徒然479「麺戦記」
こんにちわ。guidです。
いよいよ年に一回のラーメンイベント
「信越麺戦記Part7 新・御当地の章」
が始まりました。初日の早い時間に会場へ。さすがに平日。空いています。

まずは、
長野「あってりずんぱち」さんへ
松本のらあめん寸ハさんと軽井沢のあってり麺こうじさんのコラボ店です。
「信州松本あってりめん」

麺は平打ち。チュルンチュルンと口の中に入ってきます。
スープは、油浮きが結構あります。油のマスキングのせいでしょうか。少し味は薄めに感じます。スープは、動物系がズドーンと構えています。しかし、鼻をくすぐるのはやっぱり、あってりオイル。鼻から入る印象は、あってり麺でした。
チャーシューは、鶏チャーシュー。半生の低温調理。メンマはコリコリ。食感が楽しいトッピングでした。
二軒目は、
東京「金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」

レッドカーペットにおののきつつ(笑)
「黄金の塩らぁ麺」

麺は、細いちぢれ麺。スルスルっとお腹に収まって行きます。
スープは、透き通った綺麗なもの。ここに黄金味のかかった油が浮いて、なるほど金の塩らあめんです。ただ、塩気が個人的に弱過ぎてあまり好みではなかったです。
トッピングは、鶏肉、ほうれん草、穂先メンマ。みじん切りのネギも浮いています。
今年もたくさんのラーメン、そしてそこからつながる人の輪を楽しみに期間中できる限り通いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信越麺戦記Part7 新御当地の章」
当日券750円、前売り券700円
開催期間
前半戦4月24日(金)〜4月30日(木)
後半戦5月1日(金)〜5月7日(木)
信州麺友会コラボ祭り5月8日(金)〜5月10日(日)
開催時間
10:00〜20:00(最終日は〜17:00)
駐車場
イオン南松本店を利用
いよいよ年に一回のラーメンイベント
「信越麺戦記Part7 新・御当地の章」
が始まりました。初日の早い時間に会場へ。さすがに平日。空いています。

まずは、
長野「あってりずんぱち」さんへ
松本のらあめん寸ハさんと軽井沢のあってり麺こうじさんのコラボ店です。
「信州松本あってりめん」

麺は平打ち。チュルンチュルンと口の中に入ってきます。
スープは、油浮きが結構あります。油のマスキングのせいでしょうか。少し味は薄めに感じます。スープは、動物系がズドーンと構えています。しかし、鼻をくすぐるのはやっぱり、あってりオイル。鼻から入る印象は、あってり麺でした。
チャーシューは、鶏チャーシュー。半生の低温調理。メンマはコリコリ。食感が楽しいトッピングでした。
二軒目は、
東京「金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」

レッドカーペットにおののきつつ(笑)
「黄金の塩らぁ麺」

麺は、細いちぢれ麺。スルスルっとお腹に収まって行きます。
スープは、透き通った綺麗なもの。ここに黄金味のかかった油が浮いて、なるほど金の塩らあめんです。ただ、塩気が個人的に弱過ぎてあまり好みではなかったです。
トッピングは、鶏肉、ほうれん草、穂先メンマ。みじん切りのネギも浮いています。
今年もたくさんのラーメン、そしてそこからつながる人の輪を楽しみに期間中できる限り通いたいと思います。
美味しかったです!ご馳走様でした!
「信越麺戦記Part7 新御当地の章」
当日券750円、前売り券700円
開催期間
前半戦4月24日(金)〜4月30日(木)
後半戦5月1日(金)〜5月7日(木)
信州麺友会コラボ祭り5月8日(金)〜5月10日(日)
開催時間
10:00〜20:00(最終日は〜17:00)
駐車場
イオン南松本店を利用