年11月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター
2014年11月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然430「でれ助」
こんにちわ。guidです。
今まで行こうとすると定休日だったり、不定休の休みだったりでなかなか縁のなかった
「ちゃんこつけ麺 でれ助」さん

にようやく行くことができました。苦手な食券機で選んだメニューは、
「肉だんごつけ(中)」1000円

少しお高いです。
麺は幅広の平打ち麺。

かなりの太さですが、食感もかみごたえもかなり良い!美味しい麺です。
スープは、鶏ベースのとろっとしたもの。油浮きは多めです。
「ちゃんこつけ麺 でれ助」
カウンター9席
営業時間
定休日
駐車場
今まで行こうとすると定休日だったり、不定休の休みだったりでなかなか縁のなかった
「ちゃんこつけ麺 でれ助」さん

にようやく行くことができました。苦手な食券機で選んだメニューは、
「肉だんごつけ(中)」1000円

少しお高いです。
麺は幅広の平打ち麺。

かなりの太さですが、食感もかみごたえもかなり良い!美味しい麺です。
スープは、鶏ベースのとろっとしたもの。油浮きは多めです。
「ちゃんこつけ麺 でれ助」
カウンター9席
営業時間
定休日
駐車場
2014年11月10日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然421「信州麺友会サテライトショップ」
こんにちわ。guidです。
塩尻のサテライトショップ。10月は
「極味噌 らぅめん 吟屋」さん

の登場です。連れがいたので味噌と迷いましたが、
「牛骨正油らぅめんスペシャル」950円

を選択。スペシャルは所謂、全部のせですね。
麺は、やや平打ちの細麺。

ツルツルっと食べやすい麺です。
スープは、サラッとしていて食べやすい。後味に、牛!という風味がはなを抜けます。甘さのある旨味もかなりツボでした。
チャーシュー三枚、味玉、青ネギ、メンマ、ナルト、ノリ。決して出しゃばらないトッピング達です。
吟屋さんの実店舗に行ったのは相当前。また行ってみたくなりました。サテライト店、今月はまた来たいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 極味噌 らぅめん 吟屋」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年10月1日〜2014年10月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
塩尻のサテライトショップ。10月は
「極味噌 らぅめん 吟屋」さん

の登場です。連れがいたので味噌と迷いましたが、
「牛骨正油らぅめんスペシャル」950円

を選択。スペシャルは所謂、全部のせですね。
麺は、やや平打ちの細麺。

ツルツルっと食べやすい麺です。
スープは、サラッとしていて食べやすい。後味に、牛!という風味がはなを抜けます。甘さのある旨味もかなりツボでした。
チャーシュー三枚、味玉、青ネギ、メンマ、ナルト、ノリ。決して出しゃばらないトッピング達です。
吟屋さんの実店舗に行ったのは相当前。また行ってみたくなりました。サテライト店、今月はまた来たいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 極味噌 らぅめん 吟屋」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年10月1日〜2014年10月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
2014年10月16日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然420「錦」
こんにちわ。guidです。
軽井沢のアウトレットへ。目的は、色々あったのですが、スケールアップしてからまだ行ってなかったので。新しく出来たフードコートでご飯。食べたいお店から選んで食べられるのは魅力ですね。私は中から
「濃熟鶏白湯 錦」さん
でラーメンを選択。この日の二杯目のラーメンですね(笑)立地的に金額が高いのは仕方ないです。とりあえず、一押しっぽい
「トロ玉+Aセット」900+380円

Aセットは、ご飯と揚げ餃子が付きます。
麺は、

ムニムニっとしている食べやすいもの。スープの持ち上げは適度。
スープは、かなりのクリーミーさ加減。サラッとはしていますが口の中に余韻がかなり残ります。ただやはりどこか食べたことのある味でした。
揚げネギが香りのアクセントになっています。シャクシャクのネギもよい箸休め。鶏チャーシューは、ブリんとしていて食べ応えあります。味玉は、良い半熟加減。
セットの揚げ餃子。

