徒然451「セブンイレブン」

こんにちわ。guidです。
仕事帰りの深夜のコンビニ。見つけたのは

「中華蕎麦 とみ田 煮干し中華そば」430円



チルドのカップラーメンもかなり久しぶりですが、評判が良いと聞いたので思わず手に取りました。



麺は、中太麺。四角い断面のプツプツと歯切れの良いもの。スープとの相性を考えると細麺と単純に思いますが、この麺がなかなか合います。
スープは、魚の香る醤油ベース。ややしょっぱめに感じますが、グイグイと飲んでしまいました。
トッピングのチャーシューは、縁が赤い脂身の少ないもの。弾力がありますが、かなり柔らかく仕上がっています。意外にもワカメが良い仕事してます。
評判通り、美味しいチルドカップ麺でした。機会があったらもう一回食べたいですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!  


2015年01月24日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然445「クリスマス」

こんにちわ。guidです。
今年のクリスマスイブは、数年ぶりに休みでした。というわけで、初めてローストチキンに挑戦しました!

「ローストチキン」

1、丸鶏に塩と胡椒を練り込むようにまぶす。
2、大きなビニール袋に1を入れて、ローズマリー、バジル、ニンニクとともに丸鶏が浸かるくらいのオリーブオイルを入れる。
3、40分くらい経ったら天板に胸肉を下にして、200度のオーブンで30分焼く。このとき一緒に玉ねぎの皮付きやジャガイモの皮付き、ニンニクなども一緒に入れると良い付け合わせができる。
4、鶏肉を返してもう30分焼く。
5、最後に230度にオーブンを上げて20分焼く。



材料の分量は適量です。
ママは、ケーキ担当。娘と一緒にデコレーション。



食いしん坊の娘は、クリームを舐めながらお手伝い(笑)
家族みんなで料理を用意して、みんなで食べる。楽しいクリスマスイブになりました。
翌朝、娘にサンタさんからプレゼント。お医者さんごっこセット。とても喜んでいました。  


2014年12月26日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然437「幸楽苑」

こんにちわ。guidです。
職場の子に聞いたカップ麺が気になって買ってみました。

「幸楽苑×サッポロ一番 中華そばしょうゆ味」



お湯を入れて3分〜。「幸」の文字のカマボコが目を引きます。



麺は、平たい細麺。もそっとした食感です。
少ししょっぱめのスープです。
メンマが大量。食感が変わって良いです。
こういう商品はお店と比べがいがあって楽しいですね。幸楽苑、しばらく行ってないですね。
美味しかったです!ご馳走様でした!  


2014年11月22日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然414「吉田のうどん」

こんにちわ。guidです。
先日の静岡行きの途中のコンビニで購入した

「麺ズ富士山監修 吉田のうどん」



を食べてみました。
吉田のうどんの説明、さらにはイメージキャラクターも。



麺は、幅広の太麺。5mm位ありますね。



カップ麺なので流石に再現度は低いですが、これはこれで美味しいですね。以前の王様中華の食感に似たものがあります。
味噌のコクと醤油のキレを合わせたようなスープ。案外あとを惹きます。
キャベツ、人参、ネギ、豚肉。雰囲気出ていると思いました。
美味しかったです!ご馳走様でした
  


2014年09月28日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然402「赤富士郎」

こんにちわ。guidです。
少し前に購入した面白いカップラーメン。

「赤富士郎」



逆さまにディスプレイされて売っていました。作り方を見ると



1は、完全に遊び心(笑)お湯を入れて5分待ちます。



麺は、カップラーメンとしたら極太麺です。平たい麺で、時間短縮をしているかも。5分待ちましたが、けっこう芯が残っています。
スープは、ピリ辛で美味しい!揚げ玉がミソですね。コッテリを演出しています。キャベツたっぷり入っていました。
二郎系をカップラーメンにしようと思ったら、こんな感じになるんでしょうか。何も考えずに食べたら好きな部類でした。
美味しかったです!ご馳走さまでした!

  


2014年08月26日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然382「チキンラーメン」

こんにちわ。guidです。
ブラジルワールドカップの影響でカップラーメン業界にもブラジル熱がありました。たまたま寄った近所のスーパーで

「チキンラーメン ブラジリアンチキン」



なるものを購入。食べてみました。



玉子、パプリカ、キャベツ、鶏肉などが入っています。スープからは、香りでわかるくらいの胡椒の味。これはスパイシーで個人的に好きな味。グリルチキンと書いてある鶏肉はカップラーメンの具としては大振りで、食べ応えあります。

麺はチキンラーメンですが、味わいはかなり違いました。面白い商品です。
美味しかったです!ご馳走様でした!

  


2014年07月17日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然380「王様中華」

こんにちわ。guidです。
たまたま寄ったコンビニで見つけました。

「信州麺友会監修 王様中華そば」



ついに信州のご当地ラーメンとして、カップラーメンに!ささがきネギをどうやって再現するかドキドキしながら蓋を開けると、なるほどフリーズドライになったネギの塊が鎮座してました。



三分待つと結構なネギの量。後入れスープを入れて頂きます。
麺は、割とふんわりした感じの麺ですね。しかし、すすると必ずと言って良いほどネギが口の中に。シャキッと良い食感があって良いです。
スープの油浮きがかなりありますが、これも再現度高しといったところでしょうね。あとはやっぱりピリピリと効いてくる黒胡椒が美味しいです。
カップラーメンということで、食べやすさを考えて作ってはいると思いますが、かなりの再現度。気に入りました。売っているうちにまた食べたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした

  


2014年07月13日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然372「カップヌードル」

こんにちわ。guidです。
ジム帰りのコンビニで見つけたのは、

「カップヌードル ブラジリアンシーフードヌードル」



「ブラジルの魚介郷土料理ムケッカ味」とありますが、何のことがわかりません(笑)



スパイスの効いたスープは、トマトの色でしょうか。赤いもの。遠くでココナッツミルクのような風味も感じられます。
キャベツ、イカ、カニカマなどシーフードヌードルの具材ですね。
前回のトムヤムクンに続いて、好きな部類の味でした。しかし、BIGはお腹いっぱいになりますね。
美味しかったです!ご馳走様でした!
  


