徒然345「信越麺戦記Part6」
こんにちわ。guidです。
一年に一度のラーメンイベント。
「信越麺戦記Part6 」
に行ってきました。今年は、50円の値上がりがあったので前売り券を久しぶりに買いました!

初日の金曜日だったのですが、昼時のためかそれなりの行列が。まずは、前半戦で一番気になった

「京都祇園らぁ〜めん京「ぎをん鶏しおそば」」(京都府)

麺は、ストレートの細麺で抹茶入りの緑色。

若干のねちっとした感触があるもののスープの引き上げは抜群。
ネットリとした印象のあるスープは、鶏白湯。塩分は、若干高めに感じますが油浮きも多めなのでそれほど気にはなりませんでした。
プラス500円で全盛りをしたので、かなり豪華に!賀茂茄子、万願寺唐辛子など京野菜がたっぷり。炙っただけの京野菜最高!
続いて、

「東池袋 大勝軒「中華そば」」

をいただきました。
麺は、中細麺。歯に食い込む感じの好きな麺です。もう少し、加水の高い麺の方が良いかなと思いました。
スープは、前半戦唯一の清湯スープ。魚もしっかり主張してきます。
トッピングもナルトが入って雰囲気あります。全体的なバランスが良かったです。
まだまだ楽しめるイベントです。今年は、コンプリートなるか?
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part6ご当地決戦の章」
ラーメン一杯750円(前売り券は700円)
会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
前半戦4月25日〜5月1日
後半戦5月2日〜5月8日
信州麺友会コラボ祭り5月9日〜5月11日
開催時間
10:00〜20:00(最終日は〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
一年に一度のラーメンイベント。
「信越麺戦記Part6 」
に行ってきました。今年は、50円の値上がりがあったので前売り券を久しぶりに買いました!

初日の金曜日だったのですが、昼時のためかそれなりの行列が。まずは、前半戦で一番気になった

「京都祇園らぁ〜めん京「ぎをん鶏しおそば」」(京都府)

麺は、ストレートの細麺で抹茶入りの緑色。

若干のねちっとした感触があるもののスープの引き上げは抜群。
ネットリとした印象のあるスープは、鶏白湯。塩分は、若干高めに感じますが油浮きも多めなのでそれほど気にはなりませんでした。
プラス500円で全盛りをしたので、かなり豪華に!賀茂茄子、万願寺唐辛子など京野菜がたっぷり。炙っただけの京野菜最高!
続いて、

「東池袋 大勝軒「中華そば」」

をいただきました。
麺は、中細麺。歯に食い込む感じの好きな麺です。もう少し、加水の高い麺の方が良いかなと思いました。
スープは、前半戦唯一の清湯スープ。魚もしっかり主張してきます。
トッピングもナルトが入って雰囲気あります。全体的なバランスが良かったです。
まだまだ楽しめるイベントです。今年は、コンプリートなるか?
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part6ご当地決戦の章」
ラーメン一杯750円(前売り券は700円)
会場
イオン南松本店東側駐車場
開催期間
前半戦4月25日〜5月1日
後半戦5月2日〜5月8日
信州麺友会コラボ祭り5月9日〜5月11日
開催時間
10:00〜20:00(最終日は〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2014年04月29日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然344「寸八」
こんにちわ。guidです。
4月限定を食べに
「らあめん 寸八」さん
へ。4月は、
「のんべえ食堂 天火コラボ企画 みんなのヒーロー!タコスMAN(1.5玉)」750円+税