これがかなり美味しかったです。揚げたてを提供しているのもありますが、カリカリの皮で美味しかったです!
立地的に金額が高いのは、仕方ないとしてなかなかのハイレベル。他のメニューもたべてみたいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「濃熟鶏白湯 錦」
フードコート内テーブル席多数
営業時間
軽井沢プリンスアウトレットの営業時間に準ずる(LO30分前)
定休日
軽井沢プリンスアウトレットに準ずる
駐車場
軽井沢プリンスアウトレット駐車場利用(約3500台)
軽井沢のアウトレットへ。目的は、色々あったのですが、スケールアップしてからまだ行ってなかったので。新しく出来たフードコートでご飯。食べたいお店から選んで食べられるのは魅力ですね。私は中から
「濃熟鶏白湯 錦」さん
でラーメンを選択。この日の二杯目のラーメンですね(笑)立地的に金額が高いのは仕方ないです。とりあえず、一押しっぽい
「トロ玉+Aセット」900+380円

Aセットは、ご飯と揚げ餃子が付きます。
麺は、

ムニムニっとしている食べやすいもの。スープの持ち上げは適度。
スープは、かなりのクリーミーさ加減。サラッとはしていますが口の中に余韻がかなり残ります。ただやはりどこか食べたことのある味でした。
揚げネギが香りのアクセントになっています。シャクシャクのネギもよい箸休め。鶏チャーシューは、ブリんとしていて食べ応えあります。味玉は、良い半熟加減。
セットの揚げ餃子。

これがかなり美味しかったです。揚げたてを提供しているのもありますが、カリカリの皮で美味しかったです!
立地的に金額が高いのは、仕方ないとしてなかなかのハイレベル。他のメニューもたべてみたいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「濃熟鶏白湯 錦」
フードコート内テーブル席多数
営業時間
軽井沢プリンスアウトレットの営業時間に準ずる(LO30分前)
定休日
軽井沢プリンスアウトレットに準ずる
駐車場
軽井沢プリンスアウトレット駐車場利用(約3500台)
2014年10月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然419「恵比寿家」
こんにちわ。guidです。
休日。軽井沢のアウトレットへ行こう!というわけで、三才山越え。途中の東御市で以前から気になっていた店にようやく行くことができました。
「恵比寿家」さん

埼玉出身の友人が子供の頃からスキーの行き帰りに通っていたというお店「かるかや」の味を引き継いで営業しているお店とのこと。私は、かるかやさんは行ったことがないので比べることはできませんけど。
メニューは、

三種類のみ。らーめんにメンマトッピングした方が、メンマラーメンよりやすくなるという(笑)
注文は、私と娘が取り分けて食べるということになり
「ちゃーしゅーめん(大盛り)」880+150円

麺は、手打ち麺ならではの不規則なもの。

基本平打ちの白い麺。太かったり厚かったりするところは硬さを感じますが、基本的に柔らかめですね。この食感の違いが楽しいです。
スープは、塩分薄目のじんわりくるもの。生姜の風味もフワッと香ります。全体的に優しいスープ。一杯の丼を完食させる美味しいスープです。
チャーシューは、薄切りのものがたくさん!娘にあげても自分の分は確保できます。優しい味わいで、脇役にいる感じ。メンマもたくさん入っています。メンマ好きには嬉しい限り。ネギは必須アイテムです。
ママは、
「らーめん」720円

こちらは、なると入り。見た目にホッとするビジュアルです。ベースは同じだと思われます。
念願叶い行くことができたこちら。かるかやさんと恵比寿家さんを両方知っているよ!というかたいらっしゃったら、感想など聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに今月の定休日は、

となっているようです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「恵比寿家」
カウンター5席、テーブル2卓
営業時間
11:00〜15:00
不定休
駐車場数台あり
休日。軽井沢のアウトレットへ行こう!というわけで、三才山越え。途中の東御市で以前から気になっていた店にようやく行くことができました。
「恵比寿家」さん

埼玉出身の友人が子供の頃からスキーの行き帰りに通っていたというお店「かるかや」の味を引き継いで営業しているお店とのこと。私は、かるかやさんは行ったことがないので比べることはできませんけど。
メニューは、

