徒然501「はち」
こんにちわ。guidです。
この日のお昼は、上田市の
「はち」さん
へ。松本の寸八とは違った味の豚骨醤油が食べられるのですが、この日は限定を。
「秋刀魚節らあめん」810円

麺は、細麺。

ややちぢれのある麺で、パツンとした食感が印象的。
スープは、気持ち甘め。秋刀魚節というよりは、花鰹の香りが立ってしまっています。鰹が好きなので、これはこれで美味しいのですが。塩分は比較的抑えめなので、全汁してしまいました。
モモ肉のチャーシューが二枚。柔らかく仕上がっています。多めのネギが良い箸休め。背脂のコッテリ感がさっぱりします。
様々な限定が月替りで発売されるこちら。いい加減、レギュラーの豚骨醤油を食べねば!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「上田らあめん はち」
カウンター17席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(毎週木曜日は、「らあめん とりはち」として鶏白湯らあめん専門店として営業。第4火曜日は、「ネオの日」として限定メニューをアレンジして提供。)
駐車場20台
この日のお昼は、上田市の
「はち」さん
へ。松本の寸八とは違った味の豚骨醤油が食べられるのですが、この日は限定を。
「秋刀魚節らあめん」810円

麺は、細麺。

ややちぢれのある麺で、パツンとした食感が印象的。
スープは、気持ち甘め。秋刀魚節というよりは、花鰹の香りが立ってしまっています。鰹が好きなので、これはこれで美味しいのですが。塩分は比較的抑えめなので、全汁してしまいました。
モモ肉のチャーシューが二枚。柔らかく仕上がっています。多めのネギが良い箸休め。背脂のコッテリ感がさっぱりします。
様々な限定が月替りで発売されるこちら。いい加減、レギュラーの豚骨醤油を食べねば!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「上田らあめん はち」
カウンター17席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(毎週木曜日は、「らあめん とりはち」として鶏白湯らあめん専門店として営業。第4火曜日は、「ネオの日」として限定メニューをアレンジして提供。)
駐車場20台
2015年11月11日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(東信)
徒然500「麒麟児」
こんにちわ。guidです。
長野市の人気店
「麺道 麒麟児」さん
へ。開店直後に着いたのですがやはり満席。さすがですね。注文は、
「鶏搾り(中)」850円
写真が撮れてなかったという事態(泣)所謂、鶏白湯のつけ麺です。
麺は、ムッチリとした太麺。

艶やかで美味しいめんです。スープの絡みつきも適度。
濃厚なつけダレはたっぷり張られていますが、塩分はやや薄めに感じます。トロトロの濃度のスープの中に、柚子や玉ねぎなど食感のある具材が入っていて楽しい、満足度の高いつけダレです。
チャーシューが二種類。両方、低温調理の物。鶏むね肉と豚ロース肉でしょうか。生ハムみたいな食感で美味しいものでした。つけダレの中にコリコリ食感のつみれ団子が。トッピングが豪華ですね。
割りスープをお願いすると、透明な鰹の効いたスープが提供されます。これをつけダレに入れると、かなり好みの味に。麺を残してなかったことを後悔。
写真が撮れてなかったので、またすぐにでも行きそうな予感。次は、家族を連れて色々食べたい!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺道 麒麟児」
カウンター7席、テーブル3卓、座敷2卓
営業時間
11:00〜14:30(LO)/18:00〜21:30(LO)
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場6台ほど
長野市の人気店
「麺道 麒麟児」さん
へ。開店直後に着いたのですがやはり満席。さすがですね。注文は、
「鶏搾り(中)」850円
写真が撮れてなかったという事態(泣)所謂、鶏白湯のつけ麺です。
麺は、ムッチリとした太麺。

艶やかで美味しいめんです。スープの絡みつきも適度。
濃厚なつけダレはたっぷり張られていますが、塩分はやや薄めに感じます。トロトロの濃度のスープの中に、柚子や玉ねぎなど食感のある具材が入っていて楽しい、満足度の高いつけダレです。
チャーシューが二種類。両方、低温調理の物。鶏むね肉と豚ロース肉でしょうか。生ハムみたいな食感で美味しいものでした。つけダレの中にコリコリ食感のつみれ団子が。トッピングが豪華ですね。
割りスープをお願いすると、透明な鰹の効いたスープが提供されます。これをつけダレに入れると、かなり好みの味に。麺を残してなかったことを後悔。
写真が撮れてなかったので、またすぐにでも行きそうな予感。次は、家族を連れて色々食べたい!
美味しかったです!ご馳走様でした!
「麺道 麒麟児」
カウンター7席、テーブル3卓、座敷2卓
営業時間
11:00〜14:30(LO)/18:00〜21:30(LO)
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場6台ほど
2015年11月03日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(北信)
徒然499「七の和」
こんにちわ。guidです。
秋のドライブ、軽井沢へ。途中、行きたかったラーメン屋さんの
「七の和」さん

へ。どれに迷った挙句、煮干しに惹かれて
「ど煮干し麺(大盛)」750+100円

を。麺は太麺。モチッとした食感の物。

スープは、煮干しがかなり効いています。一口目は正直生臭く感じましたが、食べ進めるうちに引き込まれて行きます。塩分がもう少し欲しいかな。油が多めに張られているので、食べ終わるまで熱々でした。
チャーシュー、キャベツ、玉ねぎ、味玉半分、細切りメンマ。それぞれ食感が楽しめるトッピング。サイドは
「鶏マヨ丼」300円

鶏の味付けがややしょっぱ目。マヨネーズでバランスが取れています。ママは、
「七の和の背脂魚介」750円

こちらは、予想を裏切らない味。ただ、底に仕込まれている黒胡椒がかなり斬新でした。
久しぶりに煮干しの効いたラーメンいただけました。まぜそばやつけ麺などメニューも豊富でまた行きたくなります。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「にぼしらーめん 七の和」
カウンター3席、テーブル3卓、座敷2卓
営業時間
11:00〜14:30/17:30〜22:00
定休日
第1第3月曜日
駐車場10台ほど
秋のドライブ、軽井沢へ。途中、行きたかったラーメン屋さんの
「七の和」さん

へ。どれに迷った挙句、煮干しに惹かれて
「ど煮干し麺(大盛)」750+100円

を。麺は太麺。モチッとした食感の物。

スープは、煮干しがかなり効いています。一口目は正直生臭く感じましたが、食べ進めるうちに引き込まれて行きます。塩分がもう少し欲しいかな。油が多めに張られているので、食べ終わるまで熱々でした。
チャーシュー、キャベツ、玉ねぎ、味玉半分、細切りメンマ。それぞれ食感が楽しめるトッピング。サイドは
「鶏マヨ丼」300円

鶏の味付けがややしょっぱ目。マヨネーズでバランスが取れています。ママは、
「七の和の背脂魚介」750円

こちらは、予想を裏切らない味。ただ、底に仕込まれている黒胡椒がかなり斬新でした。
久しぶりに煮干しの効いたラーメンいただけました。まぜそばやつけ麺などメニューも豊富でまた行きたくなります。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「にぼしらーめん 七の和」
カウンター3席、テーブル3卓、座敷2卓
営業時間
11:00〜14:30/17:30〜22:00
定休日
第1第3月曜日
駐車場10台ほど