徒然257「はなの舞」
こんにちわ。guidです。
休日の夜。姪っ子が実家に泊まりに来ているということで、みんなで
「はなの舞 南松本店」さん
へ。まずは、
「生ビール」

ちょっと珍しいツマミ。
「コウナゴのから揚げ」

ママの大好物。
「サーモンの棒寿司」

〆は甘い物で。
「ダブルベリーパフェ」

世界のビールフェアもやっていたりして、ヒューガルデンやギネスなど外国のビールも数種類ありました。チェーン店だけに企画物も楽しませてくれます。
山雅ホーム戦の日はサービスもあるようで、その日を狙ってまた行きたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「はなの舞 南松本店」
テーブル席30席ほど、座敷席あり
営業時間
17:00〜24:30(LO24:00)/土曜・祝前日17:00〜25:30(LO25:00)
定休日なし
駐車場
共用で数十台
休日の夜。姪っ子が実家に泊まりに来ているということで、みんなで
「はなの舞 南松本店」さん
へ。まずは、
「生ビール」

ちょっと珍しいツマミ。
「コウナゴのから揚げ」

ママの大好物。
「サーモンの棒寿司」

〆は甘い物で。
「ダブルベリーパフェ」

世界のビールフェアもやっていたりして、ヒューガルデンやギネスなど外国のビールも数種類ありました。チェーン店だけに企画物も楽しませてくれます。
山雅ホーム戦の日はサービスもあるようで、その日を狙ってまた行きたいですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「はなの舞 南松本店」
テーブル席30席ほど、座敷席あり
営業時間
17:00〜24:30(LO24:00)/土曜・祝前日17:00〜25:30(LO25:00)
定休日なし
駐車場
共用で数十台
2013年08月30日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │酒
徒然256「坂のうえ」
こんにちわ。guidです。
麻績村から上田に抜ける道沿い。前から気になっていた看板「坂のうえ」。最近、讃岐うどんをやっているお店だとわかり、いてもたってもいられず、行ってきました。
「手打ちうどん 坂のうえ」

看板を曲がって坂を登ると店舗があります。この日は、雨だったのでガスッていましたが、晴れていれば景色も良さそうです。
自宅を改装した店舗は、居心地が良く寛いでしまいました。とりあえず、うどんを3玉茹でてもらい、メニューを決めることに。注文は、
「ざるうどん」450円

ツルツルの喉越しの良いうどん。もう少しカタメを予想していましたが、まわりはややヤワメです。
ツユは、色の淡いもの。本場讃岐で食べたことがないので比べられませんが、少し甘みのある美味しいものでした。

薬味も青葱、生姜、大根おろしとたくさん出てくるので好みに応じて色々楽しめます。
「釜だしうどん」450円

ママはこちらを。釜あげうどんも馴染みがないので食べ方もよくわかりませんが、温かいうどんももっちりして美味しかったです。
「天ぷら」500円

豪華ですが、500円!コスパ良いです。カラッと揚げてあってカリカリの衣が好印象。娘用にオマケもしてもらっちゃいました。
最後に娘がソソウをしてしまい、ご迷惑をかけてしまいましたが、笑顔で対応してくださり安心しました。
場所柄、松本からは行くのが大変な立地。しかし、それを忘れるくらい美味しいうどんとご主人の優しい笑顔。また伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「手打ちうどん 坂のうえ」
座卓4卓、テーブル1卓
営業時間
11:00〜14:00
定休日
火曜日・水曜日
駐車場
4台ほど
麻績村から上田に抜ける道沿い。前から気になっていた看板「坂のうえ」。最近、讃岐うどんをやっているお店だとわかり、いてもたってもいられず、行ってきました。
「手打ちうどん 坂のうえ」

看板を曲がって坂を登ると店舗があります。この日は、雨だったのでガスッていましたが、晴れていれば景色も良さそうです。
自宅を改装した店舗は、居心地が良く寛いでしまいました。とりあえず、うどんを3玉茹でてもらい、メニューを決めることに。注文は、
「ざるうどん」450円