三種類のみ。らーめんにメンマトッピングした方が、メンマラーメンよりやすくなるという(笑)
注文は、私と娘が取り分けて食べるということになり
「ちゃーしゅーめん(大盛り)」880+150円

麺は、手打ち麺ならではの不規則なもの。

基本平打ちの白い麺。太かったり厚かったりするところは硬さを感じますが、基本的に柔らかめですね。この食感の違いが楽しいです。
スープは、塩分薄目のじんわりくるもの。生姜の風味もフワッと香ります。全体的に優しいスープ。一杯の丼を完食させる美味しいスープです。
チャーシューは、薄切りのものがたくさん!娘にあげても自分の分は確保できます。優しい味わいで、脇役にいる感じ。メンマもたくさん入っています。メンマ好きには嬉しい限り。ネギは必須アイテムです。
ママは、
「らーめん」720円

こちらは、なると入り。見た目にホッとするビジュアルです。ベースは同じだと思われます。
念願叶い行くことができたこちら。かるかやさんと恵比寿家さんを両方知っているよ!というかたいらっしゃったら、感想など聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに今月の定休日は、

となっているようです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「恵比寿家」
カウンター5席、テーブル2卓
営業時間
11:00〜15:00
不定休
駐車場数台あり
2014年10月10日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然418「信州麺友会サテライトショップ」
こんにちわ。guidです。
「信州麺友会サテライトショップ 麺 うちぼ利」さん
で限定ラーメンが出たとの情報をキャッチ。行けるか微妙でしたが29日に訪店。
「あっさりしていてこってりしている バジル味」900円

麺は、細麺ストレート。

やわ目に感じる湯で加減が良い多加水麺。ツルツルっと口の中に飛び込んできます。
スープは、緑色をしているもののバターの風味が際立ちます。塩角が若干気になります。
チャーシュー三枚、味玉一個という豪華なトッピングです。チャーシューは夢中で食べてしまいました。
やりすぎかなと思いましたが、気になっていたので
「ワサビチャーシューご飯」250円

粗切りのワサビとチャーシューのコラボレーション!これは美味しい!本店でやって欲しいなぁ。
10月はどこのお店が来てくれているか楽しみです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 軽井沢あってり系 麺うちぼ利」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年9月1日〜2014年9月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
「信州麺友会サテライトショップ 麺 うちぼ利」さん
で限定ラーメンが出たとの情報をキャッチ。行けるか微妙でしたが29日に訪店。
「あっさりしていてこってりしている バジル味」900円

麺は、細麺ストレート。

やわ目に感じる湯で加減が良い多加水麺。ツルツルっと口の中に飛び込んできます。
スープは、緑色をしているもののバターの風味が際立ちます。塩角が若干気になります。
チャーシュー三枚、味玉一個という豪華なトッピングです。チャーシューは夢中で食べてしまいました。
やりすぎかなと思いましたが、気になっていたので
「ワサビチャーシューご飯」250円

粗切りのワサビとチャーシューのコラボレーション!これは美味しい!本店でやって欲しいなぁ。
10月はどこのお店が来てくれているか楽しみです。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 軽井沢あってり系 麺うちぼ利」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年9月1日〜2014年9月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
2014年10月08日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然410「信州麺友会サテライトショップ」
こんにちわ。guidです。
この日は、娘を連れてサテライトショップへ。2014年9月は、寸八さんの
「軽井沢あってり系 麺 うちぼ利」

です。軽井沢あってり系ということは、あのお店のインスパイアですね。期待が高まります。注文は、
「あっさりしていてこってりしている 塩味」700円

小さい器は、娘用の替玉。コマチャーシューは、デフォで乗ります。
麺は、白いストレート麺。やや柔らかめの茹で加減は、あってり麺を彷彿させるもの。スープの持ち上げも適度。
スープは、油浮きが多め。最初はこってり感じるも食べ進めるとあっさりに感じる。確かにあってり系ですね。塩分は少し高めに感じます。
トッピングはにぎやかです。チャーシュー、ホーレン草、メンマ、ノリ。スープに沈んでいるニンニクと鷹の爪は、あってりのポイントですね。
個人的に大好きなお店が大好きなお店のインスパイアをするというのは、楽しいです。醤油や限定も気になります。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 軽井沢あってり系 麺うちぼ利」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年9月1日〜2014年9月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
この日は、娘を連れてサテライトショップへ。2014年9月は、寸八さんの
「軽井沢あってり系 麺 うちぼ利」

