徒然389「りしょう」

こんにちわ。guidです。
この日は久しぶりに家族揃って

「酒房 りしょう」さん

へ。家族揃ってはかなり久しぶりです。何はともあれ乾杯!もちろん、店主も一緒です。

「生ビール」



娘用のお子様ランチ!



あとは目についた食べたいものを注文。

「豚コロステーキ天&カツオの竜田揚げ」



カツオを魚のお肉だよ!と言って娘に食べさせる親二人(笑)

「焼き枝豆ガーリックオイル」



オリーブオイルが風味良く食べさせます。

「じゃがチーカリカリ」



なぜかハート形(笑)
お通しで出してもらった鯨肉。娘は生まれて初めて食べましたが、流石に硬かったみたいです(笑)
店主のキャラと居心地の良さでつい行ってしまうお店。家族揃って大好きです!
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「酒房 りしょう」
カウンター3席、ボックス席2卓
営業時間
18:00〜23:30頃
定休日
日曜日、祝日の月曜日
駐車場なし  


2014年07月31日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然388「きまはち商店」

こんにちわ。guidです。
ママのいない土曜日。娘と二人で

「きまはち商店」さん



へ。




何を食べようかと迷いつつ、娘とうまく取り分けられるようにとかいろいろ考えましたが、やっぱりこれ!

「白味」600円



今回は、替え玉を同じタイミングで出してもらいました。これにより、取り分けができます。
麺は、加水の低い極細麺。固め指定なのでプチプチと良い食感。
スープは、かなり濃厚。深夜に伺う事が多いこちらですが、昼一はこんなにも濃厚なのかと思う位。豚骨もよく炊き出されていて美味しいです。
サイドは、肉好きの娘がいたので

「とろチャめし」350円



を。ラーメンに乗るチャーシューとはまた違った趣で美味しいです。ご飯との相性は言うまでもありません。
娘の食べっぷりに驚きながら、過ごしたお昼ご飯。楽しい時間を過ごせました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「きまはち商店」
カウンター11席、テーブル7卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜23:30
定休日なし
駐車場22台  


2014年07月29日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然387「魚米」

こんにちわ。guidです。
この日は近所の回転寿司。

「魚米」さん

へ。ママにお願いして一杯。

「生ビール」496円



つまみは、

「若鶏のなんこつ揚げ」183円



ママたちが軟骨唐揚げを食べているのを見て、たべたくなりもう一皿(笑)
お寿司もたくさん食べましが、この日一番は、

「炙りびん長まぐろ」108円



でした。色々な創作寿司も楽しめる回転寿司。いろんな意味で楽しいです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「魚米 松本並柳店」
カウンター20席ほど、テーブル30卓ほど
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
定休日なし
駐車場
30台くらい  


2014年07月27日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然386「凌駕」

こんにちわ。guidです。
お昼時、どこにいこうか迷いながらも行き着いたのが

「凌駕IDEA」さん

少しご無沙汰でした。限定の評判は聞いていましたが、気分はガッツリ系ということで、

「にぼ二郎」780円



麺は、ムッチリときた太麺。



独特な灰色とも取れる麺は、ややかための仕上がり。
どしっとしたスープは、煮干し粉が入ることで食べ飽きないものになっています。背脂の浮きもかなりあるはずですが、勢いで食べてしまいます。
ザクザクと食べ進めるモヤシとフレークぽいチャーシュー。この系には必須アイテムです。
ママは、

「ジャンクまぜそば」880円



を。卵のおかげかかなりまろやかな一杯です。
色々なメニューがあって楽しめるこちら。久しぶりに煮干し系のあっさりが食べたくなりました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!

「凌駕IDEA」
カウンター8席、テーブル5卓
営業時間
11:00〜15:30/17:30〜23:00
定休日なし
駐車場17台  


2014年07月25日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然385「瑞祥」

こんにちわ。guidです。
この日、戸倉上山田温泉へ。松本にもありますが、やはり大元のこちらのお風呂に入りたく思い、

「湯の華銭湯 瑞祥」さん



へ。実は、三回目位です。初めて行ったのは数十年前。小学生の時に叔父に連れられて来たのが初。その時の記憶が蘇ったのが、二回目の数年前。内湯の大きな岩に見覚えがあったためです。

露天風呂には湯の花が舞っていて雰囲気がありますね。その他、寝湯や壷湯などスーパー銭湯にありがちな施設ですが、お湯は確かに温泉。あったまります。
とにかく、内湯の大岩のお風呂がなんだか好きです。また、足が向いたら行こうと思います。

