徒然471「信州麺友会」
こんにちわ。guidです。
3月のサテライトショップは大忙し。県内のラーメン屋さんとあってり麺さんがコラボレーション!一日限りの限定ラーメンなんかもありました。この日は、長野県内で私の好きなラーメン屋さん二店舗、あってりめ麺こうじさんと麺づくり蒼空さんのコラボが食べられるということで、
「信州麺友会サテライトショップ」
へ。3月16日から20日まで提供されていた
「二種類のカレーあえめん・スパイ節ー」860円

をいただきました。
弾力の強い麺は二種類。一味の練りこみ麺と黒胡椒の練り込み麺みたいです。食べているうちに体の中から温まるのを感じます。
カレーは、伝説のカレーベースでしょうか。辛口のカレー。流石に娘は食べられませんでした。これに節、あんこ等々が混ざりなんとも言えず、バランスの良い和え麺になります。色々味見せずに混ぜてしまったのを後悔。
ママは、
「チキチキめん(濃厚鶏味)」860円

濃厚な鶏白湯。チキチキ麺は初めて食べましたが、かなり美味しかったです。
「若鶏のやわらげ丼(中)」590円

軽井沢のお店で食べて美味しかったやわらげも注文。ほとんどが娘の胃袋に消えて行きました。
今回の和え麺は、苦手なアンコが乗ると事前情報があってどうしようか迷いましたが、行って正解でした。また食べたいなぁ。
美味しかったです!ご馳走様でした!
(注)すでに信州麺友会サテライトショップでは、別店舗の営業が始まっています。
「信州麺友会サテライトショップ 軽井沢つくつく料理ロコ3」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2015年3月1日〜2015年3月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休(店休の場合は、店頭に表示あり)
駐車場
ジノス塩尻北インターに準ずる
3月のサテライトショップは大忙し。県内のラーメン屋さんとあってり麺さんがコラボレーション!一日限りの限定ラーメンなんかもありました。この日は、長野県内で私の好きなラーメン屋さん二店舗、あってりめ麺こうじさんと麺づくり蒼空さんのコラボが食べられるということで、
「信州麺友会サテライトショップ」
へ。3月16日から20日まで提供されていた
「二種類のカレーあえめん・スパイ節ー」860円

をいただきました。
弾力の強い麺は二種類。一味の練りこみ麺と黒胡椒の練り込み麺みたいです。食べているうちに体の中から温まるのを感じます。
カレーは、伝説のカレーベースでしょうか。辛口のカレー。流石に娘は食べられませんでした。これに節、あんこ等々が混ざりなんとも言えず、バランスの良い和え麺になります。色々味見せずに混ぜてしまったのを後悔。
ママは、
「チキチキめん(濃厚鶏味)」860円

濃厚な鶏白湯。チキチキ麺は初めて食べましたが、かなり美味しかったです。
「若鶏のやわらげ丼(中)」590円

軽井沢のお店で食べて美味しかったやわらげも注文。ほとんどが娘の胃袋に消えて行きました。
今回の和え麺は、苦手なアンコが乗ると事前情報があってどうしようか迷いましたが、行って正解でした。また食べたいなぁ。
美味しかったです!ご馳走様でした!
(注)すでに信州麺友会サテライトショップでは、別店舗の営業が始まっています。
「信州麺友会サテライトショップ 軽井沢つくつく料理ロコ3」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2015年3月1日〜2015年3月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休(店休の場合は、店頭に表示あり)
駐車場
ジノス塩尻北インターに準ずる
2015年04月06日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(中信)
徒然469「信州麺友会」
こんにちわ。guidです。
忙しがっていて放置気味のこのブログ。あげ忘れている記事から。
2015年2月のサテライトは、
「あってり麺 こうじ」さん

あってりマニアとして行かねばと思いつつ、月末近くにようやくいけました。注文は、
「黄金あってり麺 しお」800円

麺は、定番の細いストレート麺。

この細いストレート麺が、スープに良く合います。やや柔らかめに感じる茹で加減もいつも通りです。
スープは、あってりとした塩味。このラーメンは、この表現しか出来ない気がします。表層の油はありますが、スープ自体はあっさりいただけます。底の方に沈むニンニク、鷹の爪がインパクトを与えます。
味玉半分、チャーシュー、青菜、ノリ、ゴボウというトッピングもいつも通り。ゴボウがかなり楽しいトッピングです。
「伝説のカレー(小)」400円

カレーは、辛口のもの。ガッツリといただいてしまいました。
軽井沢まで行かずとも食べられる喜び。幸せな時間でした。
美味しかったです!ご馳走様でした!
(注)すでに信州麺友会サテライトショップでは、別店舗の営業が始まっています。
「信州麺友会サテライトショップ あってりめん こうじ」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2015年2月1日〜2015年2月28日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休(店休の場合は、店頭に表示あり)
駐車場
ジノス塩尻北インターに準ずる
忙しがっていて放置気味のこのブログ。あげ忘れている記事から。
2015年2月のサテライトは、
「あってり麺 こうじ」さん

あってりマニアとして行かねばと思いつつ、月末近くにようやくいけました。注文は、
「黄金あってり麺 しお」800円

麺は、定番の細いストレート麺。

この細いストレート麺が、スープに良く合います。やや柔らかめに感じる茹で加減もいつも通りです。
スープは、あってりとした塩味。このラーメンは、この表現しか出来ない気がします。表層の油はありますが、スープ自体はあっさりいただけます。底の方に沈むニンニク、鷹の爪がインパクトを与えます。
味玉半分、チャーシュー、青菜、ノリ、ゴボウというトッピングもいつも通り。ゴボウがかなり楽しいトッピングです。
「伝説のカレー(小)」400円

カレーは、辛口のもの。ガッツリといただいてしまいました。
軽井沢まで行かずとも食べられる喜び。幸せな時間でした。
美味しかったです!ご馳走様でした!
(注)すでに信州麺友会サテライトショップでは、別店舗の営業が始まっています。
「信州麺友会サテライトショップ あってりめん こうじ」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2015年2月1日〜2015年2月28日
営業時間
11:00〜21:00
定休日
基本無休(店休の場合は、店頭に表示あり)
駐車場
ジノス塩尻北インターに準ずる
2015年04月02日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(中信)
徒然455「末広」
こんにちわ。guidです。
塩尻方面でお昼を食べようとたどり着いたのは、
「末広」さん

おそらく、4〜5年ぶりでしょうか。少ない駐車場に滑り込み。店内に入るとほぼ満席状態。すごい人気です。注文は、
「わんたんめん(大)」1000円

娘と分ける予定で頼んだ大盛りでしたが、連れも同じことを考えたらしく、こちらは私一人で食べることに。洗面器みたいな大きな丼でラーメンが提供されます(汗)
麺は、細麺。軽くウェーブのかかる食べやすいもの。

やっぱり、このてのスープにはこの麺ですね。
スープは、煮干しが香る澄み切ったスープ。塩分はちょうど良い感じです。煮干しの利き方が私好みで、グイグイとスープを飲んでしまいます。
縁が赤く染まったチャーシューもこちらの特徴でしょうか。4枚も入ります。柔らかさもありますが、ぷりんとしていて美味しいです。雲呑もチュルンとした食感。餡もしっかり入っています。その他、青菜、キクラゲ、ネギ、ノリ。沢山の具材で楽しいラーメンですね。
最後、自家製のラー油を入れると味が変わって美味しいよ!と言われ、少し試してみました。それほど辛いものではないですが、味がしまって楽しめました。スープを飲み干す時に酢を入れても良いとも。次回試してみたいと思います。
おばちゃん達だけの営業で常連さんもたくさん。長く続けて欲しいお店ですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「中華そば 末広」
カウンター9席、小上がり1卓
営業時間
11:00〜15:00
定休火曜日
駐車場4台ほど
塩尻方面でお昼を食べようとたどり着いたのは、
「末広」さん

おそらく、4〜5年ぶりでしょうか。少ない駐車場に滑り込み。店内に入るとほぼ満席状態。すごい人気です。注文は、
「わんたんめん(大)」1000円

娘と分ける予定で頼んだ大盛りでしたが、連れも同じことを考えたらしく、こちらは私一人で食べることに。洗面器みたいな大きな丼でラーメンが提供されます(汗)
麺は、細麺。軽くウェーブのかかる食べやすいもの。

やっぱり、このてのスープにはこの麺ですね。
スープは、煮干しが香る澄み切ったスープ。塩分はちょうど良い感じです。煮干しの利き方が私好みで、グイグイとスープを飲んでしまいます。
縁が赤く染まったチャーシューもこちらの特徴でしょうか。4枚も入ります。柔らかさもありますが、ぷりんとしていて美味しいです。雲呑もチュルンとした食感。餡もしっかり入っています。その他、青菜、キクラゲ、ネギ、ノリ。沢山の具材で楽しいラーメンですね。
最後、自家製のラー油を入れると味が変わって美味しいよ!と言われ、少し試してみました。それほど辛いものではないですが、味がしまって楽しめました。スープを飲み干す時に酢を入れても良いとも。次回試してみたいと思います。
おばちゃん達だけの営業で常連さんもたくさん。長く続けて欲しいお店ですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「中華そば 末広」
カウンター9席、小上がり1卓
営業時間
11:00〜15:00
定休火曜日
駐車場4台ほど