です。軽井沢あってり系ということは、あのお店のインスパイアですね。期待が高まります。注文は、
「あっさりしていてこってりしている 塩味」700円

小さい器は、娘用の替玉。コマチャーシューは、デフォで乗ります。
麺は、白いストレート麺。やや柔らかめの茹で加減は、あってり麺を彷彿させるもの。スープの持ち上げも適度。
スープは、油浮きが多め。最初はこってり感じるも食べ進めるとあっさりに感じる。確かにあってり系ですね。塩分は少し高めに感じます。
トッピングはにぎやかです。チャーシュー、ホーレン草、メンマ、ノリ。スープに沈んでいるニンニクと鷹の爪は、あってりのポイントですね。
個人的に大好きなお店が大好きなお店のインスパイアをするというのは、楽しいです。醤油や限定も気になります。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 軽井沢あってり系 麺うちぼ利」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年9月1日〜2014年9月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
2014年09月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然405「ニュータンタン本舗」
こんにちわ。guidです。
この日は、久しぶりに上田へ。お目当ては、
「ニュータンタン本舗 上田住吉店」さん
です。いっとき流行った某コーヒーチェーン店の居抜きと思われる店舗。入口に西洋甲冑がなくて安心しました(笑)
お店に入ると「焼肉のご利用は?」ときかれました。ラーメンだけと伝えると普通のテーブル席へ案内されました。焼肉も食べられるようです。注文は
「タンタンセット・Cセット」1000円

タンタンメンとご飯、唐揚げ、お新香というセットメニュー。ラーメンは中辛でお願いしました。
麺は、白い中太麺。

ツルツルっとした舌触りです。スープが溶き卵が入っているためか、よく絡んでくれますね。
スープは、サラッとしたスープがベース。甘みと少しの酸味が感じられます。これに唐辛子と溶き卵、刻みニンニク、挽肉がはいり味に深みがあります。中辛でも難なく食べられる辛さでした。
連れにオススメされ、セットのご飯にスープをかけてみました。

これがかなり美味しい!連れはどうやら高校時代からこの食べ方をしていたらしく。クッパ風と言われればその通りですね。
ジューシーに揚がった唐揚げも美味しかったです。
営業時間がゆるいこちら。メニューも様々なものがあり、さらには焼肉もいただける。上田に行った時、重宝しそうですね。
美味しかったです!ご馳走さまでした!
「元祖ニュータンタン本舗 」
テーブル席20卓ほど
営業時間
11:00〜25:00
定休日
年末年始以外無休
駐車場
20台以上
この日は、久しぶりに上田へ。お目当ては、
「ニュータンタン本舗 上田住吉店」さん
です。いっとき流行った某コーヒーチェーン店の居抜きと思われる店舗。入口に西洋甲冑がなくて安心しました(笑)
お店に入ると「焼肉のご利用は?」ときかれました。ラーメンだけと伝えると普通のテーブル席へ案内されました。焼肉も食べられるようです。注文は
「タンタンセット・Cセット」1000円

タンタンメンとご飯、唐揚げ、お新香というセットメニュー。ラーメンは中辛でお願いしました。
麺は、白い中太麺。

ツルツルっとした舌触りです。スープが溶き卵が入っているためか、よく絡んでくれますね。
スープは、サラッとしたスープがベース。甘みと少しの酸味が感じられます。これに唐辛子と溶き卵、刻みニンニク、挽肉がはいり味に深みがあります。中辛でも難なく食べられる辛さでした。
連れにオススメされ、セットのご飯にスープをかけてみました。