2014年06月27日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然367「カップヌードル」

こんにちわguidです。
この頃、無性にカップラーメンを食べたくなる時があります。この日は夜食に

「カップヌードル トムヤムクンヌードル」



を食べました。



真ん中の赤いペーストは、トムヤムペースト。辛味と香りの決め手と思われます。
酸味の効いた爽やかなスープは、トムヤムクンですね。個人的には大好きな味です。
最近のカップラーメン事情が全くわからないので少しずつ食べてみようかなと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!

  


2014年06月17日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然303「三年」

こんにちわ。guidです。
先日、結婚記念日を迎えた私達。この日はママのリクエストに応えて、料理を。

「ミラノ風カツレツ」



を作ってみました。本場は、子牛肉ですが豚ロース肉で。
包丁で肉を叩いて薄く伸ばし、小麦粉・卵・粉チーズとパン粉を混ぜたものを付けて揚げ焼き。
トマトの角切りに、バルサミコ酢、塩、オリーブオイルを混ぜたソースをかける。
付け合わせは、ガーリックトーストとキャベツです。
ママは、

「スモークサーモンのサラダ」



と、

「グラタン」



を作ってくれました。更に娘が寝た後、シャンパンで乾杯!



お互い、ありがとう。と、これからもよろしくね。の気持ちを込めて。  


2013年12月02日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然298「サークルK」

こんにちわ。guidです。
またまたサークルKにて発見!今回は、おおぼしさん監修商品です。




「おおぼし 三森大祐監修・ばりこて魚介」450円



麺は、先日のにぼ二郎と似た食感。プルンと弾ける感じです。
スープの香で魚介がかなり際だっています。
玉子、メンマチャーシューと見た目と香がかなり雰囲気出ていました。

「おおぼし 三森大祐監修 う・マイチャーハンむすび(エビ入り)」120円



ふっくらとしたご飯には、玉子炒飯といったオーソドックスな味付けがされていました。名前は、テレビ信州がコラボしているのでかけているのだなと。あとから聞いた話で、この日が発売初日。さらにテレビにも出ていたとのこと。
色々なラーメン屋さんとのコラボ商品。楽しいです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!  


2013年11月21日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然297「サークルK」

こんにちわ。guidです。
サークルKで販売していた凌駕さん監修の商品を購入。



「凌駕・赤羽厚基監修 にぼ二郎」450円



麺は、かなり太いです。しかし、チュルンと口の中に飛び込んできます。もう少しカタメに仕上がると好みです。
スープが意外にも美味しい!魚系のしっかりした味わいでした。
もやしなどの量はしょうがないですね(笑)
さらに

「凌駕・赤羽厚基監修 にぼチャーシューごはん」298円



を。ご飯にもともと煮干しの味がついています。これが結構好みでした。

行ったサークルKにおにぎりが置いてなくまだ食べていないので、見つけたら食べてみようと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!  


2013年11月19日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然280「松茸」

こんにちわ。guidです。
秋です。「秋といえば?」という質問には、「食欲の秋!」と即答するguidです。

そんなguid家に秋の味覚の王様

「松茸」

がママの実家から4本も!



お義父さんが山で採ってきたらしい。そんなわけで早速、夕食に頂きました。

「松茸ご飯、茶わん蒸し、お吸い物、ホイル焼き」



ご飯を炊いていると部屋中松茸の香が充満!!秋の味覚をお腹いっぱい頂いたguid一家でした。

採ってきてくれたお義父さんに感謝!松茸を育んでくれた長野の自然に感謝!

美味しかったです!ごちそうさまでした!  


2013年10月15日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯

徒然224「冷し中華」

こんにちわ。guidです。

梅雨に入って雨が降らずに暑い日が続いています。そんな日の昼食に

「冷し中華」



なんぞ作ってみました。
少し肉っ気が欲しくてフランクを焼いてトッピング。娘用には、たこさんフランクです。
ママには、酸味が強かったようです。やっぱりいまひとつ。スープは、もう少し研究が必要みたいです。

あ〜、餃子八番の冷し中華食べたい!

「冷し中華」
<材料>三人分
中華麺三人前、水200cc、醤油100cc、酢100cc、砂糖小匙2、味の素少々、ゴマ油適量、錦糸玉子2個分、魚肉ソーセージ1本、キャベツ2〜3枚。

1.水、醤油、酢を混ぜる。
2.1に砂糖と味の素、ゴマ油を混ぜ入れたら、冷蔵庫で冷やす。
3.麺を茹でて冷水でしめる。
4.具を千切りにする。
5.麺を皿に盛り、上に具を乗せたらスープをかけて出来上がり!  


2013年06月10日 Posted by guid at 11:11Comments(0)家飯