徒然121「すしおんど」

こんにちわ。guidです。
お寿司が食べたくなったら、近場のこちらへ。

「すしおんど 並柳店」さん
一皿100円で食べられる手軽さが、やはり良いです。

「海老天うどん」280円



娘の定番(笑)

いかは、母の定番。サーモン・海老は、ママの定番(笑)



私は、ビールを頂きながらみんなのをつまむのが定番(笑)
少し、食べ過ぎるのが玉にキズですが、やはり回転寿司大好きです!


「すしおんど 並柳店」
カウンター15ほど、テーブル35卓
営業時間
11:00〜23:00
定休日なし
駐車場数十台  


2012年10月30日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然120「萬年家」

こんにちわ。guidです。
雑誌Komachiのスタンプラリー。コンプリート目指し、こちらへ。

「萬年家」さん

松本から向かうと意外に距離がありますね。ともかく、19号線を使わないルートで(笑)頂いたのは、

「Bセット(並)」950円



です。味玉は、サービスでいただいちゃいました。
麺は、中太麺です。やや柔らかく感じました。もう少し硬い方が好みですが、写真とったり、娘に分けたりしてたので(汗)
スープは、割とアッサリしていますが、ちょうど良い塩梅。サラっと頂けました。
セットのチャーシュー丼は、大ボリューム!チャーシューは、調味し直しているのか、少し甘めに感じました。
ママは、

「油そば(中)」700円



を。胡麻油の風味がすごく良い感じ。しかし、中は多かったようです(笑)

メニュー豊富なこちらは、家族連れにも優しいです。また伺おうと思います。
美味しかったです。ごちそうさまでした。


「ラーメン 萬年家」
カウンター15席、テーブル2卓、座敷3卓
営業時間
11:00〜23:00(土曜日は、〜22:00)
定休日
第3月曜日
駐車場
周辺施設と供用125台  


2012年10月28日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然119「シュトラッセ」

こんにちわ。guidです。
良く晴れた休日。美味しいコーヒーが飲みた〜いということで、朝日村へ。

「カフェ・シュトラッセ」さん



へ。わかりづらい場所ではありますが、看板を頼りにたどり着きました。お店の周りは、とても良い香!頂いたのは

「スマトラ・マンデリン」450円

写真は、取り忘れました。喉が渇いていたし(笑)深煎りの良い香が、癒されます。おやつは、

「ナチュール・サワダの天然酵母パンのイチゴジャムトースト」380円



パンがモチッとしていて美味しいです。ナチュール・サワダのクロワッサンが大好きですが、天然酵母パンも美味しいですね。
看板猫のグリさんは、ちらっと顔を見せただけ。娘が向かったとたんに逃げて行きました。嫌われちゃったかな(笑)
シュトラッセさんのコーヒー美味しいです。また、ゆったりしたいとき伺おうかと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「自家焙煎珈琲 カフェ・シュトラッセ」
カウンター8席ほど、テーブル3卓
営業時間
10:00〜19:00
定休日
木曜日・第3金曜日
駐車場6台  


2012年10月26日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然118「寸八」

こんにちわ。guidです。
10月の限定を食べに

「らあめん 寸八」さん

に行ってきました。今月は、

「生姜味噌らあめん」840円



です。
麺は、プリンとした太麺。茹でる前に手揉みしています。
スープは、アッサリ系。魚出汁が効いていますが、生姜が前面に出てきます。確かに体がポカポカになりそうなラーメンですね。
玉葱がけっこう良い仕事をしていますね。シャクシャクでおいしい。
サイドにこんなメニューがあったのでつい。

「鶏モモチャーシュー丼」577円



寸丼と同じ丼なので考えましたが、数量限定に飛びつきました。黄身を壊して食べ進めると絶品です。

毎月の限定は、やっぱり楽しみですね。来月は何かな〜。
美味しかったです!ごちそうさまでした。


「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として営業。塩ラーメン専門店になります)
駐車場16台  