これがかなり美味しい!連れはどうやら高校時代からこの食べ方をしていたらしく。クッパ風と言われればその通りですね。
ジューシーに揚がった唐揚げも美味しかったです。
営業時間がゆるいこちら。メニューも様々なものがあり、さらには焼肉もいただける。上田に行った時、重宝しそうですね。
美味しかったです!ご馳走さまでした!
「元祖ニュータンタン本舗 」
テーブル席20卓ほど
営業時間
11:00〜25:00
定休日
年末年始以外無休
駐車場
20台以上
2014年09月03日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然404「蒼空」
こんにちわ。guidです。
塩尻まで用事のあったこの日。ドライブがてら権兵衛トンネル経由で伊那へ。目的地は、
「麺づくり 蒼空」さん

母と一緒に行ったのは年単位で久しぶり。ちなみに母も大好きなお店です。
限定に激しく惹かれましたが、食べたことのなかったメニューを。
「辛つけめん」874円

ランチタイムのサービスで大盛りでいただきました。
麺は平打ちのつややかな麺。

しっかり〆てあるので、喉越しも好印象。
つけダレの赤さにも負けず、肉味噌と唐辛子の粉を投入。それでも辛さはマイルドで、激辛は無理な私でも難なくクリアできる辛さです。塩分はやや高めに感じました。つけ麺なので許容範囲。
トッピングがたくさん!穂先メンマ、味玉半分、肉味噌、さらにはニラ!これだけ入れば文句はないですね。ニラが良い仕事しているように感じました。
サイドは、定番の
「ホタテご飯」298円

今回は磯塩ではないので、ラー茶はしてませんがやっぱり美味しいですね。味玉半分ついてくるのはかなり嬉しいです。
いつうかがっても気持ちの良いサービスに脱帽。やっぱり見習わなければ。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺づくり 蒼空 本店」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場12台
塩尻まで用事のあったこの日。ドライブがてら権兵衛トンネル経由で伊那へ。目的地は、
「麺づくり 蒼空」さん

母と一緒に行ったのは年単位で久しぶり。ちなみに母も大好きなお店です。
限定に激しく惹かれましたが、食べたことのなかったメニューを。
「辛つけめん」874円

ランチタイムのサービスで大盛りでいただきました。
麺は平打ちのつややかな麺。

しっかり〆てあるので、喉越しも好印象。
つけダレの赤さにも負けず、肉味噌と唐辛子の粉を投入。それでも辛さはマイルドで、激辛は無理な私でも難なくクリアできる辛さです。塩分はやや高めに感じました。つけ麺なので許容範囲。
トッピングがたくさん!穂先メンマ、味玉半分、肉味噌、さらにはニラ!これだけ入れば文句はないですね。ニラが良い仕事しているように感じました。
サイドは、定番の
「ホタテご飯」298円

今回は磯塩ではないので、ラー茶はしてませんがやっぱり美味しいですね。味玉半分ついてくるのはかなり嬉しいです。
いつうかがっても気持ちの良いサービスに脱帽。やっぱり見習わなければ。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺づくり 蒼空 本店」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場12台
2014年09月01日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然401「おおぼし」
こんにちわ。guidです。
この日は、安曇野へ。オープンしてからまだ伺っていなかった
「おおぼし 安曇野店」さん

へ。もとお好み焼き屋さんの居抜きですですね。店舗がかなり大きい!しばらく待ってからの入店。注文は
「ばりこて(白)」745円

おおぼしさんが久しぶりだったので看板のこちらを。
麺はちゅるんとした太麺。モチモチとした食感がたまりませんね。
スープは、少し甘みのある透明感のあるもの。背脂とのマッチングはお見事です。
チャーシューがロールではなくなってます。見た目、あちらの方がばりこてっぽく好きなのですが。味玉半分付くだけで豪華にみえますね。サイドはやっぱり
「焼き餃子」410円