ツルツルの喉越しの良いうどん。もう少しカタメを予想していましたが、まわりはややヤワメです。
ツユは、色の淡いもの。本場讃岐で食べたことがないので比べられませんが、少し甘みのある美味しいものでした。

薬味も青葱、生姜、大根おろしとたくさん出てくるので好みに応じて色々楽しめます。
「釜だしうどん」450円

ママはこちらを。釜あげうどんも馴染みがないので食べ方もよくわかりませんが、温かいうどんももっちりして美味しかったです。
「天ぷら」500円

豪華ですが、500円!コスパ良いです。カラッと揚げてあってカリカリの衣が好印象。娘用にオマケもしてもらっちゃいました。
最後に娘がソソウをしてしまい、ご迷惑をかけてしまいましたが、笑顔で対応してくださり安心しました。
場所柄、松本からは行くのが大変な立地。しかし、それを忘れるくらい美味しいうどんとご主人の優しい笑顔。また伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「手打ちうどん 坂のうえ」
座卓4卓、テーブル1卓
営業時間
11:00〜14:00
定休日
火曜日・水曜日
駐車場
4台ほど
2013年08月27日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然255「サマーフェスト」
こんにちわ。guidです。
今年もこの季節がやって来ました!
「松本サマーフェスト」
毎年、美味しいビールと料理で楽しませてくれるイベントです!
しかし、今年は仕事の折り合いがつかず、お酒を飲める状況での参戦が不可能!涙を飲んでラーメンを頂きにいきました!
この日のラーメンブースは、「らあめん寸八」さんの担当。豚骨醤油は、早々に売り切れ。となれば、ここでしか食べられなさそうな
「サマーフェストプレミアム」1000円

を。
麺は、中細のちぢれ麺。やや柔らかめな仕上がり。
スープは塩味ですが牛肉の風味がフワァと。焦がし葱が入っていますが、牛肉が勝っています。
ガッツリ三枚の牛チャーシューは、言うまでもなくボリューミー。コショウが合います。さらに
「中華そば(醤油)」700円

を。麺は、プレミアムと同じ麺。
お店で頂く支那そばより若干癖のあるスープです。少し塩分高めに感じました。
他にも、山賊焼きやピザなど食べたいものがいっぱい!しかし、ビールを飲めない鬱憤をラーメンではらし、仕事に向かうguidでした(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!でも、呑みたかった!!
「松本サマーフェスト2013」
開催期間
8月16日(土)〜8月27日(火)
開催時間
平日17:00〜21:00
土日11:00〜21:00
会場
松本PARCO南側の花時計公園
専用駐車場は無し
今年もこの季節がやって来ました!
「松本サマーフェスト」
毎年、美味しいビールと料理で楽しませてくれるイベントです!
しかし、今年は仕事の折り合いがつかず、お酒を飲める状況での参戦が不可能!涙を飲んでラーメンを頂きにいきました!
この日のラーメンブースは、「らあめん寸八」さんの担当。豚骨醤油は、早々に売り切れ。となれば、ここでしか食べられなさそうな
「サマーフェストプレミアム」1000円

を。
麺は、中細のちぢれ麺。やや柔らかめな仕上がり。
スープは塩味ですが牛肉の風味がフワァと。焦がし葱が入っていますが、牛肉が勝っています。
ガッツリ三枚の牛チャーシューは、言うまでもなくボリューミー。コショウが合います。さらに
「中華そば(醤油)」700円

を。麺は、プレミアムと同じ麺。
お店で頂く支那そばより若干癖のあるスープです。少し塩分高めに感じました。
他にも、山賊焼きやピザなど食べたいものがいっぱい!しかし、ビールを飲めない鬱憤をラーメンではらし、仕事に向かうguidでした(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!でも、呑みたかった!!
「松本サマーフェスト2013」
開催期間
8月16日(土)〜8月27日(火)
開催時間
平日17:00〜21:00
土日11:00〜21:00
会場
松本PARCO南側の花時計公園
専用駐車場は無し
2013年08月25日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然254「扶桑」
こんにちわ。guidです。
山梨に行った帰り道。下道で帰ってきたので途中の諏訪で寄り道。諏訪湖の花火を見た後、
「らあめん 扶桑」さん
へ。閉店時間ギリギリの訪店でした(汗)
「扶桑そば」780円