2012年10月24日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然117「ヌプチェ」

こんにちわ。guidです。

ジムの帰り。お腹が空いたので、何処かやっていないかと、Komachiを物色。深夜24時まで営業しているこちらへ。

「海老味噌らーめん ヌプチェ」さん

松本市の高宮の「俺ららーめんちょもらんま」さんの二号店です。こちらは、海老味噌らーめんの一本で勝負しています。注文は、

「海老味噌らーめん」700円



チャーシューが二枚乗るので豪華にみえます。
麺は、細麺で軽くウェーブがあります。香高いスープがしっかり味わえる麺です。
スープは、海老の香とエスニック系の香が混在。ややエスニック系が強いので、トムヤムクンぽくはあります。しかし、この海老の風味は、お見事!フレンチのソースアメリケーヌを思い出します。あれと、トムヤムクンを合わせた感じ。好きです。

唯一無二のラーメン店です。海老が好きなら是非、オススメです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「海老味噌らーめん ヌプチェ」
カウンター3席、テーブル2卓。
営業時間
18:00〜24:00
不定休
駐車場
周辺施設と供用  


2012年10月22日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然116「麺づくり蒼空」

こんにちわ。guidです。

休みの日。伊那方面にドライブ。ちょうど一年ぶりの訪店となりました。

「麺づくり 蒼空」さん

へ。いつも変わらない笑顔の女性スタッフの方が出迎えてくれました。まずは、

「生中」550円



お通しは、いつも通り柿ピー。おつまみに

「餃子」330円



ジューシーな肉汁がとても美味しい!

「ねぎチャ」200円



初めて頼みましたが、茹でた葱がはまりそうです。

「ホタテの佃煮」100円



こちらも初でしたが、100円は安い!
この日は、限定に後ろ髪惹かれながら

「磯潮らぁめん」730円



を頂きました。
白いストレートの細麺は、アッサリな塩スープにとてもあっています。
スープの塩梅も絶妙です。しょっぱく感じるギリギリのライン。キレと旨味も素晴らしく、美味しいです。
ママは、つけめん気分だったのですが、専用の平打ち麺が品切れだったので、お気に入りの

「麦味噌らぁめん」800円



を。麦味噌の風味がたまらない一杯です。
ラーメンの美味しさも当然ですが、いつ行っても、変わらないサービスの心地良さは、勉強になります。
美味しかったです!ごちそうさまでした!

「麺づくり 蒼空」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場12台  


2012年10月20日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然115「堀内ひづき」

こんにちわ。guidです。

ジムに行った帰り。夕食を頂きに

「麺肴 ひづき」さん

へ。コクにごりを食べようと意気込んで行ったのですが、火曜日!

「堀内ひづき」

の日でした。しかし、思いもかけず、こちらにありつけました!

「ひづきが作るそうげんラーメンの地鶏白湯ラーメン」800円



雑誌Komachiのインスパイアラーメンです。
麺は、プツン!と歯切れの良い細麺。スープの濃度もあってか、かなりの引き上げ。
スープは、超濃厚。トロッとしたスープに何羽分の鶏がいるのか!塩分は、運動後ということもあってか物足りなさを感じました。
具材がとにかくいろんな食感があって楽しいです。メンマ、葱、青菜。そこに麺の食感が入って、最後まで楽しい!
そうげんラーメンさんには、伺ったことがないので比べられませんが、この濃厚な一杯は、すごく美味しかったです!
サイドは、

「炙り肉丼」300円



甘めのタレで香ばしく炙ったチャーシューが美味しい一杯なんですが、ちょいとヘビーでした。ラーメンとご飯は、一人の時は辞めようと誓いました(笑)

Komachiのインスパイア企画楽しいですね。両方を知っていると、もっと楽しいと思いました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!!


「麺肴ひづき」
カウンター9席、テーブル4卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜23:30
定休月曜日(火曜日は、「堀内ひづき」として別メニューで営業)
駐車場7台  


2012年10月18日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然114「おおぼし」

こんにちわ。guidです。

娘と二ヶ月違いの息子ちゃんのいるママの友人が長野から遊びにきました。夕食は、私もいっしょにということで

「おおぼし 松本平田店」さん

をリクエスト!狙いは、Komachiの企画ラーメン

「おおぼしが作る麒麟児の塩そば」682円



です。
麺は、白っぽい細麺。やや柔らかくはありますが、美味しい麺です。
スープは、鶏の旨味たっぷりの美味しいもの。じんわ〜り鶏・鶏・鶏と主張してきますね。塩分もたちすぎず、食べやすいです。
低温調理されているチャーシューはハムのようで噛み締める度に旨味が出てきます。一杯のラーメンとしてとても美味しかったです。
今年の2月に麒麟児さんに行って塩そばを頂いています。ちなみにこちらは、麒麟児さんの塩そばです。



