徒然362「萬年家」

こんにちわ。guidです。
木曽方面に用事のある時に便利なのが

「横浜ラーメン 萬年家」さん

大きな駐車場があることも魅力。この日の注文は、

「萬年家セットA+ノリ」900+100円



こちらでもご飯とノリのコンビが好きです。かため、濃いめ、多めのオーダー。
麺は、麺はムッチリとした太麺。コツンとした食感好きですね。
スープは、わりとあっさりしています。油浮きは、多めだけあってかなりのものですがそれでもサラッとしています。
トッピングしたノリがチー油を纏って美味しいですね。やっぱりのり巻きご飯に。
営業時間の緩さと駐車場の大きさは、とにかく魅力のこちら。セットメニューの充実さもかなりよいです。カレーが気になるguidでした。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「横浜ラーメン 萬年家」
カウンター15席、テーブル2卓、小上がり3卓
営業時間
11:00〜22:00
定休日
第三月曜日
駐車場
大型トラック用含め数十台  


2014年06月07日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然358「信州麺友会サテライトショップ」

こんにちわ。guidです。
麺戦記も終わり、一人でするお昼ご飯。そんな時に行きやすいのが

「信州麺友会サテライトショップ」

2014年5月は、凌駕さんによる

「津軽煮干し中華そば にぼにぼ食堂」



です。メニューは三本柱。選んだのは、

「濃厚煮干し中華そば」780円



を注文。
麺は、極太麺といっても過言ではない位太い白い麺。



モチッとした食感が好印象。
スープは、煮干しがギリギリと効いてくるもの。塩分は、高めです。しかし、煮干し好きにはたまらない風味と味。癖になりそうですね。
トッピングは、ネギ、メンマ、チャーシューとシンプル。スープありきのラーメンをよく引き立てていると思います。
こんなにインパクト大のラーメンがどうやら塩尻店で食べられるようになるみたいです。楽しみです。
美味しかったです!ご馳走様でした!


「信州麺友会サテライトショップ 津軽煮干し中華そば にぼにぼ食堂」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2014年5月1日〜2014年5月31日
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる  


2014年05月30日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然357「五十六家」

こんにちわ。guidです。
塩尻方面に用事があったこの日は、昼食に

「五十六家」さん

へ。オープン当初に伺っただけなのでかなり久しぶり。オーダーは、やっぱり

「マルガイ」950円



麺かため、味濃いめ、油多めで。追加トッピングされたラーメンにご飯までついてこのお値段。安い!
麺は、若干の平たい麺。コツっと当たる感覚。好きです。
スープは、濃いめ指定で少ししょっぱ目ですが、鶏油の甘みが合わさって美味しいスープです。
ノリがたくさん入るので、ご飯と一緒にのり巻きご飯をするのが私の定番。鶏油を纏ったノリは、美味しい!ギュッしまったチャーシューもツボです。
こちらに来るとどうしてもご飯いってしまいます。いけない。いけない(笑)
美味しかったです!ご馳走様でした!


「信州五十六家」
カウンター15席、テーブル3卓
営業時間
11:00〜14:00/17:00〜22:00
定休水曜日
駐車場30台  


2014年05月28日 Posted by guid at 11:11Comments(2)ラーメン(県内)

徒然343「天火」

こんにちわ。guidです。
車屋さんに用事のあったこの日。島高松の近くに新規オープンした居酒屋さんのランチタイムにお邪魔しました。

「のんべえ食堂 天火」さん

居酒屋さんですが、日替わりランチやラーメンも楽しめるお店です。
注文は、

「王様中華そば(大盛り)」830円+税



を。
麺は、中太の黄色い麺。ややウェーブのかかる麺で少しやわ目に茹でられてます。ガッツリとスープを持ち上げてくれます。ゆっくり噛み切る感じの歯ごたえは、好みのタイプ。
見た目、コショウの浮きが少ないように思いましたが、細挽きのコショウを中心に使っているのか、しっかりコショウの味があります。スッキリとした出汁のあじも良いですね。
噛みしめる系のチャーシューは、二枚入ってボリューミー。ブリんとしていて美味しいものでした。
ママは、

「魚介豚骨らーめん」720円+税



麺は、王様中華と同じように思います。こちらも美味しいです。
居酒屋さんで食べるラーメン。飲んだ後の〆というイメージですが、昼に食べるのも良いですね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!

