徒然220「寸八」
こんにちわ。guidです。
5月の限定を食べに
「らあめん寸八」さん
へ。脇目も振らず限定の
「バリカタ博多豚骨チャーシュー麺」735円

をオーダー。今年の麺戦機でハルピンさんと提供されていたものです。
麺は、博多系の細麺。プツンと噛み切る食感が良いです。
スープは、いつもの豚骨スープ。白濁したクリーミーなスープが麺にしっかり絡み付いてきます。
キクラゲのコリコリ感はやっぱり好きですね。
写真は無いですが、別皿で紅生姜と高菜がついて来ます。最後にご飯にスープと一緒にかけて「ラー茶」もよさそうです。
サイドは、たまに限定で張り出される
「肉胡椒ご飯タルタルソースがけ」315円

を。寸八さんはあるときだけ限定ですが、上田のはちさんは確かレギュラーだったはず。トロッとしたタルタルソースがご飯に絡んで美味しいです。
毎月限定の楽しみなお店。来月は、何でしょうか?
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供)
駐車場16台
5月の限定を食べに
「らあめん寸八」さん
へ。脇目も振らず限定の
「バリカタ博多豚骨チャーシュー麺」735円

をオーダー。今年の麺戦機でハルピンさんと提供されていたものです。
麺は、博多系の細麺。プツンと噛み切る食感が良いです。
スープは、いつもの豚骨スープ。白濁したクリーミーなスープが麺にしっかり絡み付いてきます。
キクラゲのコリコリ感はやっぱり好きですね。
写真は無いですが、別皿で紅生姜と高菜がついて来ます。最後にご飯にスープと一緒にかけて「ラー茶」もよさそうです。
サイドは、たまに限定で張り出される
「肉胡椒ご飯タルタルソースがけ」315円

を。寸八さんはあるときだけ限定ですが、上田のはちさんは確かレギュラーだったはず。トロッとしたタルタルソースがご飯に絡んで美味しいです。
毎月限定の楽しみなお店。来月は、何でしょうか?
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供)
駐車場16台
2013年05月26日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然219「天平の森」
こんにちわ。guidです。
良く晴れた休日。お弁当を持って明科にある
「天平の森」

に行ってきました。
近く、知人がこちらで結婚式を挙げるということで下見です。
晴れれば最高のロケーションですね。

西側は、白馬岳のほうまでしっかりみれます。

意外にもハイキング?に来られている年配の方が多くてビックリしました。
当日は、雨が降らないことを祈るばかりです。
良く晴れた休日。お弁当を持って明科にある
「天平の森」

に行ってきました。
近く、知人がこちらで結婚式を挙げるということで下見です。
晴れれば最高のロケーションですね。

西側は、白馬岳のほうまでしっかりみれます。

意外にもハイキング?に来られている年配の方が多くてビックリしました。
当日は、雨が降らないことを祈るばかりです。
2013年05月22日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ドライブ
徒然218「寸八」
こんにちわ。guidです。
GW真っ只中の子供の日。地元のお祭りから
「らあめん 寸八」さん
へ。予想通りの並び。しかし、運よく回転が良かったようで20分ほどで着席できました。
注文は、
「豚骨醤油らあめん(並・漢)、野菜(大)」724円+105円

にしました。いつもの太麺は、モッチリ。かためコールで歯ごたえもバッチリです。
スープは、塩分しっかりの味わい。私には、これがちょうど良いです。チー油の香りも豊かで好きな味。
がっつりと野菜が食べられるこのトッピング大好きです。
サイドに
「肉胡椒ご飯(中)」315円

いつものチー油がけ。これも油の香りがふんわりして好きです。
月変わりの限定があるのでそちらに目がいきがちですが、レギュラーはやっぱり美味しかった。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供)
駐車場16台
GW真っ只中の子供の日。地元のお祭りから
「らあめん 寸八」さん
へ。予想通りの並び。しかし、運よく回転が良かったようで20分ほどで着席できました。
注文は、
「豚骨醤油らあめん(並・漢)、野菜(大)」724円+105円

にしました。いつもの太麺は、モッチリ。かためコールで歯ごたえもバッチリです。
スープは、塩分しっかりの味わい。私には、これがちょうど良いです。チー油の香りも豊かで好きな味。
がっつりと野菜が食べられるこのトッピング大好きです。
サイドに
「肉胡椒ご飯(中)」315円

いつものチー油がけ。これも油の香りがふんわりして好きです。
月変わりの限定があるのでそちらに目がいきがちですが、レギュラーはやっぱり美味しかった。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供)
駐車場16台
2013年05月17日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然217「くのいち」
こんにちわ。guidです。
久しぶりに長野市の権堂に行ったので前記事からの連食です。新店の
「ラーメン くのいち」さん
へ。以前の店が喫茶店かなにかだったのでしょうか、カウンターに座ると目の前が厨房。距離がかなり近いです。注文は、
「ラーメン」680円

麺は、細いちぢれ麺。ちょい柔らかい茹で加減。もう少し、輪郭がはっきりしている方が好みです。
たまり醤油を使っているというスープは、けっこう黒い。塩分は、柔らかく一杯飲み干すとちょうど良い塩梅です。
チャーシューは、薄め。ただ、呑んだあとの胃には優しいラインナップの具材ですね。
場所柄を考えるととても合っているラーメンでした。もちろん私も呑んだ帰りだったので、スルリと食べられました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「くのいち」
カウンター5席、座敷2卓
営業時間
火〜土曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
日曜日11:00〜16:00
定休月曜日
駐車場なし
久しぶりに長野市の権堂に行ったので前記事からの連食です。新店の
「ラーメン くのいち」さん
へ。以前の店が喫茶店かなにかだったのでしょうか、カウンターに座ると目の前が厨房。距離がかなり近いです。注文は、
「ラーメン」680円

麺は、細いちぢれ麺。ちょい柔らかい茹で加減。もう少し、輪郭がはっきりしている方が好みです。
たまり醤油を使っているというスープは、けっこう黒い。塩分は、柔らかく一杯飲み干すとちょうど良い塩梅です。
チャーシューは、薄め。ただ、呑んだあとの胃には優しいラインナップの具材ですね。
場所柄を考えるととても合っているラーメンでした。もちろん私も呑んだ帰りだったので、スルリと食べられました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「くのいち」
カウンター5席、座敷2卓
営業時間
火〜土曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
日曜日11:00〜16:00
定休月曜日
駐車場なし
2013年05月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然216「陽」
こんにちわ。guidです。
須坂の帰り道。長野市でどうしても食べたいラーメン屋がある!ということで、夕食は、こちらへ。
「トマトつけ麺専門店 陽」さん
店名は、「ハル」と読みます。少し落ち着いた店内。ちょっとしたバルのようでした。注文はもちろん。
「つけ麺(中)」900円

麺はかなりの太麺。かなりのワシワシ感です。
スープは、トマトソースを伸ばした感じ。濃度はかなりあり、トマト感もたっぷり。好み的には、もっと酸味があると好きです。
トッピングのパンがかなりツボでした。サイドの
「つけパン」100円

も。トッピングのパンと同じもの。バジルペーストは、個人的にはいらないような気がしました。
ちょっと珍しいラーメン屋さん。近くにあればいいなあと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「トマトつけ麺専門店 陽」
カウンター10席、テーブル1卓
営業時間
11:30〜翌3:00
定休火曜日
駐車場なし
須坂の帰り道。長野市でどうしても食べたいラーメン屋がある!ということで、夕食は、こちらへ。
「トマトつけ麺専門店 陽」さん
店名は、「ハル」と読みます。少し落ち着いた店内。ちょっとしたバルのようでした。注文はもちろん。
「つけ麺(中)」900円

麺はかなりの太麺。かなりのワシワシ感です。
スープは、トマトソースを伸ばした感じ。濃度はかなりあり、トマト感もたっぷり。好み的には、もっと酸味があると好きです。
トッピングのパンがかなりツボでした。サイドの
「つけパン」100円

も。トッピングのパンと同じもの。バジルペーストは、個人的にはいらないような気がしました。
ちょっと珍しいラーメン屋さん。近くにあればいいなあと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「トマトつけ麺専門店 陽」
カウンター10席、テーブル1卓
営業時間
11:30〜翌3:00
定休火曜日
駐車場なし
2013年05月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然215「遠藤酒造場」
こんにちわ。guidです。しばらく記事が前後します。ご容赦を。
数年前から行きたいと思っていたイベント
「花も団子も蔵開き」
に行ってきました。場所は須坂市の遠藤酒造場です。

まず、入口で200円を払いお猪口を買い入場。20種類以上のお酒をその猪口を使い試飲。
その後、蔵見学。普段は見られない日本酒のタンクが上から見れます。


さらにまだ発酵中のお酒(炭酸が入っている状態)を試飲。程よい酸味があり、鼻に抜ける香もさわやか。貴重なお酒をいただきました。また、
「袋吊り酒」クリア升付き300円

もいただきました。お代わりは100円でできます!こちらも飲みやすく、ぐいぐいいってしまいます。他のお酒もクリア升を一回買えば、100円でお代わりができてしまうという飲ん兵衛にはありがたいシステム(笑)かっぽ酒や、樽酒なんかもありました。
ママと娘は、
「酒粕詰め放題」500円
をやりました。あとで自宅で量ってみたら2.2kgもありました。
おつまみや、食事も充実していて一日楽しむことができました。帰りの車では、私は寝ちゃいましたが(笑)
次回、行くことが出来たらまた行きたいですね。
数年前から行きたいと思っていたイベント
「花も団子も蔵開き」
に行ってきました。場所は須坂市の遠藤酒造場です。

まず、入口で200円を払いお猪口を買い入場。20種類以上のお酒をその猪口を使い試飲。
その後、蔵見学。普段は見られない日本酒のタンクが上から見れます。


さらにまだ発酵中のお酒(炭酸が入っている状態)を試飲。程よい酸味があり、鼻に抜ける香もさわやか。貴重なお酒をいただきました。また、
「袋吊り酒」クリア升付き300円

もいただきました。お代わりは100円でできます!こちらも飲みやすく、ぐいぐいいってしまいます。他のお酒もクリア升を一回買えば、100円でお代わりができてしまうという飲ん兵衛にはありがたいシステム(笑)かっぽ酒や、樽酒なんかもありました。
ママと娘は、
「酒粕詰め放題」500円
をやりました。あとで自宅で量ってみたら2.2kgもありました。
おつまみや、食事も充実していて一日楽しむことができました。帰りの車では、私は寝ちゃいましたが(笑)
次回、行くことが出来たらまた行きたいですね。
2013年05月10日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │酒
徒然214「信越麺戦機Part 5〜その9〜」
こんにちわ。guidです。
いよいよGWも最終日のこの日。最後の二杯を食べに麺戦機に参戦。
「無鉄砲総本店×がむしゃら東京中野「限定・黒とんこつラーメン」」

麺は、中太麺でちぢれ。スープの濃度も手伝って、がっつりと持ち上げます。
臭いの強い豚骨は、濃い野菜のポタージュを飲んでいるよう。塩分をそれほど感じないですが、油によるものかと。
「みんなのラーメンブタドラゴン「肉玉そば」」

この日は、メイド姿のスタッフさんが二人いました。かーみ盛り(全部まし)300円で。麺は、太麺の平打ち。やや柔らかめです。
トロッとした三獣スープは、甘みのあるもの。やっぱり美味しい!
どうしても白飯の欲しくなる炒めた肉は、甘辛い味付け。
こちらは、別の日。連れが食べたとき、ノリがハート型に(笑)

日本一ご飯に合うは、伊達じゃない。
これで今年の麺戦機は、終わり。長い期間、出店された店主の皆さんお疲れ様でした。そして、美味しいラーメンをありがとうございました!
本当に美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
いよいよGWも最終日のこの日。最後の二杯を食べに麺戦機に参戦。
「無鉄砲総本店×がむしゃら東京中野「限定・黒とんこつラーメン」」

麺は、中太麺でちぢれ。スープの濃度も手伝って、がっつりと持ち上げます。
臭いの強い豚骨は、濃い野菜のポタージュを飲んでいるよう。塩分をそれほど感じないですが、油によるものかと。
「みんなのラーメンブタドラゴン「肉玉そば」」

この日は、メイド姿のスタッフさんが二人いました。かーみ盛り(全部まし)300円で。麺は、太麺の平打ち。やや柔らかめです。
トロッとした三獣スープは、甘みのあるもの。やっぱり美味しい!
どうしても白飯の欲しくなる炒めた肉は、甘辛い味付け。
こちらは、別の日。連れが食べたとき、ノリがハート型に(笑)

日本一ご飯に合うは、伊達じゃない。
これで今年の麺戦機は、終わり。長い期間、出店された店主の皆さんお疲れ様でした。そして、美味しいラーメンをありがとうございました!
本当に美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年05月07日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然213「信越麺戦機Part 5〜その8〜」
こんにちわ。guidです。
J2松本山雅の試合観戦後に、後半戦に参戦。この日は、
「新旬屋 麺「鶏中華」」

麺は、中太麺。スープの香りがしっかり上がってきます。
スープは、鶏の旨味がたっぷり。香りもしっかりと鶏が香ります。
特別トッピングの海老ワンタンは、まるごと海老が!プリプリですごく美味しい!珍しい揚げ玉は、無くても良いかな〜。
「麺賊 夢我夢中「豚基本」」

麺は、平たい太麺。コツンと歯に当たる茹で加減。
食べやすい濃度の豚骨スープ。ニンニクとかなり合います。野菜もたくさん入っているので、塩分もちょうど良いです。
やはり、このイベントの後半戦は、晴天率たかいですね。残りのラーメン食べに行けるかな〜?
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
J2松本山雅の試合観戦後に、後半戦に参戦。この日は、
「新旬屋 麺「鶏中華」」

麺は、中太麺。スープの香りがしっかり上がってきます。
スープは、鶏の旨味がたっぷり。香りもしっかりと鶏が香ります。
特別トッピングの海老ワンタンは、まるごと海老が!プリプリですごく美味しい!珍しい揚げ玉は、無くても良いかな〜。
「麺賊 夢我夢中「豚基本」」

麺は、平たい太麺。コツンと歯に当たる茹で加減。
食べやすい濃度の豚骨スープ。ニンニクとかなり合います。野菜もたくさん入っているので、塩分もちょうど良いです。
やはり、このイベントの後半戦は、晴天率たかいですね。残りのラーメン食べに行けるかな〜?
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
2013年05月06日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然212「信越麺戦機Part 5〜その7〜」
こんにちわ。guidです。
遅ればせながら、後半戦に参戦できました。仕事上がりなのでラスト一時間です。まずは、どうしても食べたい
「らーめん処 潤「極中華そば」」

大脂で。麺は、平たい太麺。濃い色のスープに染まっています。やや柔らかめですが、やっぱりこれですね。
スープは、煮干しの香りがたっぷり。やや味濃いめですが、許容範囲です。
大脂は、イベントではやり過ぎな気もしますが、好きなので(笑)たまに口に入って来る玉葱が、良いアクセントです。
お次は、
「中華蕎麦 とみ田「王道のつけそば」」

麺は、かなりの太麺。長さもかなりのもの。全粒粉の麺でしょうか。フスマの入った麺は、ツルツルで喉越しも良いです。
魚介の効いたつけダレは、かなりの濃度。少し甘みが強いですね。
圧巻だったのは、スープわり。柚子と葱を入れてもらいましたが、これが美味しい!ぜひ、このスープでも麺を食べてみたい!
後半戦は、行ける機会が少ないですが、再食したい二杯でした。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用
遅ればせながら、後半戦に参戦できました。仕事上がりなのでラスト一時間です。まずは、どうしても食べたい
「らーめん処 潤「極中華そば」」

大脂で。麺は、平たい太麺。濃い色のスープに染まっています。やや柔らかめですが、やっぱりこれですね。
スープは、煮干しの香りがたっぷり。やや味濃いめですが、許容範囲です。
大脂は、イベントではやり過ぎな気もしますが、好きなので(笑)たまに口に入って来る玉葱が、良いアクセントです。
お次は、
「中華蕎麦 とみ田「王道のつけそば」」

麺は、かなりの太麺。長さもかなりのもの。全粒粉の麺でしょうか。フスマの入った麺は、ツルツルで喉越しも良いです。
魚介の効いたつけダレは、かなりの濃度。少し甘みが強いですね。
圧巻だったのは、スープわり。柚子と葱を入れてもらいましたが、これが美味しい!ぜひ、このスープでも麺を食べてみたい!
後半戦は、行ける機会が少ないですが、再食したい二杯でした。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「信越麺戦記Part5首都圏東北の章」
前売り券650円、当日券700円
開催期間
4月20〜4月22日「ご当地ラーメン祭」
4月23日〜4月29日「前半戦」
4月30日〜5月6日「後半戦」
場所
イオン南松本店東側駐車場
開催時間
10:00〜20:00(最終日は、〜17:00)
駐車場
イオン南松本店駐車場利用