「湯の華銭湯 瑞祥」
入浴料大人680円
営業時間
9:00〜25:00
定休日
第三火曜日
駐車場80台
  


2014年07月23日 Posted by guid at 11:11Comments(0)温泉&入浴施設

徒然384「寸八 戸倉店」

こんにちわ。guidです。
この日の夕食は、千曲市に新規オープンした

「らあめん寸八 戸倉店」さん



へ。オープンのお祝いを兼ねてお邪魔しました。元くるまやラーメンの店舗。かなり広いです。メニューをザッと見た限り松本のお店と同じようです。私は、

「つけ麺」918円



を注文。
麺は自家製麺ということで、松本のお店と似た印象。モチモチとしていて好み。
カツオのキリッと効いたつけダレ。少ししょっぱく感じましたが、つけダレなので許容範囲。
具材の内容も松本のお店と同じようで、メンマとチャーシュー、ネギです。チャーシュー二枚分はやはりボリューミー。
ママは、迷いながらも

「豚骨醤油らあめん」756円



を。麺かためでオーダー。娘は、最近は本節そばなんです。

「お子様らあめん」324円



子育て家族には嬉しい値段。本節そばのチョイスで味玉トッピング。
さらに

「肉胡椒ごはん」324円



と、

「手作り餃子」324円



も。餃子は少し薄味に感じます。キャベツの甘味が生きたものです。
今後、戸倉店でしか食べられないメニューとかもできそうです。頻繁に行けませんが、チェックしたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「らあめん 寸八 戸倉店」
カウンター7席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
定休水曜日
駐車場
15台ほど  


2014年07月21日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然383「スシロー」

こんにちわ。guidです。
お昼を食べに最近お気に入りの回転寿司。

「スシロー」さん

へ。ぱっとメニューを見て、ますこれを。

「鶏そぼろ入り西京味噌ラーメン」280円+税



スープたっぷりの丼の中には、揚げネギと青ネギがたくさん!
麺は、ツルっとした中華麺でスープ乗りは適度。
西京味噌を使っているらしいスープは、コクがあって美味しいです。
以前、こちらでいただいたラーメンに比べるとかなり美味しいと思いました。
エビ好きのママは、すぐさま

「海老の贅沢3貫盛り」180円+税



を。エビが豪華〜。更に私はこれを。

「倍トロ」



一貫付ですがトロの厚みが!
あとは好きなものをお腹いっぱい!



この日は調子に乗っていつもは頂かないデザートも!



何故だかいつも食べ過ぎてしまうこちら。道の向かいにあるラーメン屋も気になりつつ寿司を食べてしまうguidでした。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「スシロー塩尻店」
カウンター16席、テーブル30卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
(土日祝日は、10:30〜)
定休日なし
駐車場数十台



  


2014年07月19日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然382「チキンラーメン」

こんにちわ。guidです。
ブラジルワールドカップの影響でカップラーメン業界にもブラジル熱がありました。たまたま寄った近所のスーパーで

「チキンラーメン ブラジリアンチキン」



なるものを購入。食べてみました。



玉子、パプリカ、キャベツ、鶏肉などが入っています。スープからは、香りでわかるくらいの胡椒の味。これはスパイシーで個人的に好きな味。グリルチキンと書いてある鶏肉はカップラーメンの具としては大振りで、食べ応えあります。

麺はチキンラーメンですが、味わいはかなり違いました。面白い商品です。
美味しかったです!ご馳走様でした!

  


2014年07月17日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然381「蒼空」

こんにちわ。guidです。
この日、仕事を早めに終わらせて、高速に飛び乗り向かったのは、

「麺づくり 蒼空 本店」さん



今年初。以前は、高速に乗って月二回は通っていたのですが、年数回という頻度になってしまいました。限定が気になりまくりましたが、ここはあえての

「磯潮らぁめん」750円



麺は、白い細麺。つるんとした喉越しの良い麺です。やはりこちらのアゴスープ美味しいです。魚系の香りの中にほんのりホタテが顔を出します。塩分もちょうど良い塩梅。
チャーシューが半生の低温調理に変更されていました。柔らかくて美味しいです。味つけも適度ですね。ネギ、水菜、アオサなど食感と香りを重視するトッピングが乗ります。バランスのとても良い一杯です。

「お子さまらぁめん」596円



娘にはこれを。以前は、お子様ラーメンも食べられなかったのですが、今は完食。おもちゃのガチャコインは、嬉しい限り。

「和え麺」750円



ママは、みそ、つけ麺でかなり迷っていましたがこちらを。モチモチの太麺がとっても美味しい一杯です。

「餃子」339円



小振りの餃子は食べやすい大きさ。肉汁も適度で美味しいです。
ともかく、スタッフさんの心遣いが心地よく丁寧。そして、居心地の良い空間が、素晴らしい!見習わなくてはいけませんね。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「麺づくり 蒼空 本店」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場  


2014年07月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然380「王様中華」

こんにちわ。guidです。
たまたま寄ったコンビニで見つけました。

「信州麺友会監修 王様中華そば」



ついに信州のご当地ラーメンとして、カップラーメンに!ささがきネギをどうやって再現するかドキドキしながら蓋を開けると、なるほどフリーズドライになったネギの塊が鎮座してました。



三分待つと結構なネギの量。後入れスープを入れて頂きます。
麺は、割とふんわりした感じの麺ですね。しかし、すすると必ずと言って良いほどネギが口の中に。シャキッと良い食感があって良いです。
スープの油浮きがかなりありますが、これも再現度高しといったところでしょうね。あとはやっぱりピリピリと効いてくる黒胡椒が美味しいです。
カップラーメンということで、食べやすさを考えて作ってはいると思いますが、かなりの再現度。気に入りました。売っているうちにまた食べたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした

  


2014年07月13日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然379「鶏支那屋」

こんにちわ。guidです。
珍しくお昼前にジムへ。帰りに近くのこちらへ。

「鶏支那屋」さん

12時ちょっと前に入店。すんなり座れましたが、あと五分遅かったら長蛇の列に呑まれていたようです。限定も迷ったのですが、

「らあめん」680円



をやわらかめ、濃いめ、多めで注文。麺は前回、気に入ったやわらかめ指定。



プツンと切れる歯ごたえ。やっぱり好きです。ウェーブのかかった麺なのでスープの持ち上げも適度。しっかり味わえます。
スープは、クリアな鶏ガラスープ。今回、味濃いめなので少し塩分多めに感じました。個人的に味はデフォで良いかも。それでもスープは、ゴクゴク飲んでしまいました。
味玉は、またもやサービスで頂いてしまいました。トロッとした黄身が良い感じです。メンマが鰹の風味がフワッと香るもの。細めで食感良いですね。サイドに

「叉焼ごはん」320円



やはりノリの佃煮が絶品!多めなチャーシューも嬉しい限り。
限定も気になるお店ですが、やっぱりレギュラーが美味しいですね。メニューも豊富なので毎回悩みそうです。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「鶏支那屋」
カウンター7席、座敷2卓
営業時間
10:30〜15:30/17:00〜25:00
定休火曜日
駐車場なし  


2014年07月11日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然378「寸八」

こんにちわ。guidです。
7月の限定麺を求めて

「らあめん 寸八」さんへ。

今月は、

「実家の青ジソ香る さっぱり塩そば」700円+税



麺は白っぽい細麺。長野県産の小麦を使用したとありますが、ちゅるんとした舌触り。プチっと歯切れの良さも好印象。
スープは、透き通った飲みやすいもの。一口目、レンゲですすると紫蘇の香りが豊かに香ります。塩分も良い塩梅で、ゴクゴク飲み干してしまいますね。
トッピングは、あえて香りの強いものを省いた感じ。鳥ササミも塩分ちょうど良いです。
さて、このアッサリした限定をネオの日にどうやっていじるか。楽しみです。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台  


2014年07月09日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然377「◯キ商店」

こんにちわ。guidです。
仕事上がりに久しぶりにラーメン!ようやく行くことができました。

「◯キ商店」さん

ど深夜にも関わらず、何組かのお客さんが。さすがですね。色々とメニューがある中迷いながらもメニュー右上を。

「濃厚中華そば」670円



麺は細麺ストレート。といっても、博多豚骨のような極細ではなくいわゆる細麺です。デフォでややかための茹で加減です。
スープは、豚骨がよく炊き出されています。かなりのコッテリですが、コクがあってとても美味しい。ただ少し塩分が高いかと。
脂身の少ないチャーシューが4枚。細めのメンマが特徴的です。ネギは良い箸休めになります。サイドに

「水ぎょうざ7個」600円



堀内さんちの餃子ということで、あのお店の餃子です。やはり肉汁たっぷりで水ぎょうざの方が好みです。
深夜に美味しいラーメンが食べられるこちら。呑みの後にも重宝しそうですね。

美味しかったです!ご馳走様でした!


「◯キ商店」
カウンター9席、テーブル4卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜27:00
定休月曜日
駐車場なし  


2014年07月07日 Posted by guid at 11:11Comments(2)ラーメン(松本市)

徒然376「六方」

こんにちわ。guidです。
信州大学そばに六方さんが新規オープンしたと聞いて行ってきました。

「麺とび 六方 松本信大前店」さん



場所は、美須々の交差点から岡田に上がって行く途中。前に怒寸屋さんのあった場所。平日の昼間だけあって年配のお客さんもチラホラ。ラーメンが出てきて笑っているのを見てほのぼのしました。注文は、

「ラーメン」730円



野菜大、ニンニク大で。野菜大の山は、登頂するのは大変そうですが(汗)



意を決して、食べ始めます。麺は、長方形とも取れる断面の極太麺。モチモチの食感は癖になるもの。スープの脂も手伝って、かなり味わい深い。



スープは、旨味のある動物系。脂の甘味を感じながら、コクのある美味しいスープです。野菜がこれだけ入るので薄味に感じそうですが、そんなことは全く無く最後まで楽しめました。
何と言っても野菜の山!最初にスープをかけつつ食べ進めました。ある程度減ってからニンニクを溶かし始めると、あの味に変化していきます。肉は、シーチキンみたいな細長い繊維状のもの。味付けはちょっと濃いめです。
村井まで行かずにこの味が楽しめるのは嬉しい限り。でも次回は、野菜普通でオーダーしようと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「麺とび 六方」
カウンター8席、テーブル3卓
営業時間
11:30〜14:30/17:00〜22:00
定休日基本なし
駐車場
店前に二台位、斜め向いの駐車場に4台  


2014年07月05日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然375「スシロー」

こんにちわ。guidです。
母を塩尻に送る途中に昼食を。というわけで

「スシロー」さんへ。

ポスターで目を付けていた

「国産生本鮪づくし」900+税



を速攻注文。国産の本鮪の大トロ、中トロ、赤身が味わえる一皿。回転寿司にしては割高ですが、お得な一皿。そして美味しい!

「みなみ鮪たたきみ」



おそらくフェア商品のあまり材料からのメニュー。ネットリとしていて普通のネギマグロより美味しい!

「シーザーサラダ」180+税



最近のはまりネタです。

昼時、少しずれた時間でしたがやはり人気のお店。客足が絶えませんでした。ファミリー向けのメニューの充実さにも頭が下がります。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「スシロー塩尻店」
カウンター16席、テーブル30卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
(土日祝日は、10:30〜)
定休日なし
駐車場数十台


  


2014年07月03日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然374「喰うべえのん兵衛」

こんにちわ。guidです。
この日は、娘のお肉が食べたいというリクエストに応えて

「喰うべえのん兵衛」さん

へ。今回は少し贅沢にプラス800円の食べ放題コースを選択。飲み物は、このコースで飲めるようになる

「アサヒスーパードライエクストラコールド」



で乾杯!ちなみに黒も



注文は、贅沢コースで注文できるものを中心に。

「あみ切りカルビステーキ」



「熟成はらみステーキ」



大きくカットされた肉を切り分けていただきます。特にハラミの方は柔らかくジューシー。美味しかったです。
娘には

「キッズプレート」



流石にこれだけの量、しかも好きなものばかり。このキッズプレートはかなり良いです!このあとかき氷を食べた娘は、満足顔でした。大人の〆は、

「石焼きレアステーキのユッケビビンバ」



「韓国式冷麺」



「季節のデザート三種盛り」



で。焼肉の〆はやっぱり冷麺という母。酢をたっぷり入れて頂きました。ママのデザートも美味しかった!ビビンバは、肉ガッツリ!量は少なめなので前半に食べてもいいかもしれません。
大満足の焼肉食べ放題。次回からこのコースになりそうな予感。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「喰うべえのん兵衛」
テーブル席多数、掘りごたつ式テーブルあり
男性3129円、女性2499円、小学生1575円で120分食べ放題
営業時間
11:30〜14:30/16:30〜0:00
定休日なし
駐車場30台


  


2014年07月01日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)