そういえば、こちらの看板メニューを食べたことがなかった私(汗)
麺は、中細麺。ツルンと口の中に飛び込んできます。
まったりとした鶏白湯ベースのスープに宗田鰹を合わせたWスープ。鰹の旨味シャープに効いています。チャーシューの甘辛さがスープに影響しているのは、気になるところ。
炙られたチャーシューは、こちらの特徴ですね。味つけしっかりです。
ママは、
「つけ麺」850円

ゴワゴワの太麺に柚子の効いたつけダレ。かなり好み。これは再食必至です。
閉店時間に快くラーメンを作ってくれたことに感謝。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 扶桑」
カウンター12席
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜21:30
定休日
水曜日・第2火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場6台
山梨に行った帰り道。下道で帰ってきたので途中の諏訪で寄り道。諏訪湖の花火を見た後、
「らあめん 扶桑」さん
へ。閉店時間ギリギリの訪店でした(汗)
「扶桑そば」780円

そういえば、こちらの看板メニューを食べたことがなかった私(汗)
麺は、中細麺。ツルンと口の中に飛び込んできます。
まったりとした鶏白湯ベースのスープに宗田鰹を合わせたWスープ。鰹の旨味シャープに効いています。チャーシューの甘辛さがスープに影響しているのは、気になるところ。
炙られたチャーシューは、こちらの特徴ですね。味つけしっかりです。
ママは、
「つけ麺」850円

ゴワゴワの太麺に柚子の効いたつけダレ。かなり好み。これは再食必至です。
閉店時間に快くラーメンを作ってくれたことに感謝。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 扶桑」
カウンター12席
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜21:30
定休日
水曜日・第2火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場6台
2013年08月22日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県内)
徒然253「サンフラワーフェス」
こんにちわ。guidです。
前記事の山梨行き。目的地は
「北杜市明野サンフラワーフェス2013」

でした。
結婚前からママに行きたいと言われていたのですが、やっと行くことができました。
なだらかな斜面の上から見下ろすかたちで、向日葵畑が広がります。

主催者の悪戯心なのか、顔のある向日葵も。

いろいろな食べ物のお店もありましたが、さの屋さんでお腹いっぱいだったのでスィーツを。
「ヒマワリソフト」300円

向日葵の種がトッピングされていました。向日葵の種を食べたの子供のとき以来。
向日葵の迷路があったりして楽しむことができ、写真もいっぱい撮れました。
向日葵を満喫したguid一家でした。
「明野サンフラワーフェス2013」
開催期間
7月27日(土)〜8月25日(日)
開催時間
8:00〜18:00
入場無料
駐車場
数百台有り(メイン会場横は、有料500円)
前記事の山梨行き。目的地は
「北杜市明野サンフラワーフェス2013」

でした。
結婚前からママに行きたいと言われていたのですが、やっと行くことができました。
なだらかな斜面の上から見下ろすかたちで、向日葵畑が広がります。

主催者の悪戯心なのか、顔のある向日葵も。

いろいろな食べ物のお店もありましたが、さの屋さんでお腹いっぱいだったのでスィーツを。
「ヒマワリソフト」300円

向日葵の種がトッピングされていました。向日葵の種を食べたの子供のとき以来。
向日葵の迷路があったりして楽しむことができ、写真もいっぱい撮れました。
向日葵を満喫したguid一家でした。
「明野サンフラワーフェス2013」
開催期間
7月27日(土)〜8月25日(日)
開催時間
8:00〜18:00
入場無料
駐車場
数百台有り(メイン会場横は、有料500円)
2013年08月20日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然252「さの屋」
こんにちわ。guidです。
お盆休み最終日。友人に誘われて山梨県へ。目的地に行く前に、
「酒麺房 さの屋」さん

へ。
ジビエや、鮫を使った珍しいラーメンを食べられるお店です。

もともとは、居酒屋さんなので夜メニューがたくさん壁に貼られています。昼はメニューを制限して営業されています。この日も暑かったので、
「鯵鶏白湯しおつけ麺」780円