「のんべえ食堂 天火」
カウンター10席、個室あり
営業時間
11:30〜14:00/17:30〜24:00
定休日曜日
駐車場3台ほど  


2014年04月26日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然339「はち」

こんにちわ。guidです。
上田アリオで遊んだ後、夕食は

「上田らあめん はち」さん

へ。タイミングが良かったのか並ばずにテーブルに座ることができました。限定は気になったのですが、

「豚骨醤油らあめん(並)+野菜大」735+105円



を。前回、やりすぎたラーメンだったので今回はおとなしめに(笑)
かため、濃い目、多めの漢仕様。麺は、口の中で暴れますね。本店の麺よりはカンスイの匂いが鼻に付きます。
スープは、色味が濃い感じがします。醤油感の強いスープです。しかし、野菜が入ることによって優しい味わいに。
昼に続いて、夜も野菜が山盛りのラーメンを(笑)やっぱり美味しい!
ママは、

「つけ麺」892円



あっさり、こってりから選択できますが、こってりを。
娘には、

「お子様らあめん」525円



を。ご飯か玉子か選べるので、味玉をつけてもらいました。最近、メンマがお気に入りな娘。メンマと玉子は即無くなりました。
サイドに

「明太トロロご飯」472円



ちと、明太子が辛いですが美味しいサイドメニューです。

「餃子」315円



白菜を使った餃子は、独特の風味。私は好きです。
お腹いっぱいになりました。娘が一人でお子様ラーメンを食べてくれるようになって、好きな物が食べられるguid夫婦です。限定も気になるお店ですが、流石に・・・。
美味しかったです!ごちそうさまでした!(金額は、増税前です。)


「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど
  


2014年04月18日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然338「ブタドラゴン」

こんにちわ。guidです。
3月の三連休の頭のこの日(タイムラグあり過ぎでごめんなさい。)。トッキュージャーショーがあるということで、上田へ。向かった先は、上田アリオ。さすがの祭日。別棟の立体駐車場に車を置いて、先ずは腹ごしらえ。今度は、フードコートの空いてる席を探すのに一苦労。さすが祭日!たまたま、席を立ったお客さんを見つけすかさずキープ!土日に家族サービスをするお父さんさんたちの苦労を味わいつつ、

「ブタドラゴン」さん

へ。メイド服の店員さんを見ながら何を食べるか迷った挙句。

「ドラ二郎(特)」



を。見た目、圧倒されます。



この山盛りにでかノリが刺さるという(汗)
麺は、やや平たい太麺。少し柔らかく感じますが、麺が出てくるまで時間がかかりますので(笑)しかし、甘めのスープにこの食感が妙にマッチします。
スープは、少しぬるく・・これも麺と同じ理由でしょう。ただ、スープの出汁感は、さすがの仕上がりです。野菜からの旨味も混ざり美味しいです。
大判のチャーシューは、薄切りながら柔らかく美味しいです。言うまでもなく、一枚は娘のお腹の中に。途中、ニンニクを投入。ガッツリ系のラーメンの味になりました。
久しぶりにこの手のラーメンを食べたんですが、やはりお腹いっぱいになる幸せを感じますね。満足。満足。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「みんなのラーメン ブタドラゴン」
フードコート利用
営業時間
9:00〜21:00
定休日なし(アリオ上田店に準ずる)
駐車場
アリオ上田店駐車場利用
  


2014年04月16日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然333「あってり麺こうじ」

こんにちわ。guidです。
軽井沢のラーメン屋さんと言ったら、やはりここでしょう。

「あってり麺 こうじ」さん

夜営業に伺うのはいつ以来か。かなり久しぶりです。メニューがいろいろあって迷うのですが、

「あってり麺しょうゆ(大盛り)」730円



を注文。
しょうゆを選ぶのもこれまた久しぶり。私、あってり麺は塩派なんです。
麺は、いつもどおりやや柔らかめに茹で上げられた細麺。あってりに関しては、この茹で加減じゃないとダメですよね。ストレート麺ですが、スープの持ち上げは素晴らしいものがあります。
スープは、「あってり」です。コッテリほどしつこくなく、アッサリで・・・。おいしいです。段々とニンニクチップが効いてくるのも特徴です。
具材は、賑やか。味玉は、サービスしてくれたのかもしれません。とろっとしていて美味しい。ゴボウや、青菜のトッピングも特徴的です。
ママは、小路さんのブログで見たという

「みそにんにくらーめん」880円



を。見た目、二郎系ですが「ゴロー系」だそうです。ニンニクがけっこう効いていますが食べやすいとおもいました。
サイドメニューに

「ぎょうざ10個」550円



を。何も付けなくても充分な味付けがされています。なんとなく、たこ焼きを思わせる雰囲気です。もう一個、

「サイコロチャーシュー丼」250円



も注文。ゴロゴロ入ったチャーシューのコマ肉がボリューミー!
たくさんのメニューがあってもレギュラーをどうしても食べてしまうこちら。やっぱり大好きなお店の一つです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!

