徒然281「アンパンマンミュージアム」

こんにちわ。guidです。
少し遅めの夏休みがとれたので、以前から親子ともども行きたいと思っていた

「アンパンマンミュージアム&パーク 名古屋」

徒然281「アンパンマンミュージアム」


へ行ってきました。久しぶりのお泊り旅行。横浜、神戸にもありますが、他にも行きたい場所があったので、今回は名古屋に。
私の車のナビが古いため地図と高速の案内標識を頼りに4時間半かかってしまいましたが、なんとか到着。
台風の影響で少し雨が残っていましたが、途中から暑いくらい晴れてくれました。
入口からアンパンマン達のお出迎え。

徒然281「アンパンマンミュージアム」


たくさんのキャラクターのオブジェに娘のテンションの上がり方がハンパなく、パパ&ママは振り回されます(笑)

徒然281「アンパンマンミュージアム」


お昼は、フードコートへ。ここもアンパンマン一色。各店全て、メニューのキャラクターが配置。さすがはギネス。

「おにぎり」各180円

徒然281「アンパンマンミュージアム」


少し小さめですが、海苔がキャラクターになっています。

「お子様うどん」800円

徒然281「アンパンマンミュージアム」


値段高いですが、丼が持ち帰ることができます。もちろんアンパンマンの絵がいっぱい!

「かけうどん」460円

徒然281「アンパンマンミュージアム」


安心できる金額です(笑)モッチリとしたうどんが美味しい!
ジャムおじさんのパン工場にて

徒然281「アンパンマンミュージアム」


「アンパン♪食パン♪カレーパン♪」各300円

徒然281「アンパンマンミュージアム」


アンパンマンは、あんパン。カレーパンマンは、カレーパン。ショクパンマンは、名古屋限定の小倉トースト。

七色の滑り台で遊んだり、バイキンマン&ドキンちゃんと行進したり、アンパンマンと踊ったり、マントを付けてパトロールしたり。親は、キャラクターとツーショットで写真を撮るのに必死(笑)
閉館時間ギリギリまで楽しく遊ぶ娘を見て、連れて来て本当に良かったと思いました。
いつまでアンパンマンで遊んでくれるか。次に移行するのもそう遠くはなさそうですが。


「アンパンマンミュージアム&パーク名古屋」
入場料
一歳以上1500円(小学生以下には、入場時と退場時に記念品付き)
営業時間
10:00〜17:00(最終入場16:00)
駐車場
長島スパーランドと供用(一日1000円)

<追記>
10月13日、アンパンマンの作者のやなせたかしさんが亡くなりました。私も子供のころ見たアンパンマン。娘が大好きなアンパンマン。そんなアンパンマンを生んでくれたやなせさん。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。


同じカテゴリー(ドライブ)の記事画像
徒然406「淡島マリンパーク」
徒然310「国営公園」
徒然286「セントレア」
徒然284「名古屋港水族館」
徒然267「わさび農場」
徒然249「木曾くらしの工芸館」
同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 徒然406「淡島マリンパーク」 (2014-09-05 11:11)
 徒然310「国営公園」 (2013-12-22 11:11)
 徒然286「セントレア」 (2013-10-27 11:11)
 徒然284「名古屋港水族館」 (2013-10-23 11:11)
 徒然267「わさび農場」 (2013-09-19 11:11)
 徒然249「木曾くらしの工芸館」 (2013-08-12 11:11)

2013年10月17日 Posted byguid at 11:11 │Comments(2)ドライブ

この記事へのコメント
こんにちゎ☆

ぅちのこぱんももぅアンパンマン大好きでほぼ1日中見てます♪
最近までアニメの間のCMでここやっていて、
横浜ょり楽しそうに見えて行ってみたいなぁ~って言ってたんです☆
最初うどん高っ!!って思いましたがどんぶりをぉ持ち帰れるなら
逆に安いくらいですねっ(*^^)v

ぅちもほんとアンパンマンがいなかったらどーなってただろう。。。
ってくらいぉ世話になってるので、やなせたかし先生がぉ亡くなりに
なったのゎ残念です。
本当にぉ疲れ様でした。安らかにゆっくりと休んで下さいと思います。。。
Posted by ぱんまんぱんまん at 2013年10月17日 15:15
>ぱんまんさん
こんにちわ。同感です。アンパンマンがいなかったらうちの娘もどうなっていたか…。
アンパンマンミュージアム。行くと狭いと感じますが、アンパンマン大好きな年齢の子供にとってはちょうど良い大きさでした。親にとっても子供を捕まえやすい(笑)
Posted by guid at 2013年10月18日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。