を注文。ジビエ系にいかなかった自分(汗)
麺は、やや平たい麺。フスマの入る白い麺です。ツルンとした舌触りも好印象。
つけダレは、ちょっとしょっぱめ。まったりとした濃度で麺にからんできます。焦がし葱の風味が良いですね。
つけダレに入る葱が良い感じ。食感変わって良いです。
ママは、メニュー筆頭の
「さめ節、さの屋中華」750円

を。普段、口にする魚介系のスープとはまるで違うもの。面白いです。
300円増しでセットにできる
「チャーシュー丼」

もいただきました。チャーシューいっぱいで嬉しいですね。
「効き餃子」700円

こちらの得意技!ジビエの餃子を食べ比べできるメニューです。熊餃子、鹿餃子と普通の豚肉の餃子。熊も鹿もそれほど臭みはありません。私は、熊餃子が1番好きでした。
たくさんのメニューがあって楽しいお店。長野からもそれほど時間もかからないので、また伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「酒麺房 さの屋」
カウンター11席、テーブル3卓、小上がり3卓
営業時間
ラーメンの部
11:30〜15:00/17:30〜21:00(スープ売り切れ次第終了)
お酒の部
17:30〜24:00(LO23:00)
定休月曜日
駐車場10台ほど
お盆休み最終日。友人に誘われて山梨県へ。目的地に行く前に、
「酒麺房 さの屋」さん

へ。
ジビエや、鮫を使った珍しいラーメンを食べられるお店です。

もともとは、居酒屋さんなので夜メニューがたくさん壁に貼られています。昼はメニューを制限して営業されています。この日も暑かったので、
「鯵鶏白湯しおつけ麺」780円

を注文。ジビエ系にいかなかった自分(汗)
麺は、やや平たい麺。フスマの入る白い麺です。ツルンとした舌触りも好印象。
つけダレは、ちょっとしょっぱめ。まったりとした濃度で麺にからんできます。焦がし葱の風味が良いですね。
つけダレに入る葱が良い感じ。食感変わって良いです。
ママは、メニュー筆頭の
「さめ節、さの屋中華」750円

を。普段、口にする魚介系のスープとはまるで違うもの。面白いです。
300円増しでセットにできる
「チャーシュー丼」

もいただきました。チャーシューいっぱいで嬉しいですね。
「効き餃子」700円

こちらの得意技!ジビエの餃子を食べ比べできるメニューです。熊餃子、鹿餃子と普通の豚肉の餃子。熊も鹿もそれほど臭みはありません。私は、熊餃子が1番好きでした。
たくさんのメニューがあって楽しいお店。長野からもそれほど時間もかからないので、また伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「酒麺房 さの屋」
カウンター11席、テーブル3卓、小上がり3卓
営業時間
ラーメンの部
11:30〜15:00/17:30〜21:00(スープ売り切れ次第終了)
お酒の部
17:30〜24:00(LO23:00)
定休月曜日
駐車場10台ほど
2013年08月18日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(県外)
徒然251「スシロー」
こんにちわ。guidです。
休日のお昼に
「スシロー塩尻店」さん
へ。
お昼のピークを少し過ぎた時間。数分の待ちで着席できました。いつものように好きなものを

手前の180円皿のサーモンが絶品!
気になる物が
「カレーうどん」250円

汁気のないタイプ。色は黒いですが、辛くない。モチッとしたうどんは、やっぱり美味しい!
更に好きな物を好きなだけ。

鱧がサッパリで美味しかったです。
夏休みといえど平日は、少し時間をずらすだけでスムーズに着席できることを学びました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「スシロー塩尻店」
カウンター16席、テーブル30卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
(土日祝日は、10:30〜)
定休日なし
駐車場数十台
休日のお昼に
「スシロー塩尻店」さん
へ。
お昼のピークを少し過ぎた時間。数分の待ちで着席できました。いつものように好きなものを