「あってり麺こうじ」
カウンター6席、小上がり3卓、テーブル4卓
営業時間
11:00〜15:00(lo14:30)/17:30〜23:00(lo22:30)
定休日なし
駐車場なし(至近の中軽井沢駅駐車場利用、1時間無料)  


2014年03月24日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然299「はち」

こんにちわ。guidです。
休日のお昼。上田の

「上田らあめん はち」さん

へ。松本の寸八さんの暖簾分け店ですが、色々と微妙に違うお店です。この日は、何を思ったか

「豚骨醤油らあめん(並)+野菜(大)+チャーシュー3枚+味玉」735+105+262+105円



を注文。ものすごいことになりました。
麺は、カンスイの臭いがほんのり香ります。
甘さのあるスープは、寸八と比べると色も黒い。ちょっと独特かもしれません。
野菜、チャーシュー三枚、味玉。完全にガッツリラーメンになりましたが、大満足!お腹いっぱいになりました(笑)店員さんの運んでくるのを見て、おっかなビックリ。ご迷惑おかけしました。
ママは限定の

「コク味噌煮干しラーメン(並)」840円



を。煮干しの効いた味噌スープ。なんだか懐かしい感じ。
最近、大人顔負けに食べる我が娘。

「お子様らあめん」525円



を注文。味玉かジュースがついて来ます。ナルトの乗る懐かしいスタイル。本人は、ガッツリ完食(笑)
ついにお子様らあめんデビューを果たした娘。これからどうなることやら。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど  


2013年11月23日 Posted by guid at 11:11Comments(2)ラーメン(県内)

徒然296「尽者」

こんにちわ。guidです。
上田に用事があり、7月にオープンしたこちらへ。

「中華食堂 尽者」さん



近頃、メニューをリニューアルしたそうです。とりあえず、何を食べようかな〜と悩んでいると「豚骨系の麺が終了」とのこと。それならば、メニュー筆頭の中華そば系を。私は

「背脂こってり中華そば+玉葱」630円+100円



を。麺は、細ちぢれ麺。プツプツと歯切れの良い麺。しかし、ヘタレは、早そうです。
スープは、甘味も感じるあっさり系。やや黒目のスープにちぢれ麺が良く合います。背脂効果でアツアツです。
あつみのあるチャーシューは、赤身部分が多いので噛むとジュワっと味がでます。この系のチャーシュー好きです。サイドに

「温玉ごはん」200円



を。温玉ではありますが、くずすと卵かけご飯に。もう少しタレが欲しいところ。ママは、

「中華そば」580円



を。味玉は、ラーメンウォーカーのクーポン券でゲット。見た目、雰囲気がありますね。やや黒目のスープに細麺。美味しいに決まってます!セットでお得な

「セット餃子」250円



を。ジュワっと肉汁が溢れてきます。面白い巻き方の餃子でした。
閉店30分ほどまえだったので色々無くなっていて残念でしたが、あっさり系は堪能することができました。自家製麺ということで、次回はつけ麺を食べてみたいです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「中華食堂 尽者」
カウンター12席、テーブル4卓、座敷3卓
営業時間
11:30〜21:00
定休日なし
駐車場20台  


2013年11月17日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然294「あってり麺」

こんにちわ。guidです。
この日は、軽井沢へ。先日、ママが友達と行ったとき渋滞で5時間かかったそうで(汗)そのリベンジです。
お昼は、大好きな

「あってりめんこうじ」さん

へ。あってり麺の塩が私は好きなのですが、この日初めて

「あってり麺(にぼし)」830円



を注文。
麺は、細麺ストレート。やや柔らかめにゆであげられた麺にスープが絡み付いてきます。
スープは、サーブされたときに煮干しの香がガツンとくるくらいの物。魚よりのあってりになっていると思いきや、バランスの良いあってり麺に。煮干し好きには堪らない味です。
具財もいつものあってり麺と同じ。やっぱりごぼうが美味しい!
ママは、

「あってり麺(みそ)」780円



を。まろやかな味噌味のスープは、食べやすいです。

サイドメニューは、ランチタイムサービスで100円の中から

「あぶりチャーシューごはん」100円



を選択。甘辛のたれで味付けされたごはん。食欲がでます。
いつ行っても、いつもの笑顔で迎えてくれる店主さん。帰りに子供用のサングラスを娘にプレゼントしてくださいました!こんな心遣いも嬉しいお店です。
美味しかったです!ごちそうさまでした!

