徒然21「湯きりや」

こんにちわ。guidです。

先日、夜の松本駅前へ。〆は、話題のこちらに伺いました。裏町近くのひづきさんの二号店です。

「湯きりや」さん

徒然21「湯きりや」

以前、豚一極だった場所。一回だけ入ったことのあるお店。居抜きのようです。
連れと三人で色々と注文。

「塩中華」700円

徒然21「湯きりや」

麺は、黄色い細麺。軽くウェーブのある麺で少しかための印象。
スープは、あっさり。お酒のあとにはすごくいい感じ。塩分もほどよく美味しい!

「坦々冷麺」800円

徒然21「湯きりや」

少し辛めです。連れが「ツマミに頼もう」と。確かにツマミになるラーメンです(笑)

「鯖節醤油らーめん」720円

徒然21「湯きりや」

鯖節の効いた濃いめの味わい。この味濃いめがお酒のあとにはいいですね。

「焼き餃子」450円

徒然21「湯きりや」

これぞひづきの大定番!肉汁ジュワッで美味しいです。私は、酢ラー油派です。
「かまぼこネギダレ」450円

徒然21「湯きりや」

とあるblogで気になったツマミ。淡泊な蒲鉾にひづきさんのネギダレ。気に入りました。

駅前。忘年会シーズンだったのでかなりの人出でした。湯きりやさんでも30分ほど待ちました。が、やはり〆のラーメンをしっかり研究されているんだなあと感じました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

次回は、もう少しまともなレポにしたいなぁ(爆)


同じカテゴリー(ラーメン(松本市))の記事画像
徒然510「大気見」
徒然505「大石家」
徒然502「狼煙」
徒然498「寸八」
徒然494「鶏支那屋」
徒然492「凱歌」
同じカテゴリー(ラーメン(松本市))の記事
 徒然510「大気見」 (2016-11-29 11:11)
 徒然505「大石家」 (2016-09-17 11:11)
 徒然502「狼煙」 (2016-05-31 11:11)
 徒然498「寸八」 (2015-10-30 11:11)
 徒然494「鶏支那屋」 (2015-08-30 11:11)
 徒然492「凱歌」 (2015-08-26 11:11)

2011年12月24日 Posted byguid at 11:11 │Comments(0)ラーメン(松本市)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。