手前の180円皿のサーモンが絶品!
気になる物が
「カレーうどん」250円

汁気のないタイプ。色は黒いですが、辛くない。モチッとしたうどんは、やっぱり美味しい!
更に好きな物を好きなだけ。

鱧がサッパリで美味しかったです。
夏休みといえど平日は、少し時間をずらすだけでスムーズに着席できることを学びました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「スシロー塩尻店」
カウンター16席、テーブル30卓
営業時間
11:00〜23:00(LO22:30)
(土日祝日は、10:30〜)
定休日なし
駐車場数十台
2013年08月16日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然250「サークルK」
こんにちわ。guidです。
現在、サークルKで発売中の
サークルKサンクス×FM長野エコーズ「夏の弁当対決」

の丼を二種食べ比べしてみました。まずは、私が食べた
「真夏の麻婆丼〜夏野菜・辛き味〜」498円

見た目、華やかです。ズッキーニ、パプリカなど夏野菜が彩りを添えています。麻婆豆腐のカレー風味。これは、豆腐入りカレーといったところ。夏野菜は、食感を変える意味で、あって嬉しい存在。もう少し、麻婆豆腐らしさがあって良いと思いました。
そして、ママが食べた
「7種のはじける太陽ビビンバ丼」498円

こちらは、味見程度でしたが、少し味が薄い印象。付属の卵とコチュジャンダレを全部混ぜた結果かもしれませんが。
少し辛口になりましたが、制作過程をラジオで聴いていていただけに少し残念でした。色々と試行錯誤し過ぎてしまったのかもしれませんね。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
現在、サークルKで発売中の
サークルKサンクス×FM長野エコーズ「夏の弁当対決」

の丼を二種食べ比べしてみました。まずは、私が食べた
「真夏の麻婆丼〜夏野菜・辛き味〜」498円

見た目、華やかです。ズッキーニ、パプリカなど夏野菜が彩りを添えています。麻婆豆腐のカレー風味。これは、豆腐入りカレーといったところ。夏野菜は、食感を変える意味で、あって嬉しい存在。もう少し、麻婆豆腐らしさがあって良いと思いました。
そして、ママが食べた
「7種のはじける太陽ビビンバ丼」498円

こちらは、味見程度でしたが、少し味が薄い印象。付属の卵とコチュジャンダレを全部混ぜた結果かもしれませんが。
少し辛口になりましたが、制作過程をラジオで聴いていていただけに少し残念でした。色々と試行錯誤し過ぎてしまったのかもしれませんね。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
2013年08月14日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然249「木曾くらしの工芸館」
こんにちわ。guidです。
休日にブラブラとドライブ。特に目的地は、決めてなかったのですが、木曽方面へ。
「道の駅 木曽ならかわ」
へ。こちらには、
「木曾くらしの工芸館」

という施設があります。入ると観光向けのお土産品が並んでいますが、奥に行くと子供用の木製おもちゃがたくさん!
「滑り台」

娘は、シュー大好きです(笑)
「ボウリング」

当たりませんが転がすのが楽しいみたい。
さらに奥には、安全で楽しいおもちゃの展示販売。生まれたての赤ちゃんにも与えられそうなものばかり。私の周りでベビーラッシュなのでプレゼントにも良いかもなんて考えながらブラブラ。
この日は、閉館時間一時間前に到着したので、もう少し時間に余裕を持ってまた行きたいと思いました。
「木曾くらしの工芸館」
営業時間
9:00〜17:00
定休日なし(季節の臨時休業あり)
駐車場数十台
休日にブラブラとドライブ。特に目的地は、決めてなかったのですが、木曽方面へ。
「道の駅 木曽ならかわ」
へ。こちらには、
「木曾くらしの工芸館」

という施設があります。入ると観光向けのお土産品が並んでいますが、奥に行くと子供用の木製おもちゃがたくさん!
「滑り台」

娘は、シュー大好きです(笑)
「ボウリング」

当たりませんが転がすのが楽しいみたい。
さらに奥には、安全で楽しいおもちゃの展示販売。生まれたての赤ちゃんにも与えられそうなものばかり。私の周りでベビーラッシュなのでプレゼントにも良いかもなんて考えながらブラブラ。
この日は、閉館時間一時間前に到着したので、もう少し時間に余裕を持ってまた行きたいと思いました。
「木曾くらしの工芸館」
営業時間
9:00〜17:00
定休日なし(季節の臨時休業あり)
駐車場数十台
2013年08月12日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ドライブ
徒然248「きまはち商店」
こんにちわ。guidです。
ジム帰り。自然と食べたくなったこちらへ。
「きまはち商店」さん
遅い時間でしたが、満席に近いお客さん。カウンターに滑り込み。注文は、
「ど豚骨白味」600円