羽根がパリパリとしているこちらの餃子。大好きです。娘には
「お子様ラーメン」313円

スープのベースは同じに感じます。コーンがよいですね。
広々とした店内でゆっくりラーメンが食べられるこちら。上田店、平田店と同じでサラダバーもしっかりあります。自家製麺、楽しみです。
美味しかったです!ご馳走さまでした!
「おおぼし 安曇野店」
カウンター13席、テーブル2卓、座敷3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜22:00
定休日なし
駐車場
共用で50台以上
この日は、安曇野へ。オープンしてからまだ伺っていなかった
「おおぼし 安曇野店」さん

へ。もとお好み焼き屋さんの居抜きですですね。店舗がかなり大きい!しばらく待ってからの入店。注文は
「ばりこて(白)」745円

おおぼしさんが久しぶりだったので看板のこちらを。
麺はちゅるんとした太麺。モチモチとした食感がたまりませんね。
スープは、少し甘みのある透明感のあるもの。背脂とのマッチングはお見事です。
チャーシューがロールではなくなってます。見た目、あちらの方がばりこてっぽく好きなのですが。味玉半分付くだけで豪華にみえますね。サイドはやっぱり
「焼き餃子」410円

羽根がパリパリとしているこちらの餃子。大好きです。娘には
「お子様ラーメン」313円

スープのベースは同じに感じます。コーンがよいですね。
広々とした店内でゆっくりラーメンが食べられるこちら。上田店、平田店と同じでサラダバーもしっかりあります。自家製麺、楽しみです。
美味しかったです!ご馳走さまでした!
「おおぼし 安曇野店」
カウンター13席、テーブル2卓、座敷3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜22:00
定休日なし
駐車場
共用で50台以上
2014年08月24日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然398「信州麺友会サテライトショップ」
こんにちわ。guidです。
この日、市役所で用事を済ませた後、昼食をということで、塩尻まで。
「信州麺友会サテライトショップ」
へ。2014年8月は、梓川にある
「煮干しらあめん 燕黒」さん
です。4種類あるメニューから実店舗の7月限定だった
「にぼ野郎野菜増し」990円

を。
麺は、自家製の乱切り麺。

ふんわりモチモチといった印象のもの。スープの色に染まった麺は、食欲そそりますね。
スープは、煮干しという割に煮干し感は控えめ。代わりに甘さが口に印象を残します。塩分はしっかりなので物足りなさは無いです。
今回も山登り(笑)

チャーシューが4枚も!ムッチリした食感ですごく好みのチャーシュー。野菜のザクザク感はやっぱり好きです。たまに口の中に飛び込んでくるニンニクのパンチ力はやっぱりハンパないですね。
実店舗で食べられる燕黒らあめんはおいておいて、カレーラーメンが気になりますね。厨房からはスパイシーなカレーの匂いが鼻をくすぐりました。行ければ、もう一回と思います。
美味しかったです!ご馳走さまでした!
「信州麺友会サテライトショップ 煮干しらあめん 燕黒」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年8月1日〜2014年8月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
毎週木曜日
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
この日、市役所で用事を済ませた後、昼食をということで、塩尻まで。
「信州麺友会サテライトショップ」
へ。2014年8月は、梓川にある
「煮干しらあめん 燕黒」さん
です。4種類あるメニューから実店舗の7月限定だった
「にぼ野郎野菜増し」990円

を。
麺は、自家製の乱切り麺。

ふんわりモチモチといった印象のもの。スープの色に染まった麺は、食欲そそりますね。
スープは、煮干しという割に煮干し感は控えめ。代わりに甘さが口に印象を残します。塩分はしっかりなので物足りなさは無いです。
今回も山登り(笑)

チャーシューが4枚も!ムッチリした食感ですごく好みのチャーシュー。野菜のザクザク感はやっぱり好きです。たまに口の中に飛び込んでくるニンニクのパンチ力はやっぱりハンパないですね。
実店舗で食べられる燕黒らあめんはおいておいて、カレーラーメンが気になりますね。厨房からはスパイシーなカレーの匂いが鼻をくすぐりました。行ければ、もう一回と思います。
美味しかったです!ご馳走さまでした!
「信州麺友会サテライトショップ 煮干しらあめん 燕黒」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年8月1日〜2014年8月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
毎週木曜日
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
2014年08月18日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然384「寸八 戸倉店」
こんにちわ。guidです。
この日の夕食は、千曲市に新規オープンした
「らあめん寸八 戸倉店」さん