「あってり麺こうじ 中軽井沢店」
カウンター5席、テーブル、小上がり3卓
営業時間
11:00〜15:00/17:30〜23:00
定休日なし(臨時休業あり)
駐車場なし(中軽井沢駅横の有料駐車場利用・一時間無料)  


2013年11月13日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然274「天下一品」

こんにちわ。guidです。
9月半ばについに長野県進出を果たした

「天下一品 川中島店」さん



へ早速行ってきました。
場所は、ドンキホーテ川中島店の横。この辺りはかなりのラーメン激戦区になってますね。
大阪に住んでいた頃も行ったことがなかったので完全に初めての天一です。注文は、

「チャーシューメン(大)こってり」1020円



かため、ニンニク有りで。娘に分けるために大を選択。
麺は、ぷっつんと切れる白い中細麺。ヘタレは早いです。スープの濃度も手伝ってかなりのスープを持ち上げてきます。
スープは、「これスープ!?」とびっくりするくらいのドロドロ感。塩分は、おとなしめなのでなんなく食べ進められました。ご飯にかけると至福ですね(笑)
脂身のないチャーシューは、噛み締める系。九条ねぎといい京都っぽいです。
ママは、同じじゃつまらないと

「ねぎラーメン(並)あっさり」800円



を普通、ニンニク有りで注文。黒いスープに九条ねぎ、チャーシューと京都系のラーメン。これはこれでかなりツボでした。
ついに長野にやって来た天下一品。おそらく松本に出店してくるのも遠くないはず(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「天下一品 川中島店」
カウンター10席、テーブル10席(子供用の椅子有り)
営業時間
11:00〜24:00(LO23:45)
不定休
駐車場
ドンキホーテ川中島店と供用  


2013年10月03日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然270「信州麺友会サテライトショップ」

こんにちわ。guidです。
9月の信州麺友会サテライトショップは、軽井沢の「梅の家」さんによる

「梅の家燕」

です。例によって家族を向かいのお寿司屋さんに置いて訪店。店名に燕を冠しているので

「煮干し背脂ちゃーしゅー」900円



を注文。麺は二種類確認できたので二刀麺だと思います。



コツンとかための太麺とやや柔らかい細麺。食感がやはり楽しいですね。
脂うきが多めのスープ。少ししょっぱめです。出汁感はしっかりあるので良かったのですが、後半塩分にやられました。液体の脂より背脂の浮きがもう少し欲しったです。
ガッツリ入ったチャーシューは、梅の家さんならでは!味玉半分は、他の皆さんのblogを拝見するかぎりサービスだったみたいです。
月の後半でまたメニューが増えるようです。機会があれば行こうかなと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「信州麺友会サテライトショップ 梅の家燕」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業期間
2013年9月1日〜2013年9月30日
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる  


2013年09月25日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然260「信州麺友会」

こんにちわ。guidです。
信州麺友会によるサテライトショップ。8月の担当は、凌駕さんによる

「666」

でした。毎度、月末の訪店です。
注文は、

「666の金色の味玉塩ラーメン」850円



麺は、細麺ストレート。エッジの効いたそばのような麺。ふすまの入る白い麺ですすりこみ易いです。
スープは、甘味のある透き通ったもの。塩分は、高いと感じません。旨味で食べさせるラーメンです。
低温調理のチャーシューは、食感が良いです。生ハムを食べているような感覚。白髪葱はアクセント。
ママは

「鶏ダシの醤油つけそば」800円



を。麺は同じでスープは、そばに近い感じ。麺のほうに水が張られている珍しいスタイルです。この方が魚が香るそうです。

「ガーリックポークごはん」300円



凌駕塩尻店でもいただいたこれを。バターとニンニクの風味がなんとも言えず絶妙です。ガッツリの肉は娘にとられる始末(笑)
麺とスープの抜群の組み合わせ。東京でも人気になるわけがわかりました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「信州麺友会サテライトショップ」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる  