豚骨の誘惑に勝てない私。メニューの裏を注文できず。麺は、いつもの細麺。プッツリ切れるもの。替え玉をバリカタで頂きましたが、以前よりカタメに上がっている気がしました。
臭みのあるスープ。この臭いが、他のメニューにいけない理由。トロッとしたスープは、やっぱり美味しい!
具材は、小さめのチャーシューと葱、キクラゲが乗ります。派手さはないですが、シンプルイズベストです。
サイドに
「高菜めし」150円

私の定番。この日は、スリゴマたっぷりで嬉しかったです。最後に、スープにご飯投入でラー茶で〆ました。
レギュラーメニューの呪縛から逃れられないこちら。また、レギュラーを食べてしまいそうです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「きまはち商店」
カウンター9席、テーブル7卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜23:30
定休日なし
駐車場22台
ジム帰り。自然と食べたくなったこちらへ。
「きまはち商店」さん
遅い時間でしたが、満席に近いお客さん。カウンターに滑り込み。注文は、
「ど豚骨白味」600円

豚骨の誘惑に勝てない私。メニューの裏を注文できず。麺は、いつもの細麺。プッツリ切れるもの。替え玉をバリカタで頂きましたが、以前よりカタメに上がっている気がしました。
臭みのあるスープ。この臭いが、他のメニューにいけない理由。トロッとしたスープは、やっぱり美味しい!
具材は、小さめのチャーシューと葱、キクラゲが乗ります。派手さはないですが、シンプルイズベストです。
サイドに
「高菜めし」150円

私の定番。この日は、スリゴマたっぷりで嬉しかったです。最後に、スープにご飯投入でラー茶で〆ました。
レギュラーメニューの呪縛から逃れられないこちら。また、レギュラーを食べてしまいそうです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「きまはち商店」
カウンター9席、テーブル7卓
営業時間
11:30〜15:00/17:30〜23:30
定休日なし
駐車場22台
2013年08月10日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然247「モスバーガー」
こんにちわ。guidです。
お昼を軽く済ませようとこちらへ。
「モスバーガー松本駅店」さん
自分の中ではファーストフードランキング1位です。注文は、
「モスチーズバーガー、ポテトLセット」

を。モスバーガーの特徴のミートソース、昔よりあっさりしたような。夏場には、良いですね。肉感たっぷりのパテもボリューミー。パンズもモッチリしていて美味しいです。
ママは、レタスに挟まったエビカツを(笑)

美味しいけどお腹にたまらない…。
ドック系も大好きなので、ナンドックも気になるところ。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「モスバーガー松本駅店」
カウンター4席、テーブル21卓(うち8卓喫煙席)
営業時間
7:00〜23:00
定休日なし
駐車場なし
お昼を軽く済ませようとこちらへ。
「モスバーガー松本駅店」さん
自分の中ではファーストフードランキング1位です。注文は、
「モスチーズバーガー、ポテトLセット」

を。モスバーガーの特徴のミートソース、昔よりあっさりしたような。夏場には、良いですね。肉感たっぷりのパテもボリューミー。パンズもモッチリしていて美味しいです。
ママは、レタスに挟まったエビカツを(笑)

美味しいけどお腹にたまらない…。
ドック系も大好きなので、ナンドックも気になるところ。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「モスバーガー松本駅店」
カウンター4席、テーブル21卓(うち8卓喫煙席)
営業時間
7:00〜23:00
定休日なし
駐車場なし
2013年08月08日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │食べた物(県内)
徒然246「寸八」
こんにちわ。guidです。
ジム帰り。ジム仲間と一緒に
「らあめん寸八」さん
へ。月頭にせっかく来たので8月限定を。
「冷やしウーロン黒バンバンチー麺(1玉)」840円

麺は、1玉か1.5玉か選べます。いつもの細麺。コツッとした食感を残してしめてあります。
スープは、ウーロン茶主体。塩分は控えめで鰹が香ります。酸味が爽やかで好み。
黒いペーストは、黒ゴマペースト。甘みがあって、スープに溶かし混むと胡麻の香りがいっぱい!後半、酢を加えるとより好みになりました。
以前、頂いたときより美味しかったです。夏の暑さにピッタリの冷やし麺でした。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
ジム帰り。ジム仲間と一緒に
「らあめん寸八」さん
へ。月頭にせっかく来たので8月限定を。
「冷やしウーロン黒バンバンチー麺(1玉)」840円

麺は、1玉か1.5玉か選べます。いつもの細麺。コツッとした食感を残してしめてあります。
スープは、ウーロン茶主体。塩分は控えめで鰹が香ります。酸味が爽やかで好み。
黒いペーストは、黒ゴマペースト。甘みがあって、スープに溶かし混むと胡麻の香りがいっぱい!後半、酢を加えるとより好みになりました。
以前、頂いたときより美味しかったです。夏の暑さにピッタリの冷やし麺でした。
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「らあめん 寸八」
カウンター8席、小上がり2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜24:00
定休日なし(水曜日は、らあめん塩八として、塩ラーメン専門店になります。毎月第二金曜日は、らあめん金八として、豚骨魚介らあめんも提供。毎月第4火曜日は、ネオの日。その月の限定麺を違うラーメンでも提供。)
駐車場16台
2013年08月06日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │ラーメン(松本市)
徒然245「塩尻山賊焼きサマーフェスタ」
こんにちわ。guidです。
塩尻駅前広場で開催されている
「塩尻山賊サマーフェスタ」
に行ってきました。駅前広場が開場ということで、バスと電車を乗り継いで行くことに。初めてのバスと電車の移動に娘は大興奮!!
開場前に着いたので、
赤い靴さんの「かき氷トマト味」350円

味は、しっかりトマト味。青草さがはまるかも(笑)
しばらくしてイベントが始まりました。何はなくとも乾杯!
「生ビール」500円

元祖山賊さんの「山賊焼き&ミルフィーユカツ」700円+500円

その肉のの大きさたるや!ジュワ〜と染み出る肉汁の旨味。やっぱり地元の味です。ミルフィーユカツも柔らかくジューシー。美味しいつまみに冷たいビールに最高です!
「山雅ビール&キュウリの浅漬け」500円&200円

山雅ビールも売っていました!キュウリの浅漬けは、ピリッと大人むけの味わい。一緒に写っているチケットは、お得なチケットです。2000円で2200円分買い物ができます。
〆には、
萬年家さん「中華そば」600円

ラーメンブースまであるのは嬉しい!
麺は、ストレートの細麺。ややモチモチッとしていて、食感好きです。
優しい味わいのスープ。後味にフワッと魚の風味が香って来ます。ややそばっぽい。炙ったチャーシューの香ばしさがかなり影響力ありました。
チャーシュー二枚、メンマ、葱、海苔という構成もこの手では、オーソドックスな具材ですね。
この日は、金曜日でFM長野の「346GROOVE FRIDAY」の公開生放送があり、16時から始まったイベントもかなりの盛り上がり。

徐々に増えるお客さん。各ブースの長蛇の列!売り切れの嵐!!広がるイベント会場!!!
山賊焼きとビールのマリアージュを再認識(笑)楽しい時間を過ごせました。来年も行きたいなぁ。。。
「塩尻山賊サマーフェスタ2013」
開催日
8月1日〜8月4日
開催時間
1日17:00〜21:00
2日16:00〜21:00
3日12:00〜21:00
4日12:00〜19:00
会場
塩尻駅前広場
駐車場
塩尻市役所駐車場利用
塩尻駅前広場で開催されている
「塩尻山賊サマーフェスタ」
に行ってきました。駅前広場が開場ということで、バスと電車を乗り継いで行くことに。初めてのバスと電車の移動に娘は大興奮!!
開場前に着いたので、
赤い靴さんの「かき氷トマト味」350円

味は、しっかりトマト味。青草さがはまるかも(笑)
しばらくしてイベントが始まりました。何はなくとも乾杯!
「生ビール」500円

元祖山賊さんの「山賊焼き&ミルフィーユカツ」700円+500円

その肉のの大きさたるや!ジュワ〜と染み出る肉汁の旨味。やっぱり地元の味です。ミルフィーユカツも柔らかくジューシー。美味しいつまみに冷たいビールに最高です!
「山雅ビール&キュウリの浅漬け」500円&200円

山雅ビールも売っていました!キュウリの浅漬けは、ピリッと大人むけの味わい。一緒に写っているチケットは、お得なチケットです。2000円で2200円分買い物ができます。
〆には、
萬年家さん「中華そば」600円

ラーメンブースまであるのは嬉しい!
麺は、ストレートの細麺。ややモチモチッとしていて、食感好きです。
優しい味わいのスープ。後味にフワッと魚の風味が香って来ます。ややそばっぽい。炙ったチャーシューの香ばしさがかなり影響力ありました。
チャーシュー二枚、メンマ、葱、海苔という構成もこの手では、オーソドックスな具材ですね。
この日は、金曜日でFM長野の「346GROOVE FRIDAY」の公開生放送があり、16時から始まったイベントもかなりの盛り上がり。

徐々に増えるお客さん。各ブースの長蛇の列!売り切れの嵐!!広がるイベント会場!!!
山賊焼きとビールのマリアージュを再認識(笑)楽しい時間を過ごせました。来年も行きたいなぁ。。。
「塩尻山賊サマーフェスタ2013」
開催日
8月1日〜8月4日
開催時間
1日17:00〜21:00
2日16:00〜21:00
3日12:00〜21:00
4日12:00〜19:00
会場
塩尻駅前広場
駐車場
塩尻市役所駐車場利用
2013年08月04日 Posted by guid at 11:11 │Comments(0) │イベント
徒然244「六方」
こんにちわ。guidです。
ママも行きたいと言っていた久しぶりに
「麺とび 六方」さん
に行って来ました。結婚してからは行ったことがないので、二年以上ご無沙汰ということになります。
限定の冷やし麺は気になりましたが、やはり
「らーめん」680円

を野菜大、油大で。もちろん自家製麺になってからも初。白っぽい麺になりましたね。モチモチの麺がかなり気に入りました!汚い表現ですが、回りに油を飛ばしながら食べるラーメンです(笑)
スープは、ニンニク普通でもかなり影響します。野菜が入っていても味が薄まっていないのは流石です。
野菜の山を掻き分けながら、麺を欲しがる娘に取り分けるのに苦心しました(笑)
ママは、
「汁なし麺」780円

を。やっぱり汁なしが好きなんですね。娘が汁なしを欲しがらないのも面白かった。
久しぶりに行きましたが、本当に美味しかったです。麺が気に入ったので、次回はつけ麺を!
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺とび六方」
カウンター席、テーブル2卓、座敷3卓
営業時間
11:00〜15:30/17:30〜22:00
定休日なし
駐車場17台
ママも行きたいと言っていた久しぶりに
「麺とび 六方」さん
に行って来ました。結婚してからは行ったことがないので、二年以上ご無沙汰ということになります。
限定の冷やし麺は気になりましたが、やはり
「らーめん」680円

を野菜大、油大で。もちろん自家製麺になってからも初。白っぽい麺になりましたね。モチモチの麺がかなり気に入りました!汚い表現ですが、回りに油を飛ばしながら食べるラーメンです(笑)
スープは、ニンニク普通でもかなり影響します。野菜が入っていても味が薄まっていないのは流石です。
野菜の山を掻き分けながら、麺を欲しがる娘に取り分けるのに苦心しました(笑)
ママは、
「汁なし麺」780円

を。やっぱり汁なしが好きなんですね。娘が汁なしを欲しがらないのも面白かった。
久しぶりに行きましたが、本当に美味しかったです。麺が気に入ったので、次回はつけ麺を!
美味しかったです!ごちそうさまでした!
「麺とび六方」
カウンター席、テーブル2卓、座敷3卓
営業時間
11:00〜15:30/17:30〜22:00
定休日なし
駐車場17台