へ。オープンのお祝いを兼ねてお邪魔しました。元くるまやラーメンの店舗。かなり広いです。メニューをザッと見た限り松本のお店と同じようです。私は、
「つけ麺」918円

を注文。
麺は自家製麺ということで、松本のお店と似た印象。モチモチとしていて好み。
カツオのキリッと効いたつけダレ。少ししょっぱく感じましたが、つけダレなので許容範囲。
具材の内容も松本のお店と同じようで、メンマとチャーシュー、ネギです。チャーシュー二枚分はやはりボリューミー。
ママは、迷いながらも
「豚骨醤油らあめん」756円

を。麺かためでオーダー。娘は、最近は本節そばなんです。
「お子様らあめん」324円

子育て家族には嬉しい値段。本節そばのチョイスで味玉トッピング。
さらに
「肉胡椒ごはん」324円

と、
「手作り餃子」324円

も。餃子は少し薄味に感じます。キャベツの甘味が生きたものです。
今後、戸倉店でしか食べられないメニューとかもできそうです。頻繁に行けませんが、チェックしたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
定休水曜日
駐車場
15台ほど
この日の夕食は、千曲市に新規オープンした
「らあめん寸八 戸倉店」さん

へ。オープンのお祝いを兼ねてお邪魔しました。元くるまやラーメンの店舗。かなり広いです。メニューをザッと見た限り松本のお店と同じようです。私は、
「つけ麺」918円

を注文。
麺は自家製麺ということで、松本のお店と似た印象。モチモチとしていて好み。
カツオのキリッと効いたつけダレ。少ししょっぱく感じましたが、つけダレなので許容範囲。
具材の内容も松本のお店と同じようで、メンマとチャーシュー、ネギです。チャーシュー二枚分はやはりボリューミー。
ママは、迷いながらも
「豚骨醤油らあめん」756円

を。麺かためでオーダー。娘は、最近は本節そばなんです。
「お子様らあめん」324円

子育て家族には嬉しい値段。本節そばのチョイスで味玉トッピング。
さらに
「肉胡椒ごはん」324円

と、
「手作り餃子」324円

も。餃子は少し薄味に感じます。キャベツの甘味が生きたものです。
今後、戸倉店でしか食べられないメニューとかもできそうです。頻繁に行けませんが、チェックしたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
定休水曜日
駐車場
15台ほど
2014年07月21日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然381「蒼空」
こんにちわ。guidです。
この日、仕事を早めに終わらせて、高速に飛び乗り向かったのは、
「麺づくり 蒼空 本店」さん

今年初。以前は、高速に乗って月二回は通っていたのですが、年数回という頻度になってしまいました。限定が気になりまくりましたが、ここはあえての
「磯潮らぁめん」750円

麺は、白い細麺。つるんとした喉越しの良い麺です。やはりこちらのアゴスープ美味しいです。魚系の香りの中にほんのりホタテが顔を出します。塩分もちょうど良い塩梅。
チャーシューが半生の低温調理に変更されていました。柔らかくて美味しいです。味つけも適度ですね。ネギ、水菜、アオサなど食感と香りを重視するトッピングが乗ります。バランスのとても良い一杯です。
「お子さまらぁめん」596円

娘にはこれを。以前は、お子様ラーメンも食べられなかったのですが、今は完食。おもちゃのガチャコインは、嬉しい限り。
「和え麺」750円

ママは、みそ、つけ麺でかなり迷っていましたがこちらを。モチモチの太麺がとっても美味しい一杯です。
「餃子」339円

小振りの餃子は食べやすい大きさ。肉汁も適度で美味しいです。
ともかく、スタッフさんの心遣いが心地よく丁寧。そして、居心地の良い空間が、素晴らしい!見習わなくてはいけませんね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺づくり 蒼空 本店」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場
この日、仕事を早めに終わらせて、高速に飛び乗り向かったのは、
「麺づくり 蒼空 本店」さん