2013年09月05日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然254「扶桑」

こんにちわ。guidです。
山梨に行った帰り道。下道で帰ってきたので途中の諏訪で寄り道。諏訪湖の花火を見た後、

「らあめん 扶桑」さん

へ。閉店時間ギリギリの訪店でした(汗)

「扶桑そば」780円



そういえば、こちらの看板メニューを食べたことがなかった私(汗)
麺は、中細麺。ツルンと口の中に飛び込んできます。
まったりとした鶏白湯ベースのスープに宗田鰹を合わせたWスープ。鰹の旨味シャープに効いています。チャーシューの甘辛さがスープに影響しているのは、気になるところ。
炙られたチャーシューは、こちらの特徴ですね。味つけしっかりです。
ママは、

「つけ麺」850円



ゴワゴワの太麺に柚子の効いたつけダレ。かなり好み。これは再食必至です。
閉店時間に快くラーメンを作ってくれたことに感謝。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「らあめん 扶桑」
カウンター12席
営業時間
11:30〜14:30/17:30〜21:30
定休日
水曜日・第2火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場6台  


2013年08月22日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然221「信州麺友会」

こんにちわ。guidです。
ジノス塩尻北インター店に併設の「信州麺友会サテライトショップ」5月は、らあめん寸八さんによる

「炎の炒麺屋」

でした。29日に伺ったのでラスト三日。いろいろとメニューが解放(笑)されていました。



オーダーはスタッフの男性が考えた限定メニューでイチ押しだったので。

「鯵たまらあめん」750円



を。麺は、細ちぢれ麺。もう少しパッツリとした食感が欲しいところ。
スープは、香りだけで鯵が香ってきます。まさに鯵ガツン!かなりツボです。塩分は、やや濃いめでした。
具材は、いろいろ入ってました。サービスで入れてくれた(?)ワンタンがかなり美味しかったです。
最近の野菜不足を解消すべく別盛りで

「ゆで野菜」100円



サイドには

「肉胡椒ご飯」300円



を。寸八で定番にしているチー油がけはさすがに控えました(笑)連れは

「塩ワンチャタマ」650円



を。優しい味わいの塩ラーメン。やはりワンタンが絶品!

5月が終わり、6月はどこのお店が入るのか。足が向いたら伺いたいと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「信州麺友会サテライトショップ」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる  


2013年06月01日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然217「くのいち」

こんにちわ。guidです。
久しぶりに長野市の権堂に行ったので前記事からの連食です。新店の

「ラーメン くのいち」さん

へ。以前の店が喫茶店かなにかだったのでしょうか、カウンターに座ると目の前が厨房。距離がかなり近いです。注文は、

「ラーメン」680円



麺は、細いちぢれ麺。ちょい柔らかい茹で加減。もう少し、輪郭がはっきりしている方が好みです。
たまり醤油を使っているというスープは、けっこう黒い。塩分は、柔らかく一杯飲み干すとちょうど良い塩梅です。
チャーシューは、薄め。ただ、呑んだあとの胃には優しいラインナップの具材ですね。
場所柄を考えるととても合っているラーメンでした。もちろん私も呑んだ帰りだったので、スルリと食べられました。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「くのいち」
カウンター5席、座敷2卓
営業時間
火〜土曜日11:00〜15:00/18:00〜22:00
日曜日11:00〜16:00
定休月曜日
駐車場なし  


2013年05月14日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然216「陽」

こんにちわ。guidです。
須坂の帰り道。長野市でどうしても食べたいラーメン屋がある!ということで、夕食は、こちらへ。

「トマトつけ麺専門店 陽」さん

店名は、「ハル」と読みます。少し落ち着いた店内。ちょっとしたバルのようでした。注文はもちろん。

「つけ麺(中)」900円



麺はかなりの太麺。かなりのワシワシ感です。
スープは、トマトソースを伸ばした感じ。濃度はかなりあり、トマト感もたっぷり。好み的には、もっと酸味があると好きです。
トッピングのパンがかなりツボでした。サイドの

「つけパン」100円



も。トッピングのパンと同じもの。バジルペーストは、個人的にはいらないような気がしました。
ちょっと珍しいラーメン屋さん。近くにあればいいなあと思います。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「トマトつけ麺専門店 陽」
カウンター10席、テーブル1卓
営業時間
11:30〜翌3:00
定休火曜日
駐車場なし  