です。前記事の居酒屋さん「天火」のレシピ提供によるタコスと寸八の麺というコラボです。
麺は、いつもの細麺より若干太め。歯に食い込む感じ。好きな麺です。天火さんの麺と同じようですね。
塩分は、若干高めですが周りのレタスや温玉と一緒に食べるとそれほど気にはなりません。
上に乗る挽肉もピリ辛ですが、やはりこれも卵のおかげか良い塩梅。挽肉たっぷりなので、意外にボリューミーです。1玉でもよかったかもしれません。
無料でついてくるスープは、鶏ガラベースのものです。ジンワリ優しい味わいですね。
バジル、タコスと続き次回は何が来るのか。楽しみです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
4月限定を食べに
「らあめん 寸八」さん
へ。4月は、
「のんべえ食堂 天火コラボ企画 みんなのヒーロー!タコスMAN(1.5玉)」750円+税

です。前記事の居酒屋さん「天火」のレシピ提供によるタコスと寸八の麺というコラボです。
麺は、いつもの細麺より若干太め。歯に食い込む感じ。好きな麺です。天火さんの麺と同じようですね。
塩分は、若干高めですが周りのレタスや温玉と一緒に食べるとそれほど気にはなりません。
上に乗る挽肉もピリ辛ですが、やはりこれも卵のおかげか良い塩梅。挽肉たっぷりなので、意外にボリューミーです。1玉でもよかったかもしれません。
無料でついてくるスープは、鶏ガラベースのものです。ジンワリ優しい味わいですね。
バジル、タコスと続き次回は何が来るのか。楽しみです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
2014年04月28日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然343「天火」
こんにちわ。guidです。
車屋さんに用事のあったこの日。島高松の近くに新規オープンした居酒屋さんのランチタイムにお邪魔しました。
「のんべえ食堂 天火」さん
居酒屋さんですが、日替わりランチやラーメンも楽しめるお店です。
注文は、
「王様中華そば(大盛り)」830円+税

を。
麺は、中太の黄色い麺。ややウェーブのかかる麺で少しやわ目に茹でられてます。ガッツリとスープを持ち上げてくれます。ゆっくり噛み切る感じの歯ごたえは、好みのタイプ。
見た目、コショウの浮きが少ないように思いましたが、細挽きのコショウを中心に使っているのか、しっかりコショウの味があります。スッキリとした出汁のあじも良いですね。
噛みしめる系のチャーシューは、二枚入ってボリューミー。ブリんとしていて美味しいものでした。
ママは、
「魚介豚骨らーめん」720円+税

麺は、王様中華と同じように思います。こちらも美味しいです。
居酒屋さんで食べるラーメン。飲んだ後の〆というイメージですが、昼に食べるのも良いですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「のんべえ食堂 天火」
カウンター10席、個室あり
営業時間
11:30〜14:00/17:30〜24:00
定休日曜日
駐車場3台ほど
車屋さんに用事のあったこの日。島高松の近くに新規オープンした居酒屋さんのランチタイムにお邪魔しました。
「のんべえ食堂 天火」さん
居酒屋さんですが、日替わりランチやラーメンも楽しめるお店です。
注文は、
「王様中華そば(大盛り)」830円+税

を。
麺は、中太の黄色い麺。ややウェーブのかかる麺で少しやわ目に茹でられてます。ガッツリとスープを持ち上げてくれます。ゆっくり噛み切る感じの歯ごたえは、好みのタイプ。
見た目、コショウの浮きが少ないように思いましたが、細挽きのコショウを中心に使っているのか、しっかりコショウの味があります。スッキリとした出汁のあじも良いですね。
噛みしめる系のチャーシューは、二枚入ってボリューミー。ブリんとしていて美味しいものでした。
ママは、
「魚介豚骨らーめん」720円+税

麺は、王様中華と同じように思います。こちらも美味しいです。
居酒屋さんで食べるラーメン。飲んだ後の〆というイメージですが、昼に食べるのも良いですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「のんべえ食堂 天火」
カウンター10席、個室あり
営業時間
11:30〜14:00/17:30〜24:00
定休日曜日
駐車場3台ほど
2014年04月26日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然342「鶏支那屋」
こんにちわguidです。
娘を保育園に送り出してから、ママと二人でお出掛け。お昼は南松本の
「鶏支那屋」さん
へ。お昼ジャストの時間帯。ゾクゾクとお客さんが入って来ます。
注文は、
「らあめん」680円

を。今回は、麺柔らかめでお願いしました。麺は、柔らかめ指定ではありますがプツンと切れる歯ごたえがしっかり残っています。独特の香りは、いつも通り。
スープは、澄み切った鶏がらスープ。塩分は、一杯完結型でちょうど良い塩梅。ゴクゴク飲んでしまいます。
厚めのチャーシュー、ナルト、ノリ、メンマ、ほうれん草など具材はたくさん!メンマ増ししたいですね。味玉は今回もサービスしてもらっちゃいました。トロンとした黄身がやっぱり良いです。
ママは、四月限定の
「サクラエビ二郎」850円

を。一口目から終始サクラエビの香りと旨味が口中に広がります。これは、一杯自分で食べ切りたいですね。
サイドは提供し始めたという
「ギョーザ」370円

を。薄めの皮に中身はたっぷり。ニンニク多めで美味しいですね。ビール飲みたい!
ついにギョーザも始まったこちら。GWはお休みを取らないみたいですから4月中には、もう一回行きたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「鶏支那屋」
カウンター7席、座敷2卓
営業時間
10:30〜15:30/17:00〜25:00
定休火曜日
駐車場なし
娘を保育園に送り出してから、ママと二人でお出掛け。お昼は南松本の
「鶏支那屋」さん
へ。お昼ジャストの時間帯。ゾクゾクとお客さんが入って来ます。
注文は、
「らあめん」680円

を。今回は、麺柔らかめでお願いしました。麺は、柔らかめ指定ではありますがプツンと切れる歯ごたえがしっかり残っています。独特の香りは、いつも通り。
スープは、澄み切った鶏がらスープ。塩分は、一杯完結型でちょうど良い塩梅。ゴクゴク飲んでしまいます。
厚めのチャーシュー、ナルト、ノリ、メンマ、ほうれん草など具材はたくさん!メンマ増ししたいですね。味玉は今回もサービスしてもらっちゃいました。トロンとした黄身がやっぱり良いです。
ママは、四月限定の
「サクラエビ二郎」850円

を。一口目から終始サクラエビの香りと旨味が口中に広がります。これは、一杯自分で食べ切りたいですね。
サイドは提供し始めたという
「ギョーザ」370円

を。薄めの皮に中身はたっぷり。ニンニク多めで美味しいですね。ビール飲みたい!
ついにギョーザも始まったこちら。GWはお休みを取らないみたいですから4月中には、もう一回行きたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「鶏支那屋」
カウンター7席、座敷2卓
営業時間
10:30〜15:30/17:00〜25:00
定休火曜日
駐車場なし
2014年04月24日 Posted by guid at 11:11 │Comments(2) │ラーメン(松本市)
徒然341「スシロー」
こんにちわ。guidです。
姉家族と一緒に食事ということになり、この日は、
「スシロー」さん
へ。4月からラーメンがメニューに加わったということなので、私の希望が通りました。平日にも関わらず、待ち席は大混雑。すごい人気です。そんななかテーブル二つを陣取って、いざお寿司!いやその前に、
「出汁入り鶏ガラ醤油ラーメン」280円+税

を。麺は、よくある中華麺。シコシコと食感の良い麺です。
スープは、アッサリしたもの。和風出汁に少しより過ぎかなと感じます。甘味が気になりました。
薄切りのチャーシューが一枚、葱、揚げネギが乗りますが、揚げネギが良い仕事してます。全体的にパンチが欲しいところです。あくまでもサイドメニューですからね。
さて、春の新商品。
「カップすしサーモン」180円+税

見た目が可愛らしい!三種類ある中、ママチョイスです。
「うなぎ」

身が厚くて食べ応えあり。
大混雑の中、大人数にもしっかり対応してくれるのが本当にありがたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「スシロー塩尻店」
カウンター16席、テーブル30卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
(土日祝日は、10:30〜)
定休日なし
駐車場数十台
姉家族と一緒に食事ということになり、この日は、
「スシロー」さん
へ。4月からラーメンがメニューに加わったということなので、私の希望が通りました。平日にも関わらず、待ち席は大混雑。すごい人気です。そんななかテーブル二つを陣取って、いざお寿司!いやその前に、
「出汁入り鶏ガラ醤油ラーメン」280円+税

を。麺は、よくある中華麺。シコシコと食感の良い麺です。
スープは、アッサリしたもの。和風出汁に少しより過ぎかなと感じます。甘味が気になりました。
薄切りのチャーシューが一枚、葱、揚げネギが乗りますが、揚げネギが良い仕事してます。全体的にパンチが欲しいところです。あくまでもサイドメニューですからね。
さて、春の新商品。
「カップすしサーモン」180円+税

見た目が可愛らしい!三種類ある中、ママチョイスです。
「うなぎ」

身が厚くて食べ応えあり。
大混雑の中、大人数にもしっかり対応してくれるのが本当にありがたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「スシロー塩尻店」
カウンター16席、テーブル30卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
(土日祝日は、10:30〜)
定休日なし
駐車場数十台
2014年04月22日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然340「魚米」
こんにちわ。guidです。
お寿司を食べたくなり、近所の
「魚米」さん
へ。競合店が多いせいかすんなりテーブルに着くことができました。
先ずはいつも通り好きなものを好きなだけ。

春にしか出会えない大好物を!
「釜揚げ桜えび」

「釜揚げしらす」

シラスもサクラエビももう!大好きだ〜(笑)
珍しく〆のデザートを。
「こだわりプリンパフェ」294円

最近、チョコをよく食べる娘に半分取られる(泣)
いろんなメニューで楽しませてくれる回転ずし。やっぱり便利です。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「魚米」
カウンター12席、テーブル36卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
定休日なし
駐車場
2〜30台位
お寿司を食べたくなり、近所の
「魚米」さん
へ。競合店が多いせいかすんなりテーブルに着くことができました。
先ずはいつも通り好きなものを好きなだけ。

春にしか出会えない大好物を!
「釜揚げ桜えび」

「釜揚げしらす」

シラスもサクラエビももう!大好きだ〜(笑)
珍しく〆のデザートを。
「こだわりプリンパフェ」294円

最近、チョコをよく食べる娘に半分取られる(泣)
いろんなメニューで楽しませてくれる回転ずし。やっぱり便利です。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「魚米」
カウンター12席、テーブル36卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
定休日なし
駐車場
2〜30台位
2014年04月20日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然339「はち」
こんにちわ。guidです。
上田アリオで遊んだ後、夕食は
「上田らあめん はち」さん
へ。タイミングが良かったのか並ばずにテーブルに座ることができました。限定は気になったのですが、
「豚骨醤油らあめん(並)+野菜大」735+105円

を。前回、やりすぎたラーメンだったので今回はおとなしめに(笑)
かため、濃い目、多めの漢仕様。麺は、口の中で暴れますね。本店の麺よりはカンスイの匂いが鼻に付きます。
スープは、色味が濃い感じがします。醤油感の強いスープです。しかし、野菜が入ることによって優しい味わいに。
昼に続いて、夜も野菜が山盛りのラーメンを(笑)やっぱり美味しい!
ママは、
「つけ麺」892円

あっさり、こってりから選択できますが、こってりを。
娘には、
「お子様らあめん」525円

を。ご飯か玉子か選べるので、味玉をつけてもらいました。最近、メンマがお気に入りな娘。メンマと玉子は即無くなりました。
サイドに
「明太トロロご飯」472円

ちと、明太子が辛いですが美味しいサイドメニューです。
「餃子」315円

白菜を使った餃子は、独特の風味。私は好きです。
お腹いっぱいになりました。娘が一人でお子様ラーメンを食べてくれるようになって、好きな物が食べられるguid夫婦です。限定も気になるお店ですが、流石に・・・。
美味しかったです!ごちそうさまでした!(金額は、増税前です。)
「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど
上田アリオで遊んだ後、夕食は
「上田らあめん はち」さん
へ。タイミングが良かったのか並ばずにテーブルに座ることができました。限定は気になったのですが、
「豚骨醤油らあめん(並)+野菜大」735+105円

を。前回、やりすぎたラーメンだったので今回はおとなしめに(笑)
かため、濃い目、多めの漢仕様。麺は、口の中で暴れますね。本店の麺よりはカンスイの匂いが鼻に付きます。
スープは、色味が濃い感じがします。醤油感の強いスープです。しかし、野菜が入ることによって優しい味わいに。
昼に続いて、夜も野菜が山盛りのラーメンを(笑)やっぱり美味しい!
ママは、
「つけ麺」892円

あっさり、こってりから選択できますが、こってりを。
娘には、
「お子様らあめん」525円

を。ご飯か玉子か選べるので、味玉をつけてもらいました。最近、メンマがお気に入りな娘。メンマと玉子は即無くなりました。
サイドに
「明太トロロご飯」472円

ちと、明太子が辛いですが美味しいサイドメニューです。
「餃子」315円

白菜を使った餃子は、独特の風味。私は好きです。
お腹いっぱいになりました。娘が一人でお子様ラーメンを食べてくれるようになって、好きな物が食べられるguid夫婦です。限定も気になるお店ですが、流石に・・・。
美味しかったです!ごちそうさまでした!(金額は、増税前です。)
「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど
2014年04月18日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然338「ブタドラゴン」
こんにちわ。guidです。
3月の三連休の頭のこの日(タイムラグあり過ぎでごめんなさい。)。トッキュージャーショーがあるということで、上田へ。向かった先は、上田アリオ。さすがの祭日。別棟の立体駐車場に車を置いて、先ずは腹ごしらえ。今度は、フードコートの空いてる席を探すのに一苦労。さすが祭日!たまたま、席を立ったお客さんを見つけすかさずキープ!土日に家族サービスをするお父さんさんたちの苦労を味わいつつ、
「ブタドラゴン」さん
へ。メイド服の店員さんを見ながら何を食べるか迷った挙句。
「ドラ二郎(特)」

を。見た目、圧倒されます。

この山盛りにでかノリが刺さるという(汗)
麺は、やや平たい太麺。少し柔らかく感じますが、麺が出てくるまで時間がかかりますので(笑)しかし、甘めのスープにこの食感が妙にマッチします。
スープは、少しぬるく・・これも麺と同じ理由でしょう。ただ、スープの出汁感は、さすがの仕上がりです。野菜からの旨味も混ざり美味しいです。
大判のチャーシューは、薄切りながら柔らかく美味しいです。言うまでもなく、一枚は娘のお腹の中に。途中、ニンニクを投入。ガッツリ系のラーメンの味になりました。
久しぶりにこの手のラーメンを食べたんですが、やはりお腹いっぱいになる幸せを感じますね。満足。満足。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「みんなのラーメン ブタドラゴン」
フードコート利用
営業時間
9:00〜21:00
定休日なし(アリオ上田店に準ずる)
駐車場
アリオ上田店駐車場利用
3月の三連休の頭のこの日(タイムラグあり過ぎでごめんなさい。)。トッキュージャーショーがあるということで、上田へ。向かった先は、上田アリオ。さすがの祭日。別棟の立体駐車場に車を置いて、先ずは腹ごしらえ。今度は、フードコートの空いてる席を探すのに一苦労。さすが祭日!たまたま、席を立ったお客さんを見つけすかさずキープ!土日に家族サービスをするお父さんさんたちの苦労を味わいつつ、
「ブタドラゴン」さん
へ。メイド服の店員さんを見ながら何を食べるか迷った挙句。
「ドラ二郎(特)」

を。見た目、圧倒されます。

この山盛りにでかノリが刺さるという(汗)
麺は、やや平たい太麺。少し柔らかく感じますが、麺が出てくるまで時間がかかりますので(笑)しかし、甘めのスープにこの食感が妙にマッチします。
スープは、少しぬるく・・これも麺と同じ理由でしょう。ただ、スープの出汁感は、さすがの仕上がりです。野菜からの旨味も混ざり美味しいです。
大判のチャーシューは、薄切りながら柔らかく美味しいです。言うまでもなく、一枚は娘のお腹の中に。途中、ニンニクを投入。ガッツリ系のラーメンの味になりました。
久しぶりにこの手のラーメンを食べたんですが、やはりお腹いっぱいになる幸せを感じますね。満足。満足。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「みんなのラーメン ブタドラゴン」
フードコート利用
営業時間
9:00〜21:00
定休日なし(アリオ上田店に準ずる)
駐車場
アリオ上田店駐車場利用
2014年04月16日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然337「鶏支那屋」
こんにちわ。guidです。
この日のお昼は、南松本にある
「鶏支那屋」さん

へ。私は、気になっていた
「つけ麺」840円

を。味玉はサービスして頂きました!
麺は、幅広の平打ち麺。ちゅるんとした舌触りが好み。スープの持ち上げ加減も適度です。
スープは、豚骨ベースのもの。ブワッと香るカツオがかなり好みです。具材も豊富でお得感あります。
ママは、
「みそ」790円

前に頂いて、美味しかったので私のバク押しです。味見しましたが、やっぱり美味しい!
サイドは、
「叉焼ごはん」320円

こちらも以前と比べてこなれてきていて、更に美味しくなったように感じました。
一応、一通りいただいたので次回は何を選ぶか悩みどころです。それも楽しみの一つ。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「鶏支那屋」
カウンター7席、座敷2卓
営業時間
10:30〜15:30/17:00〜25:00
定休火曜日
駐車場なし
この日のお昼は、南松本にある
「鶏支那屋」さん

へ。私は、気になっていた
「つけ麺」840円

を。味玉はサービスして頂きました!
麺は、幅広の平打ち麺。ちゅるんとした舌触りが好み。スープの持ち上げ加減も適度です。
スープは、豚骨ベースのもの。ブワッと香るカツオがかなり好みです。具材も豊富でお得感あります。
ママは、
「みそ」790円

前に頂いて、美味しかったので私のバク押しです。味見しましたが、やっぱり美味しい!
サイドは、
「叉焼ごはん」320円

こちらも以前と比べてこなれてきていて、更に美味しくなったように感じました。
一応、一通りいただいたので次回は何を選ぶか悩みどころです。それも楽しみの一つ。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「鶏支那屋」
カウンター7席、座敷2卓
営業時間
10:30〜15:30/17:00〜25:00
定休火曜日
駐車場なし
2014年04月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然336「田内屋」
こんにちわ。guidです。
娘が突然「ばあちゃんのうち泊まる!」と言ったこの日、ママと二人で呑みに出ました。と言っても、ママは呼び出しがあるかもしれないので呑めなかったわけですが。
で、駅前のいつもの店は満席。それならば!
「タウチヤ」さん

へ。清水にあった番吉がリニューアルしたお店です。なかなか機会がなくて行けなかったお店でもあります。店内は、照明をやや暗めにしてあって雰囲気良いです。奥のテーブルに座って先ずは、乾杯!

こちらの生は、キリンラガー。一番搾りではない。ということにこだわりを感じます。
「アボカドサラダ」

「皮ポン」

「串いろいろ」(色々頼んだので名前を忘れました)







大吉の頃からか知っているお店ですが、大将の焼き加減は最高です!
〆は、
「おこげスープ」(名前違っていたらすみません。)

一見、海苔が乗ったスープに見えますが、中身は

焼きおにぎりが入っているんです!焦げにスープがジンワリ染みて美味しいです!
この辺りで時間切れ。ばあちゃんのヘルプテレフォン(笑)ママは、ばあちゃんの家へ。
また、ゆっくり来たいね。と言いながらお店を出ました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「清水銀座 タウチヤ」
カウンター9席ほど、テーブル3卓、ボックス席2卓
営業時間
17:00〜25:00
定休木曜日
駐車場7台ほど
娘が突然「ばあちゃんのうち泊まる!」と言ったこの日、ママと二人で呑みに出ました。と言っても、ママは呼び出しがあるかもしれないので呑めなかったわけですが。
で、駅前のいつもの店は満席。それならば!
「タウチヤ」さん

へ。清水にあった番吉がリニューアルしたお店です。なかなか機会がなくて行けなかったお店でもあります。店内は、照明をやや暗めにしてあって雰囲気良いです。奥のテーブルに座って先ずは、乾杯!

こちらの生は、キリンラガー。一番搾りではない。ということにこだわりを感じます。
「アボカドサラダ」

「皮ポン」

「串いろいろ」(色々頼んだので名前を忘れました)







大吉の頃からか知っているお店ですが、大将の焼き加減は最高です!
〆は、
「おこげスープ」(名前違っていたらすみません。)

一見、海苔が乗ったスープに見えますが、中身は

焼きおにぎりが入っているんです!焦げにスープがジンワリ染みて美味しいです!
この辺りで時間切れ。ばあちゃんのヘルプテレフォン(笑)ママは、ばあちゃんの家へ。
また、ゆっくり来たいね。と言いながらお店を出ました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「清水銀座 タウチヤ」
カウンター9席ほど、テーブル3卓、ボックス席2卓
営業時間
17:00〜25:00
定休木曜日
駐車場7台ほど
2014年04月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然335「狼煙」
こんにちわ。guidです。
仕事上がり、久しぶりにラーメンを食べに行こう!ということで松本駅前へ。
「狼煙 駅前店」さん
深夜にも関わらず、お客さんはゾクゾクと来店してきます。空いていたテーブル席を陣取り、注文は
「らーめん、玉子」630+120円

麺は、博多風の細麺ストレート。やっぱりかためにしてしまいます。
スープは、まったりとした豚骨スープ。白濁したスープは、甘味もあって美味しいです。やっぱりこのスープ好きですね。
追加した味玉もいつもと同じで黄身がトロトロ。秀逸です。
サイドに
「餃子」300円

小ぶりですが、ジューシーで美味しい餃子。ビール欲しくなりますね。更に
「高菜ご飯」300円

私の定番。やっぱり美味しい!
と深夜にも関わらず、何時もの通りに注文してしまいました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「狼煙 駅前店」
カウンター6席、テーブル4卓、小上がり1卓
営業時間
11:30〜27:00
定休日なし
駐車場なし
仕事上がり、久しぶりにラーメンを食べに行こう!ということで松本駅前へ。
「狼煙 駅前店」さん
深夜にも関わらず、お客さんはゾクゾクと来店してきます。空いていたテーブル席を陣取り、注文は
「らーめん、玉子」630+120円

麺は、博多風の細麺ストレート。やっぱりかためにしてしまいます。
スープは、まったりとした豚骨スープ。白濁したスープは、甘味もあって美味しいです。やっぱりこのスープ好きですね。
追加した味玉もいつもと同じで黄身がトロトロ。秀逸です。
サイドに
「餃子」300円

小ぶりですが、ジューシーで美味しい餃子。ビール欲しくなりますね。更に
「高菜ご飯」300円

私の定番。やっぱり美味しい!
と深夜にも関わらず、何時もの通りに注文してしまいました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「狼煙 駅前店」
カウンター6席、テーブル4卓、小上がり1卓
営業時間
11:30〜27:00
定休日なし
駐車場なし