おおぼしさんお見事!インスパイア度100%は伊達ではないと思いました!
ママは、

「信州味噌ラーメン」777円



を。こちらは、私は初めて食べましたが、美味しかったです。次回はこれにしようかな。
子供二人連れての食事はなかなかハードでしたが、店員さんたちの接客の気持ち良さに癒されました。それにしてもインスパイア楽しかったです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「おおぼし 松本平田店」
カウンター6席、テーブル4卓、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜22:30
定休日なし
駐車場20台  


2012年10月16日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然113「魚べい」

こんにちわ。guidです。

上越市でママの友人にあったあと、夕食を。やっぱり来てしまいました。

「魚べい AC上越店」さん



いつ来てもご飯時には20分ほど待つのですが、この日はすんなり席へ。しかし、その次の瞬間!待ちのお客さんがわんさかと(笑)ラッキー!
定番の

「茶わん蒸し」など



「えび天巻き」など



「いくら」



寿司メニュー全品100円は、やっぱり嬉しくついつい食べすぎてしまいますね。うどんやフライドポテトなど娘に食べさせられるメニューも豊富。更には、上越インターから近いので長野からのアクセスも楽です。上越に行った際にはまたお邪魔します。
美味しかったです。ごちそうさまでした!


「魚べい AC上越店」
カウンターあり、テーブル50席ほど
営業時間
11:00〜23:00
定休日なし
駐車場
周辺店舗と供用  


2012年10月14日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県外)

徒然112「宝来軒本店」

こんにちわ。guidです。

先日、ママの友人に会いに上越へ行ってきました。お昼は、高田駅近くの

「宝来軒 本店」さん



へ。80年続く老舗の中華屋さんです。選んだのは、

「トクつけ」780円



麺は、自家製麺だそうでちょいかために茹であげられています。口の中で暴れる感じ。好きです。
つけダレは、アッサリ系に背脂を浮かせたもの。塩気が少し強めでしたが、こちらも好み。具もたくさん入って、お得な一杯でした。
サイドは、

「ギョーザ」350円



を。4個だけでしたが、かなり大きめで満足。餃子好きのママは、大喜びでした。

老舗のお店だけあって、いろんな意味で雰囲気満点でした。家族皆で同じメニューを選んでしまったので、次回は、普通のラーメンをいきたいです。
美味しかったです。ごちそうさまでした。


「宝来軒 本店」
テーブル6卓ほど、座敷6卓(2階席)
営業時間
11:30〜15:30/17:30〜21:00(スープ、麺がなくなり次第終了)
不定休
駐車場4台  


2012年10月12日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県外)

徒然111「らあめん寸八」

こんにちわ。guidです。

9月の最終日に限定を滑り込みをしに

「らあめん寸八」さん

へ行ってきました。
日曜日だったので覚悟をしていたのですが、それほど待たずに着席。限定はママに任せて、私は

「豚骨醤油らあめん(漢)、野菜大」724+105円



を。
相変わらずの太麺とスープの相性が抜群です。
野菜の水気がスープに溶け込んで、こってり感を中和してくれます。野菜トッピやっぱり美味しい!
ママは、限定を。

「秋のベジポタ、チーズトッピング」840円



野菜の甘味が活きた一杯になっていました。
サイドは、ガッツリと

「寸丼(小)」577円



チー油がやっぱり甘味がでて美味しいですね。お腹一杯です(笑)

日曜日は、並んでしまうのが多少難ありですが、やはり美味しいらあめんでした。寸丼は、控えようと思いました(爆)
今月限定も気になるところです。
美味しかったです。ごちそうさまでした!


「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として営業。塩ラーメン専門店になります)
駐車場16台  


2012年10月10日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(松本市)

徒然110「喰うべえのん兵衛」

こんにちわ。guidです。

休日の夕食。母を連れだって焼肉へ。かと言っても高い店には行けないので、自宅から近いこちらへ。

「喰うべえのん兵衛」さん



前を通る度に気になっていた焼肉屋さん。なんと、食べ放題専門店だそうで、飲み放題は無料というお財布に優しい焼肉屋さんです。



「スペイン産白毛豚」



これが絶品でした。専用ご飯があるのでそれに乗せて丼に。

「牛ロース」



「カルビ」



「ライスコロッケ」



様々な食べ物メニューが、ほぼ食べ放題。一部、有料のメニューがあるもののそれを抜きにしてもかなりお得です。
注文の仕方もちょっと面白いので、皆でワイワイやるのも楽しそうです。チャイルドシートの用意もあるので子連れでも比較的安心して入れました。
美味しかったです。ごちそうさまでした!


「喰うべえのん兵衛」
男性3129円、女性2499円、小学生1575円で120分食べ放題
営業時間
16:30〜0:00
定休日なし
駐車場30台  


2012年10月08日 Posted by guid at 11:11Comments(0)食べた物(県内)

徒然109「煮干しらーめん燕黒」

こんにちわ。guidです。

先月オープンした

「煮干しらあめん 燕黒」さん



へ行ってきました。あずさ川らあめんつきの店長さんが、独立して始めたお店です。店内は、黒を基調としたシックな感じに改装されています。お昼時、かなり混んでました。注文は、

「燕黒らあめん(大脂)、玉葱」680+100円



を。
見た目、真っ白。でも、テンションあがります!麺は、乱切り麺で平たい印象。
スープは、煮干しの旨味がブワッと。私好みのスープで美味しい!
背脂いっぱいのインパクト。次回は、普通で食べてみようと思います。でも、大脂or鬼脂が…(笑)サイドは、

「背脂ご飯」300円



しっかり背脂補給です。脂っぽさと醤油ダレのコンビが美味しいです。


松本近辺ではあまりない「燕・三条系」。しばらく通いそうです。


「煮干しらあめん 燕黒」
カウンター8席、テーブル2卓、座敷2卓。
営業時間
11:30〜15:00/17:00〜22:00
定休木曜日
駐車場
共有で34台  


2012年10月06日 Posted by guid at 11:11Comments(2)ラーメン(松本市)

徒然108「紫雲の郷」

こんにちわ。guidです。

新潟市で、娘と二人ぶらぶら旅。少し足を延ばして、新発田市へ。目的地は、

「紫雲の郷」

です。
新潟の温泉のガイドブックで目をひいた写真が、巨石露天風呂。大きな岩をくり抜いたお風呂です。これには娘も驚いたようです。
お湯は、ややしょっぱいお湯。ナトリウム塩化物強塩泉。ものすごく体が温まるお風呂でした。

ゆっくりゆったり、二人で寛いだ時間を味わえました。

ママ抜きの半日。娘といっぱいコミュニケーションを取れた気がします。二人で出かける自信もついた気がします。


「紫雲の郷」
営業時間
10:00〜21:00
定休日
毎月第三木曜日
入館料
大人700円(中学生以上)
小人400(3歳〜小学生)  


2012年10月04日 Posted by guid at 11:11Comments(0)温泉&入浴施設

徒然107「八」

こんにちわ。guidです。
新潟二日目の朝。ホテルを少し早めにチェックアウト。朝らーをやっているこちらのお店に。

「手仕事らぁめん 八」さん



注文は、券売機制。やっぱり苦手です(笑)11時までは、朝専用メニューのようです。選んだのは、

「朝らぁめんセット、肉わんたん」730(+150)円



肉わんたんは、新潟コマチの無料クーポンを使いました。セットでライスと生卵付き。コスパ良いです。やや平たい麺は、少し柔らかい印象ですが、スープにバッチリ合ってます。
スープは、ガツーンと煮干しというわけではないですが、かなり効いていました。スープがかなり好みです。
ロースのチャーシューは、しっかりした噛みごたえ。テュルンテュルンのワンタンも美味しい!
テーブルに「オススメの食べ方」が書いてありました。

生卵にスープを入れて、つけめん風に食べてください。

とのこと。やってみると、これまた美味しい!一つのラーメンで色んな食べ方の提案ができるというのもすごいですよね。
ママは、

「朝つけめん」630円



を。自家製麺の美味しさがわかる一杯でした。

朝らーという時間といっても10時くらいの訪店でしたが、朝ご飯にラーメン初体験でした。
美味しかったです。ごちそうさまでした!

「手仕事らぁめん 八」
カウンター10席ほど、テーブル6卓ほど
営業時間
7:30〜23:00
定休日なし
駐車場13台  


2012年10月02日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県外)