今年初。以前は、高速に乗って月二回は通っていたのですが、年数回という頻度になってしまいました。限定が気になりまくりましたが、ここはあえての
「磯潮らぁめん」750円

麺は、白い細麺。つるんとした喉越しの良い麺です。やはりこちらのアゴスープ美味しいです。魚系の香りの中にほんのりホタテが顔を出します。塩分もちょうど良い塩梅。
チャーシューが半生の低温調理に変更されていました。柔らかくて美味しいです。味つけも適度ですね。ネギ、水菜、アオサなど食感と香りを重視するトッピングが乗ります。バランスのとても良い一杯です。
「お子さまらぁめん」596円

娘にはこれを。以前は、お子様ラーメンも食べられなかったのですが、今は完食。おもちゃのガチャコインは、嬉しい限り。
「和え麺」750円

ママは、みそ、つけ麺でかなり迷っていましたがこちらを。モチモチの太麺がとっても美味しい一杯です。
「餃子」339円

小振りの餃子は食べやすい大きさ。肉汁も適度で美味しいです。
ともかく、スタッフさんの心遣いが心地よく丁寧。そして、居心地の良い空間が、素晴らしい!見習わなくてはいけませんね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺づくり 蒼空 本店」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場
2014年07月15日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然370「信州麺友会サテライトショップ」
こんにちわguidです。
2014年6月の麺友会サテライトショップは、
「傾奇家本舗 前田慶次郎」さん
今年の麺戦記でも出店されていたボンドオフハーツグループのお店。店舗自体は石川県のお店です。注文はかなり迷ったのですが、
「慶次郎 百万石盛り」1200円

をチョイス。見た目だけて、お腹いっぱいになりそうです。
麺は、平たいツルッとした麺。

スープが黒いので、染まってます。すすり込みやすく、食べやすいです。
スープは、黒っぽい甘辛のスープ。ご飯に合いそうなスープ。やはり豚ドラゴンを思い出します。ただ、ブタドラゴンと比べると肉肉しい感じで、旨味は強いです。
具材に山賊焼き、野菜、チャーシューというガッツリ系のラーメン。

これだけのボリュームにも関わらずご飯が欲しくなるのはやはりスープと山賊焼きのせいでしょう。しっかり一枚肉で乗る山賊焼きは、カリっと揚げてあり美味しいもの。スープに浸すとジュワッとさらに旨味倍増。チャーシューは脂身がブリンとしたもので、こちらも美味しい!
値段も値段ですが、大満足の一杯でした。食べ切れて良かったと思ったラーメンも久しぶりです(笑)
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 傾奇家本舗 前田慶次郎」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年6月1日〜2014年6月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる
2014年6月の麺友会サテライトショップは、
「傾奇家本舗 前田慶次郎」さん
今年の麺戦記でも出店されていたボンドオフハーツグループのお店。店舗自体は石川県のお店です。注文はかなり迷ったのですが、
「慶次郎 百万石盛り」1200円

をチョイス。見た目だけて、お腹いっぱいになりそうです。
麺は、平たいツルッとした麺。

スープが黒いので、染まってます。すすり込みやすく、食べやすいです。
スープは、黒っぽい甘辛のスープ。ご飯に合いそうなスープ。やはり豚ドラゴンを思い出します。ただ、ブタドラゴンと比べると肉肉しい感じで、旨味は強いです。
具材に山賊焼き、野菜、チャーシューというガッツリ系のラーメン。

これだけのボリュームにも関わらずご飯が欲しくなるのはやはりスープと山賊焼きのせいでしょう。しっかり一枚肉で乗る山賊焼きは、カリっと揚げてあり美味しいもの。スープに浸すとジュワッとさらに旨味倍増。チャーシューは脂身がブリンとしたもので、こちらも美味しい!
値段も値段ですが、大満足の一杯でした。食べ切れて良かったと思ったラーメンも久しぶりです(笑)
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信州麺友会サテライトショップ 傾奇家本舗 前田慶次郎」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年6月1日〜2014年6月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる