徒然507「あってり麺 こうじ」
こんにちわ。guidです。
この日は家族で軽井沢へ。とくれば、中軽井沢駅の真ん前にある
「あってり麺 こうじ」さん

お昼時、流石は人気店。30分ほどならびました。注文は、雑誌に載っていた
「あってり流ー。豚骨醤油のチャッチャ系らーめん」702円

麺は、平たい太麺。かなり硬めに茹で上げてあります。口の中で暴れる感じが久しぶり。

スープは、とろっとした濃度の豚骨醤油で塩分もしっかり。さらに背脂でこってり感アップ!
チャーシュー2枚、モヤシ、メンマと具たくさん。ニンニクの醤油漬けは、マニアックなアイテムですが、このラーメンによく合いますし、味変アイテムとして面白いと思います。
いつ行っても、小路さんの人柄が感じられる素敵なお店。また伺います!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「あってり麺こうじ 中軽井沢店」
カウンター6席、テーブル3卓
営業時間
11:30〜15:30
定休日
月曜日、火曜日
駐車場なし(中軽井沢駅駐車場利用)
この日は家族で軽井沢へ。とくれば、中軽井沢駅の真ん前にある
「あってり麺 こうじ」さん

お昼時、流石は人気店。30分ほどならびました。注文は、雑誌に載っていた
「あってり流ー。豚骨醤油のチャッチャ系らーめん」702円

麺は、平たい太麺。かなり硬めに茹で上げてあります。口の中で暴れる感じが久しぶり。

スープは、とろっとした濃度の豚骨醤油で塩分もしっかり。さらに背脂でこってり感アップ!
チャーシュー2枚、モヤシ、メンマと具たくさん。ニンニクの醤油漬けは、マニアックなアイテムですが、このラーメンによく合いますし、味変アイテムとして面白いと思います。
いつ行っても、小路さんの人柄が感じられる素敵なお店。また伺います!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「あってり麺こうじ 中軽井沢店」
カウンター6席、テーブル3卓
営業時間
11:30〜15:30
定休日
月曜日、火曜日
駐車場なし(中軽井沢駅駐車場利用)
2016年10月04日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(東信)
徒然504「こむぎ」
こんにちわ。guidです。
上田市内の新店へ。
「らぁ麺 こむぎ」さん

こじんまりとした店内。苦手な食券機でした。注文は
「濃厚煮干しらぁ麺」700円

スープを一口飲むと、ガッツリと煮干しが香ってきます!煮干し好きにはたまらない風味。
麺は、ストレートの細麺。プツンと歯切れの良い食感。スープとの相性も抜群。
チャーシュー、貝割れ菜、アオサというトッピング。チャーシューは、低温調理の中心が赤いもの。しっとりしていて美味しいのですが、スパイシーに味が寄っていてどうしてもスープの煮干しがぼやけてしまうのが残念。他のトッピングも同様に香りの強いものなので少しもったいない感じがしました。
とはいえ、煮干しがしっかり効いたラーメンが食べられたのは嬉しかったです。
美味しかったです。ご馳走さまでした。
「らぁ麺 こむぎ」
カウンター7席
営業時間
11:30〜14:00/18:00〜20:00
定休日なし(今のところ、未定)
駐車場3台
上田市内の新店へ。
「らぁ麺 こむぎ」さん

こじんまりとした店内。苦手な食券機でした。注文は
「濃厚煮干しらぁ麺」700円

スープを一口飲むと、ガッツリと煮干しが香ってきます!煮干し好きにはたまらない風味。
麺は、ストレートの細麺。プツンと歯切れの良い食感。スープとの相性も抜群。
チャーシュー、貝割れ菜、アオサというトッピング。チャーシューは、低温調理の中心が赤いもの。しっとりしていて美味しいのですが、スパイシーに味が寄っていてどうしてもスープの煮干しがぼやけてしまうのが残念。他のトッピングも同様に香りの強いものなので少しもったいない感じがしました。
とはいえ、煮干しがしっかり効いたラーメンが食べられたのは嬉しかったです。
美味しかったです。ご馳走さまでした。
「らぁ麺 こむぎ」
カウンター7席
営業時間
11:30〜14:00/18:00〜20:00
定休日なし(今のところ、未定)
駐車場3台
2016年08月22日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(東信)
徒然501「はち」
こんにちわ。guidです。
この日のお昼は、上田市の
「はち」さん
へ。松本の寸八とは違った味の豚骨醤油が食べられるのですが、この日は限定を。
「秋刀魚節らあめん」810円

麺は、細麺。

ややちぢれのある麺で、パツンとした食感が印象的。
スープは、気持ち甘め。秋刀魚節というよりは、花鰹の香りが立ってしまっています。鰹が好きなので、これはこれで美味しいのですが。塩分は比較的抑えめなので、全汁してしまいました。
モモ肉のチャーシューが二枚。柔らかく仕上がっています。多めのネギが良い箸休め。背脂のコッテリ感がさっぱりします。
様々な限定が月替りで発売されるこちら。いい加減、レギュラーの豚骨醤油を食べねば!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「上田らあめん はち」
カウンター17席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(毎週木曜日は、「らあめん とりはち」として鶏白湯らあめん専門店として営業。第4火曜日は、「ネオの日」として限定メニューをアレンジして提供。)
駐車場20台
この日のお昼は、上田市の
「はち」さん
へ。松本の寸八とは違った味の豚骨醤油が食べられるのですが、この日は限定を。
「秋刀魚節らあめん」810円

麺は、細麺。

ややちぢれのある麺で、パツンとした食感が印象的。
スープは、気持ち甘め。秋刀魚節というよりは、花鰹の香りが立ってしまっています。鰹が好きなので、これはこれで美味しいのですが。塩分は比較的抑えめなので、全汁してしまいました。
モモ肉のチャーシューが二枚。柔らかく仕上がっています。多めのネギが良い箸休め。背脂のコッテリ感がさっぱりします。
様々な限定が月替りで発売されるこちら。いい加減、レギュラーの豚骨醤油を食べねば!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「上田らあめん はち」
カウンター17席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(毎週木曜日は、「らあめん とりはち」として鶏白湯らあめん専門店として営業。第4火曜日は、「ネオの日」として限定メニューをアレンジして提供。)
駐車場20台
2015年11月11日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(東信)
徒然499「七の和」
こんにちわ。guidです。
秋のドライブ、軽井沢へ。途中、行きたかったラーメン屋さんの
「七の和」さん

へ。どれに迷った挙句、煮干しに惹かれて
「ど煮干し麺(大盛)」750+100円

を。麺は太麺。モチッとした食感の物。

スープは、煮干しがかなり効いています。一口目は正直生臭く感じましたが、食べ進めるうちに引き込まれて行きます。塩分がもう少し欲しいかな。油が多めに張られているので、食べ終わるまで熱々でした。
チャーシュー、キャベツ、玉ねぎ、味玉半分、細切りメンマ。それぞれ食感が楽しめるトッピング。サイドは
「鶏マヨ丼」300円

鶏の味付けがややしょっぱ目。マヨネーズでバランスが取れています。ママは、
「七の和の背脂魚介」750円

こちらは、予想を裏切らない味。ただ、底に仕込まれている黒胡椒がかなり斬新でした。
久しぶりに煮干しの効いたラーメンいただけました。まぜそばやつけ麺などメニューも豊富でまた行きたくなります。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「にぼしらーめん 七の和」
カウンター3席、テーブル3卓、座敷2卓
営業時間
11:00〜14:30/17:30〜22:00
定休日
第1第3月曜日
駐車場10台ほど
秋のドライブ、軽井沢へ。途中、行きたかったラーメン屋さんの
「七の和」さん

へ。どれに迷った挙句、煮干しに惹かれて
「ど煮干し麺(大盛)」750+100円

を。麺は太麺。モチッとした食感の物。

スープは、煮干しがかなり効いています。一口目は正直生臭く感じましたが、食べ進めるうちに引き込まれて行きます。塩分がもう少し欲しいかな。油が多めに張られているので、食べ終わるまで熱々でした。
チャーシュー、キャベツ、玉ねぎ、味玉半分、細切りメンマ。それぞれ食感が楽しめるトッピング。サイドは
「鶏マヨ丼」300円

鶏の味付けがややしょっぱ目。マヨネーズでバランスが取れています。ママは、
「七の和の背脂魚介」750円

こちらは、予想を裏切らない味。ただ、底に仕込まれている黒胡椒がかなり斬新でした。
久しぶりに煮干しの効いたラーメンいただけました。まぜそばやつけ麺などメニューも豊富でまた行きたくなります。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「にぼしらーめん 七の和」
カウンター3席、テーブル3卓、座敷2卓
営業時間
11:00〜14:30/17:30〜22:00
定休日
第1第3月曜日
駐車場10台ほど
2015年11月01日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(東信)
徒然454「はち」
こんにちわ。guidです。
年明けから忙しく、なにかとブログを放置状態。もう一件、去年の記事から。
年末に上田に向かい夕食を。伺ったのは
「上田らあめん はち」さん
今年最後の限定麺をいただきました。
「純和風 年越しら・そば」864円

麺は、角の立ったストレート麺。

プチプチとした食感が楽しいです。
スープは、純和風というだけあって、和の旨味かたっぷり。おそらくは、色々な食材が入っているのだろうと予想。個人的には、和風ラーメンは苦手なのですが、これはかなり気に入りました。
食感のある厚めのチャーシューは、ボリューミーです。ワサビも良いアクセントでした。
松本の寸八さんとは、違う路線の暖簾分け店。また伺いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど
年明けから忙しく、なにかとブログを放置状態。もう一件、去年の記事から。
年末に上田に向かい夕食を。伺ったのは
「上田らあめん はち」さん
今年最後の限定麺をいただきました。
「純和風 年越しら・そば」864円

麺は、角の立ったストレート麺。

プチプチとした食感が楽しいです。
スープは、純和風というだけあって、和の旨味かたっぷり。おそらくは、色々な食材が入っているのだろうと予想。個人的には、和風ラーメンは苦手なのですが、これはかなり気に入りました。
食感のある厚めのチャーシューは、ボリューミーです。ワサビも良いアクセントでした。
松本の寸八さんとは、違う路線の暖簾分け店。また伺いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど