徒然47「ミエ・スイーツ」

こんにちわ。guidです。

梓川の広域農道沿い。100円ショップの裏にあるケーキ屋さん

「ミエ・スイーツ」さん



に行ってきました。
小さいお店で可愛らしい店内。ショーケースには、小ぶりなケーキが並んでいます。さすがは、女性オーナーのお店ですね。選んだのは、

ショートケーキ(380円)とガトーショコラ(300円)



ショートケーキは、甘味控え目な生クリームが良いですね。しっとりした生地ですごく美味しいです。
ガトーショコラは、濃厚なチョコ風味が抜群です。甘味控え目な生クリームが名コンビですね!

小さいケーキで満足できるケーキ。素晴らしいですね!美味しかったです。ごちそうさまでした!

「ミエ・スイーツ」
営業時間
10:00〜19:00
定休火曜日
駐車場3台  


2012年02月27日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然46「らあめん寸八」

こんにちわ。guidです。

水曜日の深夜。夕食を食べていなかったのでこちらに。

「らあめん寸八」さん

水曜日ということで塩ラーメン専門店になっています。頂いたのは、

「油そば・塩味(チャーシューのかわりに野菜大)」600円



スープ付き、柔らかめ、濃いめ、多めです。
すごく久しぶりに油そばをいただきましたが、やはり絶品ですね。多めにしたちー油の香がふんわり来て美味しいですね。
塩角も強くなくちょうど良い感じです。

塩味の寸八さん。いろいろ楽しめますね。美味しかったです。ごちそうさまでした!

「らあめん寸八」
カウンター8席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、塩八として塩ラーメン専門店に)
駐車場16台(第二駐車場あり)  


2012年02月25日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然45「麺道 麒麟児」

こんにちわ。guidです。

灯明祭の帰り。長野市でラーメンということで、座敷もあるので話題のこちらに。

「麺道 麒麟児」さん

店の周りに駐車場が三箇所ありました。混んではいましたがスムーズに入店。初訪だったのでメニュー筆頭の中華そばにしようかと思いましたが、

「塩そば+出汁玉子」650+100円



麺は、細麺でややウェーブのあるもの。しっかりスープの風味が楽しめる麺です。
透明感抜群のスープは、鶏鶏鶏〜!!体に優し〜く染み込んできますよ〜。
チャーシューが美味しかったですね。ローストビーフを思わせる半生加減が絶妙でした。

夜営業が短いので狙って行く必要がありそうですが、その価値は充分にあると思います。次回は、つけ麺を食べたいですね。美味しかったです。ごちそうさまでした。

「麺道 麒麟児」
カウンター5席、テーブル1卓、小上がり2卓
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜20:00
定休水曜日
駐車場10台  


2012年02月21日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然44「灯明祭」

こんにちわ。guidです。

長野市の善光寺周辺で毎年この季節に行われている

「灯明祭」

毎年、行こう行こうと言いながら行かずにいましたが、ついに行ってきました!

善光寺の本堂が赤くなったり



鐘つき堂が緑だったり



参道の宿坊が万華鏡みたいだったり



とにかく光と善光寺のコラボレーション!!綺麗でした。
でも、1番良かったのは、参道のど真ん中にある夢灯籠の数々。



作品としても素晴らしいものが多かったです。
そして、今回のお土産。つい衝動買いした

「若緑」樽酒



です。灯明祭の限定品らしく「今日、瓶詰して持って来ました!」とのこと。試飲しましたが、木の香がフンワリとしてのみやすいものでした。開けるのが楽しみです。

灯明祭。すごいですね。人出も多くて盛り上がっていました。また来年も行きたいです。  


2012年02月19日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ドライブ

徒然43「太田や食堂」

こんにちわ。guidです。

自宅ちかくにボリューム満点の食堂があります。

「太田や食堂」さん

昼は、駐車場もいっぱい。ひょんなことからでご主人と知り合って行ってきました。
頂いたのは、

「ミックスフライ定食」950円



内容は、鶏肉フライ(二個)・豚肉フライ・メンチカツ・コロッケ・玉葱フライ・サツマイモフライに卵焼きと山盛りのサラダという超ボリューム!さらに小鉢が二つと味噌汁と丼ともとれるご飯!
もう!お腹一杯になります。フライも揚げたてなのでサクサク!味付けは、やや薄味ですが、卓上の調味料で問題なしですね。

少し遅めの時間だったので、ご主人と奥さんも出てきて娘と遊んでくれました。娘も楽しげでした。楽しいご夫妻。とても良い雰囲気の食堂でした。美味しかったです。ごちそうさまでした!

カウンター14席、座敷2卓
営業時間
11:30〜14:00/18:00〜20:00
定休月曜日
駐車場8台  


2012年02月17日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然42「らあめん寸八」

こんにちわ。guidです。

寸八さんで月一回のお楽しみ「金八」。久しぶりに行ってきました。

「豚骨魚介らあめん」750円



麺は、モチモチの太麺。こちらで太麺をかたさを普通で食べたのは久しぶりですが、この食感良いです。
スープは、サラッとしてはいますが、魚の風味たっぷり。一瞬、しょっぱめに感じますが食べ進めるうちに虜になります。
サービスで入れていただいた焦がし葱が風味豊かでいい感じでした。

月一回のお楽しみ。来月も第二金曜日に伺いたいと思います。美味しかったです。ごちそうさまでした。

「らあめん寸八」
カウンター8席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、塩八として塩ラーメン専門店に)
駐車場16台  


2012年02月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然41「麺肴ひづき」

こんにちわ。guidです。

先日、数ヶ月ぶりに

「麺肴 ひづき」さん

に行ってきました。前記事の湯きりやさんに二回行っているのに本店のこちらは本当に久しぶり!コクにごりに惹かれましたが、つけ気分だったので

「醤油つけ」830円



をいただきました。
麺は、さすがの〆具合。チュルンチュルンと口のなかに入ってきます。噛み心地もこの上ないです。
スープもしっかりのだし感で申し分ないです。スープ割をお願いすると温め直してくれるので熱々を飲み干すことができます。美味しい!

スープの安定感抜群ですね。次回は筆頭のコクにごりを頂きたいですが、限定もあって悩みどころですね(笑)美味しかったです。ごちそうさまでした!


「麺肴 ひづき」
カウンター10席、テーブル4卓。
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜23:30
定休月曜日
駐車場7台  


2012年02月13日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然40「節分」

こんにちわ。guidです。

2月3日は「節分」でした。
関西に住んでいた頃に全国的に広まった

「太巻き寿司のかぶりつき」

当時は、???だった風習でしたが毎年やっているうちに恒例になりました。
今年も某コンビニで購入。



そんなわけで今年はママと娘と三人で迎える初めての節分!豆蒔きでテンションの上がった娘を横目に今年の恵方「北々西」に向かってまるかぶり!

今年も良い年になりますように!  
タグ :節分恵方巻


2012年02月11日 Posted by guid at 11:11Comments(0)その他

徒然39「どんぺり」

こんにちわ。guidです。

先日、穂高にある酒屋さんにいってきました!

「どんぺり」さん



ママが、面白い日本酒があると教えてくれたんです。
場所は、広域農道沿い。穂高のビックの先です。行ってみるとなるほどいろんなお酒がありました。
新潟の「吉の川」の12000円越えのものとかすげえと思いました。もちろん買えませんが(笑)今回は、

「大雪渓 限定純米酒」



を買ってみました。アルプス伏流水仕込みだそうです。ラベル綺麗ですよね。飲みやすくて美味しいお酒でした。柔らかいです。ぬる燗でも美味しくいただけました。

今度は新潟のお酒を買いにいってみます。

「酒一番 どんぺり」
営業時間
10:00〜20:00
定休日なし(元旦のみ休み)  


2012年02月06日 Posted by guid at 11:11Comments(0)

徒然38「上田らあめんはち」

こんにちわ。guidです。

前記事の寸八さんの限定。どうしても気になり、ママにわがままを言い、上田まで夜のドライブ。

「上田らあめん はち」さん

に行ってきました。もちろん頂いたのは、

「アゴシオ豚骨らあめん、味玉」850+100円



麺は、いつもの太麺のようです。もっちりの食感。美味しい!
スープは、寸八さんの限定よりかなり上品。魚の甘みが出ていて嫌味がないですね。さっぱり感さえ感じました。

さらに去年の11月からやっている美味だれラーメン。前回は、肉が売り切れで完成型を食べられませんでした。今回は、ママに食べてもらいました(笑)

「美味だれあえ麺、味玉」800+100円



もっちりとした麺がとても好印象です。鶏肉の味付けもちょうどいい感じで美味しいです。

今回、限定のために夜の高速を飛ばしましたがそのかいあって美味しいラーメンが食べられました。ごちそうさまでした。


「上田らあめん はち」
カウンター17席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は「とりはち」として鶏専門店に)
駐車場25台  


2012年02月04日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然37「湯きりや」

こんにちわ。guidです。

夜。娘を連れて外食。どうしても座敷のある店を探します。そういえば。と思いだしこちらへ。

「湯きりや」さん

駅前なので駐車場はありませんが、座敷優先で(笑)

頂いたのは、

「鯖節醤油らーめん」730円



麺は、やや平打ち。ツルンとした食感が好印象。
鯖ぶしの効いた黒いスープは、ひづきさんらしく旨味たっぷり!やはり少し味濃いめですね。

「塩焼きモツめし」300円



モツは、大好物です。塩味でさっぱりとした味付け美味いです。

「焼き餃子&ゆで餃子」450円・400円



餃子。ひづきさんの鉄板ですよ〜。肉汁ジュワッとして美味〜い。私は、どちらかと言えばゆでの方が好みですね。

ママと娘と一緒に行くにはちとキツイ立地ではありますが、座敷は個室ぽくて良いですね。また行きたいです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

「湯きりや」
カウンター10席ほど、座敷2卓
営業時間
17:00〜26:00(LO25:30)
定休月曜日
駐車場なし  


2012年02月02日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)