2013年05月12日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然189「信州麺友会」

こんにちわ。guidです。
去年の年末にオープンし、なにかと話題を集めている

「信州麺友会サテライトショップ」

へようやく行ってきました。パチンコ屋さんの一角にあるので、パチンコをやらない私は足が向かなかったのですが、家族を向かいのスシローに置いて(笑)
今月は、佐久市から

「七代目 助や」さん

が、安養寺らーめんをひっさげ登場しています。注文は、

「安養寺らーめん」750円



をいただきました。
麺は、平打ちの黄色い麺。ツルンとした喉越しが良いです。麺量が少ないかなぁ。でも、この麺かなり好みです。
スープは、コクのある味噌味。ひき肉の味がかなり影響しているように思えました。
柔らかい穂先メンマとチャーシューがかなり美味しかったです。
場所柄、お客さんの回転がかなり早く感じました。ゆっくりラーメンを食べているのは私くらい(笑)
3月15日からは、「白らーめん」「黒らーめん」「赤らーめん」が期間限定で登場するみたいです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「信州麺友会サテライトショップ」
(一ヶ月毎に信州麺友会のお店が代わる代わる営業するサテライトショップです。)
カウンター9席、テーブル3卓
営業時間
11:00〜21:00
定休日なし
駐車場
ジノス塩尻北インター店に準ずる  


2013年03月10日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然185「はち」

こんにちわ。guidです。
休みの日。ママを説得して上田の。

「上田らあめん はち」さん



へ。2月の限定は、攻撃的なネーミング。

「漢のまぜ麺」735円



麺は、つけめんと同じ麺。麺量も250gとたっぷり。タレとしっかり絡みついて、美味しい。
タレには、五香とウスターソースがはいっているらしいです。香が確かに中華っぽいし、ヤキソバっぽい。コショウがけっこう効いていますが、辛いレベルでなく食べやすいです。
もやしやキャベツも乗るのでボリュームもありました。
後で聞いたところ、「デフォで麺カタメ、味コイメ、油オオメにしたので「漢の」とつけた」とのこと。納得(笑)
ママは、

「味噌らあめん(並)」787円



を。こちらの味噌は、本店の寸八さんとは、趣がかなり違っていて好きなのです。生姜が効いているのもミソです。

「明太とろろごはん(中)」367円



少し肉気のない物を。明太子が美味しいです。
汁無しラーメンの限定。面白い物になっていました。3月限定も気になりますね。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「上田らあめん はち」
カウンター18席、座敷2卓
営業時間
11:30〜15:30/17:00〜22:00
定休日なし(木曜日は、「とりはち」として木曜限定メニューで営業)
駐車場20台ほど  


2013年03月02日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)

徒然184「蒼空」

こんにちわ。guidです。
雑誌Komachiの半額券。駆け込みで使いまくり!この日は、仕事も早く上がれたので南箕輪へ。

「麺づくり 蒼空」さん



へ。いつもと変わらないスタッフさんの笑顔に出迎えられて入店。そして、

「生ビール」&「自家製ホタテの佃煮」105円



から。こちらに来た時、呑めるならこのコンビは最強です。
ラーメンは、気になった限定メニュー。

「海老雲呑〜香辛麺仕立て〜」880円



を。麺は、細麺ですが、角のあるしっかりとした麺。パッツリとした食感が良いです。胡椒を練り込んであるようですが、それほど辛みはなく風味程度で食べやすい。
スープは、海老の香がたっぷりです。やや塩分高いですが、具だくさんでそれほど気になるレベルではないです。赤い油が浮いていますが、これは海老油と推測。さらに桜海老と海老雲呑でまさにエビ尽くしです。
プリンとした海老雲呑がたっぷりと入ってボリュームも満点!
ママは、こちらの味噌が好きなのですが、つけ麺マイブームのため

「つけめん」800円



をチョイス。平打ちの麺が美味しいですね。
サイドは、少し趣向を変えて

「ぶためし」290円



を。初めて来店した時以来の注文かもというくらい久しぶりにいただきました。味玉も乗っていて美味しいです。
今回の限定も麺が面白いラーメンになっていました。毎回、限定を食べてしまうお店の一つです。
美味しかったです!ごちそうさまでした!


「麺づくり 蒼空」
カウンター10席、テーブル4卓、座敷4卓
営業時間
11:30〜15:00/18:00〜22:00
定休火曜日
駐車場12台  


2013年02月28日 Posted by guid at 11:11Comments(0)ラーメン(県内)